0608

2023年6月8日
    3年生総合的な学習の時間、「万葉講座」。万葉の森公園より講師をお迎えしての「伎倍」を調べる学習を兼ねての体験講座。
    万葉人の衣装に着替える子供たち。色鮮やかな衣装に大興奮!
    先生方も着用。短歌の成り立ちや読まれた歌の意味等の説明や歌人や「伎倍」にかかわるクイズを出題してくださる等、2時間という時間があっという間に過ぎ去った学習となりました。教室ではお礼のお手紙を。ありがとうございました。
    6年生外国語科。代理ALTによる授業でしたが、子供たち、しっかりと学習している様子でした。
    1年生算数科。「6はいくつといくつ」の学習。数の分解を通して、いろいろな要素で出来上がっていることを理解したようです。
    梅雨に因んだ本が、図書コーナーに展示されていました。その時期ならではの内容ですから、みんな読んでおきたい本ですね。
    5年生書写。多くの子供たちが、一画一画丁寧に書字できていました。
    6年生ソフトバレーボール。なかなか、レシーブ・トス・アタックとつながりませんが、練習のし甲斐がありますね。スポフェスの時のようにみんなで気持ちをそろえて。
    4年生体育科、マット運動。開脚前転をしているところを、端末で動画撮影してもらい、それを基に振り返り。自分たちの力で課題を解決している様子でした。
    1年生のアサガオの鉢に支柱が取り付けられました。
    2年生の野菜鉢。明日の大雨に備えてレリーフ前に。何事もないことを祈るばかりです。
    もやしとベーコンのソテーでしたが、コーンがたくさん入っていて、その甘味でさらにおいしさが増していました。
    今週から部活動がスタートしています。音楽部はみんなで練習する曲を選んでいる最中でした。みんなが納得して取り組める曲を見つけられるといいですね。