2022年10月

  • 1031

    2022年10月31日
      さらに色づくハナミズキ
      5年生社会科。日本の工業地帯・地域についての学習。地域・地帯を見つけて進んで発表していました。
      5年生算数科。「単位量あたりの大きさ」の学習。言葉で求められる「~あたりの~」の量は、なかなか理解が困難です。慣れも大事ですが、
      廊下にはこんな掲示物が貼られています。これも一つの支援でしょう。
      ん??何かが顔をのぞかせていますが?発表会の小道具でしょうか?
      3年生国語科。グループでの話し合い学習のやり方について確認をしていました。落ち着いた学習ぶりです。
      3年生算数科。天秤で重さ比べ。重さの導入学習です。「どっちが重いかな」と楽しみながら活動していました。
      6年生、修学旅行後の振り返り。とても丁寧な字で、様々な思い出を振り返り用紙に書き込めていました。
      6年生理科。金属を溶かした水溶液を蒸発させていました。正しく器具を扱って、白く浮き出てくる粉をよく観察していました。
      4年生音楽科。音楽科研究発表会の練習。元気な歌声とリズミカルな打楽器の音がよく響く合唱でした。
      2年生国語科。「お手紙」をグループごとに、登場人物の気持ちを捉えた読みの練習を意欲的に行っていました。
      2年生算数科。ドリルや端末で学習したことの定着を図っていました。とても手慣れた感じで、端末上で計算問題を行っていました。
    • 1028

      2022年10月28日
        待ちに待った修学旅行初日。しおりで確認。ワクワクが止まらない感じです!
        出発式。
        えいえいおー!と行く気満々。
        出発です!
        富士山がきれいでした。
        地域クーポン引き渡し
        いいですねー。
        ホテル内食事会場。
        たくさんのメニューで、大喜び。
        食後の班長会議。
        今日の振り返り。
        おやすみなさい。
        夜はぐっすり眠れたかな?おはようございます。
        2日目のスタートです。
        おいしいホテルの食事から始まります。
        お世話になったホテルを後にして、
        バスに乗りこみ、浅草寺へ!
        おみくじを引いた様子。
        仲見世通りにGO!
        続いてスカイツリー
        元気よく、そして東京を満喫できた二日間となりました。それも保護者の皆様の御協力、子供たちの健康をいつも見守ってくださったことの賜物と深く感謝いたします。本当にありがとうございました。
      • 1027

        2022年10月27日
          本日は修学旅行です。昨日の最終確認の様子。健康安全を最優先で行ってきます。
          今日は昨日の写真で、昼休みの様子をお伝えします。
          遊具大好き低学年。センダンの木にはたくさん実がついていました。
          人気のタイヤロープ!
          ブランコはこんなに高くこげています。見ているこちらが心配になります…!!
          グラウンドではフラフープで様々な遊びをしていました。
          5年生はこの平均台から雲梯に向かってジャンプしてつかまる遊びが好きなようです。
          12年生のピース!
          うさぎ当番ありがとう。今日もモカは元気です。
          竹馬、上達しましたね。
          竹馬に挑戦しようかな、と思ってい様子です。お手伝いしますよ。
          見て見て!とフラフープ連続回し!すごい勢いで回っていてびっくりしました。
          鉄棒遊びで過ごす子。
          逆上がりに挑戦!
          ドッジボールに熱中する子たち。
          サッカーを楽しむ子たち。
          いろいろな楽しみ方や過ごし方があっていいですね。
          学年を超えて遊んでいた子供たち。お姉さんたちが上手に相手をしていました。
          チャイムと共に遊びを切り上げ、仲良く校舎に戻る姿。手をつないでいました。ほほえましい光景でした。
        • 1026

          2022年10月26日
            アメジストセージがきれいに咲いています。晩秋です。
            5年生体育科。バッティングティを使って「ソフトボール」ナイスバッティング!
            1年生「とび箱あそび」。リズムよく踏切板から跳び箱を踏み越えて、遠くへジャーンプ!。とび終えた後は「手を挙げて」、跳んでもいいよと、安全確認の合図を送ることも学習していました。
            4年生、伎倍っ子発表会の準備練習が始まりました。今年も体育館で学年ごとの発表を行います。子供たちとアイディアを練りながら、学習したことをテーマに沿ってお伝えします。
            5年生家庭科。ミシンの学習。ボランティアさんたちの心強い補助の中、子供たちのミシンを扱う様子に手慣れてきた印象を受けました。おかげ様です。
            3年生の教室の前には「ギコギコトントン」の作品が展示されていました。
            6年生の教室前には「思い出の風景」画がたくさん。御来校の際にはご覧ください。
            こちらでは2年生が今日の給食のメニューについて確認をしていました。「おなかすいたー」と実に健康的な声が上がりました。給食を楽しみにしている様子、うれしいです。
            5年生音楽科「小さな世界」のパート練習。こちらも発表会に向けて?でしょうか。
            1年生国語科。一人ひとりの音読について、確認中でした。一生懸命読んでいました。日頃からの御家庭での確認、ありがとうございます。
            もうすぐ奉仕作業日なので、担任から「都合がよければ、無理のないように」と確認とお願いをしていました。
            今日は緑茶が出ました。またフライにすることで、黒はんぺんのうまみがさらに増して、おいしくいただくことができました。
            シンボルツリーのケヤキも、ますます色づき。まもなく立冬ですね。
          • 1025

            2022年10月25日
              10月22日(土)市陸上大会が行われました。
              女子400mリレー、第1走者。スターティングブロックを使用しての競技は初めて。
              6年学年主任も応援に駆けつけてくれました。
              子供たちの一生懸命さにワクワクする競技でした。
              練習の成果を生かしながら、競い合う子供たちの表情は本当にすてきでした。
              声に出せないことがもどかしく、全力の拍手で応援!!
              部会記録会よりも多くの学校が集まった大会。緊張もしたことでしょう。
              女子800m。いいペース!
              男子1500m。長距離です。最後までしっかりと走り抜けました。
              抜きつ抜かれつの競技に、思わず声が出そうにも。
              仲間の競技に食い入るように観戦する子供たち。観戦マナーがよく、さすが伎倍っ子と思えました。
              ここで過ごした時間、競技したこと、みんな目標をもってチャレンジできた日としていい思い出として残ることでしょう。
              10月24日(月)音楽部による「伎倍っ子コンサート」がありました。
              各学年から多くの子供たちが鑑賞のために駆けつけてくれました。
              きれいな二部合唱が体育館中に響きました。少ない人数でしかもマスクをして。よく練習を積み上げたと感心でした。
              合奏は、とても息の合った演奏ぶりでした。
              それぞれのパートの完成度は高く、いい音色でそれぞれが絡み合った感じの演奏でした。
              リズムに乗った曲でエンディング。音楽部の皆さんから「静かに教室に戻りましょう」で素直に引き上げている最中…
              聴きに来た6年生からアンコールの声がかかり、もう一回合奏を披露してくれました。
              アンコールは人数も少なく、しかも声は出さないので、マスクを取っての演奏。みんないい顔をして楽器を奏でていました。
              最後は決めポーズ!見事な演奏、ありがとうございました。
              本日で、予定されていた部での活動を終えることができました。御家庭での励まし、そして活動への御理解、ありがとうございました。
            • 1024

              2022年10月24日
                ますます色づくハナミズキ。もうすぐ11月です。
                朝の会の中で、「読書貯金」を達成できた子が賞状をもらっていました。うれしそうに何度も見つめていました。よかったね。
                1年生国語科。「くじらぐも」の学習。どのような気持ちを込めて音読するといいのか、考えている様子でした。
                6年生国語科。宮澤賢治と同時代の作家たちの学習をしていました。他の物語にも多く触れられるといいです。
                1年生体育科。マットあそび。練習してできるようになったことの確認をしていました。
                4組図画工作科。多色刷り版画の学習。きれいに仕上がってきています。
                4年生理科。体の仕組みの学習。腕の骨と関節のしくみについて、一人ひとりが描いた絵をタブレットを使って大型画面に映し出していました。よく描けていました。
                4年生道徳科。「伝統の引継ぎ」について考えあっていました。伎倍小の良い伝統を受け継ぎ、引き継いでほしいものと願っています。
                甘ーい卵焼きと肉じゃが。ご飯がすすみました。
                昼休み「伎倍っ子コンサート」。音楽部が練習してきた2曲を、体育館で披露しました。詳しくはまた明日に。
                6年生英語科。3大栄養素について、英語を使って食品を分類していました。
                3年生体育科。秋晴れの青空の下、「走り幅跳び」で、大ジャーンプッ!
              • 1021

                2022年10月21日
                  3年生図画工作科。くぎ打ちトントンの作品がだいぶ出来上がりました。ボランティアさんが応援に来てくださいました。たくさん子供たちのお手伝いをしてくださっていました。ありがとうございました。
                  3年生国語科。テストの真っ最中。今日は、多くの学年でテストしている様子を見かけました。
                  4年生図画工作科。「ギコギコトントン」の鑑賞学習。鑑賞カード書いて、端末で写真も撮るのでしょう。みんなで作品を共有するのですね、きっと。
                  2年生図画工作科。教室中、細く切った新聞紙や広告をつないだものをあちらこちらに貼りつけていました。蜘蛛の巣のような状態になっていました。
                  6年生図画工作科。お気に入り・思い出の風景画が完成しました。よく見て、感じたように描かれています。いい絵です。
                  2年生国語科。主語述語の学習。例文の中から、主語と述語を見つけ出す練習をしていました。文書を読み取るときの基本です。多くの子たちが進んで発表しようとしていました。
                  1年生体育科。マットあそび。考えながら体を操作して、思ったような運動になるよう、楽しみながら活動していました。この後「だるま」をやりました。
                  4組図画工作科。多色刷り版画。浮世絵をサンプルに版画板を彫り、今日は色刷りです。
                  1年生音楽科。「ドレミをおぼえよう」、鍵盤ハーモニカでドレミの運指を練習していました。
                  6年生体育科。バスケットボール。3対3で攻守の練習。なかなかいい動きで運動していました。
                  5年生家庭科。ミシンの学習。ランチョンマット、そろそろ出来上がりそうですね。
                  友達同士での相談、学び合い。とても大事です。
                  エビカツは、衣がサクサク、中身はぷりぷりとしていて食感が楽しめました。もちろん、おいしかったです!
                  2年生生活科。秋見つけ。銀杏の落ち葉やしいの実など、見つけたものをたくさん教えてくれました。
                  こちらでは、「けやきの木の葉っぱが秋だよ」と教えてくれました。本当にそうですね。
                • 1020

                  2022年10月20日
                    読書週間が半分を迎えました。御家庭での親子読書の取り組みはいかがでしょうか?アウトメディアの観点からも「読書」は有効です。
                    5年生理科。今日は研究授業公開日。流れる水のはたらきについての学習。
                    流れる水に転がされ削れ、小さく丸みを帯びていく岩や石のモデル実験を行いました。子供たちは夢中になって実験に取り組んでいました。
                    まとめや振り返りを記録し、なぜ小さく丸みを帯びるのかを理解できた様子でした。
                    3年生国語科。秋を感じる言葉集めをしていました。子供たちは意欲的に発表していました。出された語はカテゴリー別に分けられましたが、「食べ物(植物)」が多く出されていました。食欲の秋ですかね。
                    2年生音楽科。手拍子でリズム打ち。リズムの調子を楽しみにながら練習していました。
                    4組図画工作科。とろーり絵の具を使っての造形遊び。指先に絵の具を付けて、思い思いの絵を仕上げていました。
                    1年生書写。カタカナの練習中。丁寧にゆっくりと、字を書いていました。
                    4年生外国語活動。アルファベットの学習をしていました。「小文字は覚えたよ!」と教えてくれた子がいました。うれしかったね。
                    あじの塩焼きは脂がのっていてとてもおいしかったです。ほぐしてご飯に混ぜて「あじめし」を楽しんでいる子がいました。なるほど!
                    1年生、豚汁のおかわり中。
                    3年生ではサトイモのそぼろ煮が人気でした。
                    5年生家庭科。ミシンの学習。依頼を掛けると多くのボランティアさんたちがたくさん来校してくださいます。家庭や地域に支えられていることが身に沁みます。ありがとうございました。
                    音楽部、「伎倍っ子コンサート」に向けての最終調整、リハーサル。きれいな歌声とリズムに乗った合奏、楽しみです。
                    陸上部、大会に向けての練習中。スターティングブロックを使用することにも慣れておかないといけません。積み重ねた練習の成果を発揮して、力いっぱい競技しましょうね。
                  • 1019

                    2022年10月19日
                      1年生体育科。マットあそび。自分たちで準備片付けができるようになってきました。
                      取り出し日本語指導。国語科、主語述語についての学習を通して、ひらがなの読み方指導をしていました。
                      5年生体育科。マット運動。きれいなファームで連続で技を繰り出していました。とても上手でした。
                      2年生国語科。主語述語についての学習。理解はできているようで、みんなの前で主語と述語を指し示すことができていました。
                      5年生図画工作科。「スペシャル掲示板」板への下塗りがきちんとできていたので、着色したい色をしっかりと塗ることができていました。下地は肝心です。
                      紅葉の向こうには6年生が「思い出の風景」を描いていました。芸術の秋です。
                      3年生理科。糸電話の実験を通して、音が伝わる秘密についてわかったことをまとめている最中でした。言葉や文章で表すことはとても難しいですが、よく考えている様子でした。
                      3年生国語科。修飾語の学習。修飾語は文中の、どの語を詳しく伝えようとしているのかを考えあっていました。文章を作るときには、そうしたことを意識しながら書けるようになるといいです。
                      5年生家庭科。本日もミシンボランティアさんたちに来校していただきました。子供の様子とニーズに応じた的確な助言とサポート、ありがとうございました。
                      子供たちは安心して学習に取り組めている様子でした。
                      1年生図画工作科。絵の具を使ってスタンピングの造形遊び。ものや手・指などを使って、ペタペタペタペタ。色や形、出来上がる模様などを楽しみながらつくっていました。
                      6年生、修学旅行日が迫ってきました。今日もしおりを使って行程・行動の確認。
                      宿泊施設内でのそれぞれの役割についてもしっかり確認。子供たちはよく話を聴いていました。
                      ポークサンドはファストフード的で、おいしくとても食べやすいサンドでした。ニンニクとショウガの風味は食欲をそそります。
                      5組算数科。掛け算九九の暗唱をしていました。「3の段」、一つ一つ確実に覚えれば素早く正しい計算力を身に付ける一助となります。
                      3年生社会科。ここでもミニ先生大活躍。子供同士での学び合いは、本当に大切です。
                    • 1018

                      2022年10月18日
                        ケヤキの落ち葉が多くなりました。伎倍小、秋の風物詩です。
                        見事なうろこ雲。秋を感じます。
                        朝、昇降口では「赤い羽根募金」を行っていました。
                        読書週間2日目。朝の活動は通常の読書でした。
                        6年生算数科。扇形の面積の求め方を学び合っていました。求積の仕方をわかりやすく説明できました。
                        5年生社会科。日本の食料生産における課題についての学習。ネットに入った2種類の「にんにく」。購入するなら?と、子供たちの考えは値段・大きさ・生産地等多くの視点から意見が出されていました。学び合いの深まる「価値ある問い」となった様子でした。
                        5年生国語科。課題としたテーマで作ったグループにて、話し合いが進められていました。このグループは「あいさつ」をテーマにしていました。明るい挨拶が積極的にできるよう、考えあっていました。
                        4組、6年生は修学旅行について、調べ学習を進めていました。
                        2年生体育科。マットあそび。今日はマットの出し入れの仕方の学習。
                        3年生算数科。2桁×1桁を筆算で計算をしていました。正しく積を求められていました。
                        3年生音楽科。「雨上がり」の演奏で「ラ・シ・ド」の運指練習を行っていました。なかなか難しいようです。
                        2年生図画工作科。広告や新聞紙を長く切ってつなげ、つなぎ方を楽しむ造形遊び。夢中になって教室のあちらこちらに貼りつけていました。
                        5組国語科。主語述語の学習。丁寧にノートへ黒板に書かれてあることを書き写すことができていました。
                        中華メニュー、マーボ豆腐に餃子。おいしくいただきました。ある子供が、「昨日、うち(の夕食)餃子だった。」とうれしそうに教えてくれました。あるある、そういうこと。
                        秋のさわやかな空気の中、のびのび外で遊ぶことができました。いい季節です。
                        5校時参観会。今回は参観可能人数を増やしての実施としました。子供たちを間近でご覧いただき、日頃の様子を看取っていただけたら幸いです。御来校、ありがとうございました。

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ

                      アーカイブ