2023年6月

  • 0616

    2023年6月16日
      今日は市教委委訪問日でした。
      すべての全学級の授業参観していただきました。子供たちや職員の様子をご覧いただけました。
      3年生国語科、お客様が教室に入ってきても、音読練習に集中して取り組めていました。
      6年生算数科。友達の考えを理解して説明してできるのか、隣同士で説明し合っていました。本当に理解できているのか確かめるための大事な話し合い、意味ある対話となりました。
      6年生国語科「日常を十七音で」、短歌の学習。二の句に置くいい言葉はないか、みんなで考えあっているうちに、一人の仲間の言った言葉が、全員納得!みんなで思わず拍手!!いい学び合いです。
      6年生図画工作科。水墨画を描いていました。一人一人の個性がよく出ており、考え、楽しみながら描けていたことがうかがえる作品ばかりでした。普段からの伎倍小の取り組みを見ていただけたように思います。
      図書コーナーには「ポイント二倍」の文字が…wwこれも楽しみ。
      3年生理科。教材を使って試しながらの学習は、本当に楽しそうです。電池2つを使った回路を考えあっていました。うまくつないで、ファンを速く回せるようになると、涼しい風をたくさん受けれますね。
      高野豆腐の煮物、出汁の味がしっかりと高野豆腐に沁みていrてとてもおいしかったです。
    • 0615

      2023年6月15日
        2年生生活科。育てている野菜の成長記録をつけていました。絵で描いた後、端末で写真も撮っていました。写真はみんなで共有できますね。
        5年生体育科。4on3で、攻撃とパスのつなぎ方等の練習。声を掛け合ってみんなよく動いていました。
        4組国語科。ひらがなの書字練習。担任に書いてもらった「お手本」をよく見ながら丁寧に書き写すことができていました。
        4年生音楽科。リコーダー練習。高低音の運指と吹き方の学習をしていました。随分と高い音も出せるようになりました。
        6年生外国語科。子供たち自身が選んだ「国」と「食べ物」について、英語で答えていました。
        4年生図画工作科。「コロコロガート」の制作。夢中になってビー玉転がしのルートを作り出していました。楽しそうでした。
        6年生体育科。水泳指導が始まります。ここでは「平泳ぎ」のフォームと手と足の使い方について、担任が動画で説明をしていました。子供たちは動画を集中してみていたようです。実際にできるよう、よく覚えておけますように。
        中華メニュー。春巻は外はパリパリ、中はとろりんで、とってもおいしかったです。
      • 0614

        2023年6月14日
          取り出し日本語指導国語科。物語本を使って、読んだり言葉の意味の理解を確かめたりしていました。文字を読むことも言葉に出すことも上手になってきました。
          3年生国語科。コマの遊び方についての説明文の構成を、ワークシートに仕上げていました。
          4年生外国語活動。天気や体の部分をチャンツで楽しみながら、英語で発音していました。
          4年生社会科。初任の先生方が授業の様子を見学していました。見て学ぶ=まねる、ことも大事なこと。授業力向上のため、全職員で公開しています。
          1年生図画工作科。鑑賞の学習。大型TVに表示されている友達の作品の説明を聴き、感想等を発表していました。
          1年生図画工作科。鑑賞の学習。こちらでは「鑑賞カード(付箋)」で友達の作品の良さを書き込んでいました。
          2年生道徳科。副読本の内容の確認をしながら、登場する人物の心情について考えあっていました。
          2年生、端末を使って練習問題でスキルアップを図っていました。
          6年生体育科。「ソフトバレーボール」だいぶつながるようになってきました。落下し来るボールの下に体を入れるまたはレシーブする腕や手を入れることができるようになってきています。
          鶏肉の薬味ソース和え、子供たちとっても気にいったようで、ソースだけもらってご飯に乗せて食べている子も見られました。
          喫食中、給食センターより栄養指導のため、職員さんがお二人来校されました。
          3年生と5年生の教室で、一人一人に声を掛けながら給食についてたずねていました。
          昼休み、1年生生活科「あくしゅ大作戦」が始まりました。今日は5人の1年生と握手をしました。丁寧な言葉を使うことにちょっと照れながら自己紹介する1年生、頑張っています。
          5年生理科。「メダカの誕生」の学習。今日は雌雄の区別の仕方について学びました。
          背びれ・尻びれ・体形で区別ができるようになりました。観察のため、一人一人にメダカがいきわたるよう、運営協議会役員さんがメダカを調達してくれました。子供たち一人一人の理解が深まる授業となりました。ありがとうございました。
        • 0613

          2023年6月13日
            今日の朝の活動、346年生には読み聞かせがありました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
            ボランティアさんたちの語りに静かに耳を傾ける子供たち。地域保護者の方々により多く学校教育活動の支援に関わっていただけるよう、お願いをしていきたいと思います。
            6年生卒業アルバム集合写真撮影。今日はいい天気でよかったです。
            レンズ豆の入ったミートサンド、大きな背割りパンでもアッという間に食べられました。フルーツポンチで口の中すっきりです。
            5年生自主学習のテーマ決め。友達の自主学習ノートを見て回りながら、学習しようと思える情報やヒントを得ていました。
            4年生理科。「電気の通り道」の学習。検流計の針のふれ方と電流の関係についての知識の確認をしていました。
            3年生算数科。4桁同士のたし算の練習。黒板前の子供たち、頑張っています。
            下校時、2年生今日収穫できた野菜を見せてくれました。なす、よかったね。
            うれしい収穫です。
            6年生家庭科。クリーン作戦の計画を立てていました。このグループは「校長室」を掃除しようと思って、掃除できる場所を確認しに来ました。場所が決まったので、分担会議中です。掃除当日、楽しみに待っています。
          • 0612

            2023年6月12日
              本日は「いのちについて考える日」でした。初めに校長から全校児童に対して講話を行いました。
              その後、全校一斉道徳科の時間としました。
              「命」について考えあう、その取り組みは学年ごとに様々な形式がありました。道徳科の授業の中で考えあったり、車座になって、子供が中心となってフリートークで行ったり。命の誕生について学ぶ学習をする学年もありました。
              発達段階に応じた形での学習は様々でしたが、どの学級の子供たちも、話し合ったり担任の話を聴いたりする姿には、真剣さが漂っていました。
              毎年1回のことではありますが、大切な時間として取り組みをしています。
              人を大切にすること、より一層命の重みを感じとり、その尊さに気づき守れる人となってもらいたいと切に願います。
              さわらのお茶みそかけは、お茶の香りを楽しみながらのみそ味と、今まで味わったことのないユニークな味のメニューでした。
            • 0608

              2023年6月8日
                3年生総合的な学習の時間、「万葉講座」。万葉の森公園より講師をお迎えしての「伎倍」を調べる学習を兼ねての体験講座。
                万葉人の衣装に着替える子供たち。色鮮やかな衣装に大興奮!
                先生方も着用。短歌の成り立ちや読まれた歌の意味等の説明や歌人や「伎倍」にかかわるクイズを出題してくださる等、2時間という時間があっという間に過ぎ去った学習となりました。教室ではお礼のお手紙を。ありがとうございました。
                6年生外国語科。代理ALTによる授業でしたが、子供たち、しっかりと学習している様子でした。
                1年生算数科。「6はいくつといくつ」の学習。数の分解を通して、いろいろな要素で出来上がっていることを理解したようです。
                梅雨に因んだ本が、図書コーナーに展示されていました。その時期ならではの内容ですから、みんな読んでおきたい本ですね。
                5年生書写。多くの子供たちが、一画一画丁寧に書字できていました。
                6年生ソフトバレーボール。なかなか、レシーブ・トス・アタックとつながりませんが、練習のし甲斐がありますね。スポフェスの時のようにみんなで気持ちをそろえて。
                4年生体育科、マット運動。開脚前転をしているところを、端末で動画撮影してもらい、それを基に振り返り。自分たちの力で課題を解決している様子でした。
                1年生のアサガオの鉢に支柱が取り付けられました。
                2年生の野菜鉢。明日の大雨に備えてレリーフ前に。何事もないことを祈るばかりです。
                もやしとベーコンのソテーでしたが、コーンがたくさん入っていて、その甘味でさらにおいしさが増していました。
                今週から部活動がスタートしています。音楽部はみんなで練習する曲を選んでいる最中でした。みんなが納得して取り組める曲を見つけられるといいですね。
              • 0607

                2023年6月7日
                  日差しが強く、湿度の高い朝となりました。
                  昇降口前で行った「ほしい本アンケート」の集計が出ていました。みんなの読みたい本が図書コーナーに並ぶといいですね。
                  6年生朝の会。司会の子が、スピーチをしていました。その後にスピーチにかかわるクイズを出題!三択クイズでした。朝から和やかな雰囲気がつくれます。
                  6年生朝の活動。代表の子が前に出て、漢字ドリルを使って新出漢字の習熟を子供たちだけで行っていました。子供自身が「気を付ける点」や「書き順」に注意を呼び掛けながらの学習でした。
                  2年生生活科で育てている野菜たちが身を付け始めました。
                  1年生生活科で育てているアサガオもツルを伸ばし始めてきています。
                  4年生体育科。マット運動の学習。ブリッジや肩倒立が上手にできる子が多くいました。お見事!
                  1年生国語科。ひらがなによる調音の表記の仕方の学習。「おねえさん」「おにいさん」など、ノートに書き表し、子供たちはよく理解できているようでした。
                  45組合同音楽科。「さんぽ」を元気よく歌っていました。2年生、音程を合わせて歌えており、上手でした。
                  5組算数科。3桁同士たし算引き算のひっ算の学習。正しく計算できるように、練習問題をたくさん行っていました。
                  4年生算数科。今日も初任の先生の研究授業。友達から発表された考え方をもとに、担任がより分かりやすく説明を加えていました。みんな、よく話を聴いている様子でした。
                  6年生算数科。分数同士のかけ算。導入だったのでしょう、一つのかけ算が板書されていました。初めての計算をみんなで考えあっていました。絵や図等、今まで使ってきた考え方を駆使しながら友達と求めようと一生懸命でした。「価値ある問い」となっていました。
                  アジの塩焼きは、切り身だったこともあり、骨が少なく食べやすかったです。
                • 0606

                  2023年6月6日
                    朝の活動、6年生つどい。アイスブレイクの最中。国語科の教科書を使ってクイズを出題、学級ごとに競っています。みんな夢中になっていました。
                    KSFの振り返り、目指す子供の姿の目標宣言、と子供の発想に基づく会の進行で、進められていました。こうした「つどい」を年間通じて行っていきます。自主・自発・自治の力を高めていきます。
                    4年生、席替えの要望書書き。くじ引きではなく、「子供たちのリクエスト」を基にして席替えを行っているようです。これも「子供の思いや考え」を大切にした取り組みです。
                    鶏肉の梅風味揚げが大人気!「校長先生、5つにしてください!」と1年生にせがまれました。それほどおいしかったのですね。
                    1年生校長室訪問。2クラスの子供たちが、交代で校長室の見学にやってきました。興味津々の様子です。質問もたくさん出されました。聞きたいことが山ほどあったようです。
                    4年生理科。「電気の通り道」の学習。学習キットを手に、電池を入れてハンディファンを回す子供たち。一人一教具は、やはりうれしいですね。しっかり回路について学んでくださいね。
                  • 0605

                    2023年6月5日
                      2年生の育てているサツマイモ。苗の半分ほど元気に育ち始めています。
                      1年生、つどい。梅雨の時期、安全に生活する一つの方法「読書」。担任も含めて本の紹介をしていました。
                      2年生、朝の活動で「あいさつ」についての話をしていました。「挨拶は自分のためにする」ということを担任が何かの本で読んで知ったことを伝えていました。いい話でした。
                      34年生交通教室。安全確認・直進走行・一時停止の練習をしました。直線ですが、普段とは違う自転車と場面で、少し戸惑いを見せる子もいました。
                      56年生は、走行コースを作って、安全確認、発信・一時停止・安全確認、再発進・左折の流れで走行練習をしました。自転車を貸し出してくださったご家庭、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
                      1年生体育科。鉄棒あそび。鉄棒カードを使って、できる技の確認をしていました。夏を迎える前に、いろいろな遊び方ができるようになるといいですね。
                      4年生理科。回路の学習。電池2本を使い、モーターにつけた羽を速く回転させるつなぎ方を考えあっていました。
                      6年生体育科、ソフトバレーボール。レシーブ・トス・アタックの流れをチームで練習していました。なかなかうまく続かず苦戦していましたが、みんな楽しそうに体を動かせていたようです。
                      3年生外国語活動。ボランティアさんもお手伝い、今日は外国語で「数の数え方」の学習を進めていました。中国語での数え方を動画で学んでいました。
                      ツナとトマトの煮込みサンド、軽い酸味でツナの旨味がよく味わえ、食べやすくておいしいサンドになっていました。
                      5年生つどい。昼休み、スポフェスの振り返りを代表の子供たちが行っていました。「次に生かす」との言葉が多く出されました。大事なことですね。
                      その後は30分間回泳の説明。いよいよですね。頑張れみんな!!
                      34年生つどい。テーマは「友達づくり」。4年生が司会進行役となり、「もうじゅうがりに いこうよ」で大盛り上がり。
                      何度も行っているうちに、だんだん34年生混合グループができ始め、目標に近づいてきました。自然な流れで、子供たちの思いに任せていくことが大事ですね。
                      代表の皆さん、お疲れさまでした。
                    • 0602

                      2023年6月2日
                        朝の大雨の中、ほとんどの子供たちが登校してきました。着替えやタオルも持参してきている子も多くいました。
                        ご家庭でのご配慮に感謝します。また、下校時における急な待機場所の変更にも、適切にご対応いただき感謝申し上げます。
                        4年生算数科。割り算の学習。担任の説明を聴きながら、理解を深めている様子でした。
                        6年生図画工作科。お気に入りの風景、いよいよ仕上げです。
                        6年生算数科。点対称についての学習。子供たち自身が「対称」について、説明し合いながら共に理解を深めていました。
                        5年生国語科。和語・漢語・外来語の学習。その区別について、子供たちはよくわかっているようでした。
                        5組図画工作科。「ふしぎな たまご」の制作中。卵の中から何が出てくるのでしょうか。楽しみですね。
                        6年生音楽科。「木星」の鑑賞。オーケストラの構成について教科書の写真を見ながら学んでいました。楽器の名前をよく知っていました。
                        3年生書写。初毛筆。初めて使う道具にちょっとどぎまぎしている様子。
                        3年生国語科。自分の話をグループのみんなに聞いてもらい、質問を受けるなど、話す聞くの力を高めていました。
                        4年生理科。ツルレイシの成長観察。大きくなりましたね。そろそろ花壇へお引越しですね。
                        2年生体育科。ドッジボールで楽しんでいました。盛り上がっていました。
                        1年生音楽科。「じゃんけんぽん」を歌ったり、カスタネットを打ってリズムを楽しんだりしていました。
                        もやしおかか和えにはトウモロコシや枝豆が入っていて、彩りきれいでおいしいおかずでした。