0602

2023年6月2日
    朝の大雨の中、ほとんどの子供たちが登校してきました。着替えやタオルも持参してきている子も多くいました。
    ご家庭でのご配慮に感謝します。また、下校時における急な待機場所の変更にも、適切にご対応いただき感謝申し上げます。
    4年生算数科。割り算の学習。担任の説明を聴きながら、理解を深めている様子でした。
    6年生図画工作科。お気に入りの風景、いよいよ仕上げです。
    6年生算数科。点対称についての学習。子供たち自身が「対称」について、説明し合いながら共に理解を深めていました。
    5年生国語科。和語・漢語・外来語の学習。その区別について、子供たちはよくわかっているようでした。
    5組図画工作科。「ふしぎな たまご」の制作中。卵の中から何が出てくるのでしょうか。楽しみですね。
    6年生音楽科。「木星」の鑑賞。オーケストラの構成について教科書の写真を見ながら学んでいました。楽器の名前をよく知っていました。
    3年生書写。初毛筆。初めて使う道具にちょっとどぎまぎしている様子。
    3年生国語科。自分の話をグループのみんなに聞いてもらい、質問を受けるなど、話す聞くの力を高めていました。
    4年生理科。ツルレイシの成長観察。大きくなりましたね。そろそろ花壇へお引越しですね。
    2年生体育科。ドッジボールで楽しんでいました。盛り上がっていました。
    1年生音楽科。「じゃんけんぽん」を歌ったり、カスタネットを打ってリズムを楽しんだりしていました。
    もやしおかか和えにはトウモロコシや枝豆が入っていて、彩りきれいでおいしいおかずでした。