2024年2月

  • すぎなっこの会

    2024年2月14日
       本年度最後のすぎなっこの会。リトミックの先生においでいただき、すぎなっこちゃんも園児のみんなもホールで大はしゃぎしました。

        まずはすぎなっこちゃnちゃんちゃんのお誕生会です。今日は3人のすぎなっ子ちゃんのお祝いをしました。
         お誕生日おめでとうございます。

       みんなも元気な声で「ハッピーバースデー」の歌を歌ってお祝いしています。
       
       今日のリトミックはみんなの大好きなスカーフを使って遊びます。
       そして今日は「3びきのやぎの がらがらどん」のエプロンシアターを見せていただきました。
       みんな食い入るような眼で見ていました。
       今日の圧巻は、こま回しでした。先生がプレゼントで折り紙で作ったこまをくださったのです。普通に回してもよく回るこまで、みんな楽しそうに遊んでいました。
       そのうちにこまを回しながら投げたり、反対向きに回したり、・・。回しているこまにさらに勢いをつけて回し続けるも子もいました。
       ちょっと回して遊ぼう、としたこま回しが、子供たちの遊びの工夫の場になったのです。
       そうそう、回っているこまに息を吹きかけて、さらに回している子もいました。私たちも先生も、子供たちの想像力のすごさに驚かされました。
       「ちょっと遊ぶプレゼントのつもりだったのに。」先生のびっくりした悲鳴です。
       「すぎなっこの会」に参加してくれたすぎなっ子の皆さん、そして、リトミックを教えてくれた先生、お手伝いに来てくださった皆様、1年間ありがとうございました。とても楽しい会でした。また来年度もよろしくお願いします。
    • 交通安全教室

      2024年2月13日
         今日は交通安全教室の日。すみれ組さんにとっては、小学校に入ってからも一人で道を歩いて学校に行くことができるようになる大事な練習の日です。気賀小学校の周りには横断歩道もあるし車がたくさん通る道もあります。そんな道路を毎日安全に学校までの往復ができるようにしっかりと練習をしましょう。

         まずは幼稚園の正門の前。初めて一人で道路を歩く子が多いのでしょう。ものすごい緊張です。見ている私にも緊張感が伝わってきました。
         右から車は来ないかな。左は大丈夫でしょうか。前の駐車場から出てくる車はないでしょうか。しっかりと確かめます。
         行政センターの出口からオートバイが出てきました。しっかりと見て、止まって、安全を確かめてから前に進みました。
         
         後ろからも車が来ました。道路の隅によけて、車が行ってから安全に歩き始めました。
         横断歩道です。押しボタンを押して、車が止まるのを確認して、右と左と後ろの安全を確かめて、横断歩道を渡ります。今までは先生とみんなと一緒に渡りましたが、今日は一人で渡ります。
         横断歩道も手を挙げて、「右、左、後ろ、前、よし」で渡ります。
         これも一人でできるようにしましましょう。
         桜並木の歩道にやって来ました。ここも、後ろや前から自転車が来るので右側をしっかりと歩きます。
         幼稚園の角までやって来ました。ちょっと安心したかな。でもここから車が来ることもありますよ。
         ちゅうりっぷ組さんとひよこ組さん。部屋の中で安全のお話を聞いてから園庭に出て実際に歩いてみます。
         すみれ組さんになったら一人で外を歩きます。それまでにしっかりと練習をしておきましょう。

         すみれ組さん。戻って来てから部屋の中でお話を聞きます。今日のお話はいつもとちょっと違います。小学校のヘルメットをつけて、ランドセルも背負って。小学校に入ったらこのような格好で毎日歩くんですよ。結構重たいです。
         春休みの間に「通学路」をおぼえて、実際にランドセルを背負ったり、ヘルメットをかぶったりして歩く練習をしましょう。もちろん家の人と一緒にしてください。

         絶対に交通事故にはあいません。
      • すぎなっこの会

        2024年2月9日
           令和5年度最後の「すぎなっこの会」を2月14日(水)に行います。今回は予定を変更してリトミックの先生においでいただき、今まで大好評だったリトミックで楽しみます。未就園児の皆さんと保護者様、ぜひご参加いただき、園児たちと一緒にリトミックをお楽しみください。

          詳しくは添付してある資料をご覧ください。
           12月のすぎなっこの会での楽しい様子です。

          すぎなっこの会案内[PDF:276.5KB]

        • 河原のお散歩

          2024年2月9日
             双眼鏡を買って以来、ひよこ組さんは河原の散歩、鳥の観察にはまっています。最近は天気が良いし暖かいので毎日鳥の観察に出かけています。
             広々とした川岸、たくさんの鴨たち。伸び伸びとした風景で毎日気持ちが良いでしょうね。

             すみれ組さん。今日からおひな様を紙粘土で作り始めました。
             まずは、まずはホールのおひな様を見て「どんなお顔をしているんだろう」「どんな着物を着ているんだろう」想像を膨らませています。
             部屋の戻って製作です。

             見てください。この真剣な表情。素晴らしい集中力です。色を塗った完成が楽しみです。
             実は今朝、PTAのお母さんがレイワちゃんに体操服を作ってくれました。

             体操服を着たレイワちゃんはすみれ組の仲間入りです。そしてみんなでダンスを楽しみました。
             双眼鏡を買ったのとほぼ同じころに、新しい絵本もたくさん買いました。こちらはすみれ組さんに大好評。みんな集まって絵本を見ています。レイワちゃんも見せてもらいました。
             今日の給食から私と一緒に食べてくれる最後の一回り。今日もたくさんおしゃべりしながら楽しく食べました。
              (マナーについてはごめんなさいbroken heart)
          • 小学校の勉強ごっこ

            2024年2月8日
               今日は、小学校の先生を長く勤めていた「先生」においでいただき、すみれ組さんの「小学校の勉強ごっこ」をしました。4月に小学校に就学する前に、遊びを通して学校での勉強のイメージをつかんだり、勉強って楽しいよ、という思いを持ってもらうことをねらっています。
               ねらい通りいき生き生きとした姿、きちんとした姿勢、たくさん発表したいという意欲、先生に丸を付けてもらって喜ぶうれしさ等、学校での勉強の楽しさを思い切り味わいました。
               みんなが書いているところを先生が見て回り、丸を付けてくれます。学校の授業の雰囲気そのままです。丸を付けながら先生が優しく声を掛けてくれます。

               今日は発表も頑張りました。前に出て棒で絵を指したり、マグネットを貼ったり。
               授業が終わった後は、姿勢よく立って終わりのあいさつです。
               授業の後も先生がいろいろお話してくれました。

                  学校に行くのが楽しみですね。
               さて、ひよこ組さん。
               今日は昨日買った双眼鏡を持って河川敷へ。都田川にはたくさんの鳥が羽を休めています。
               鳥さんたちの観察です。
               今日の給食です。

                変顔もいっぱいしてくれたのですが、本人たちの希望で普通の顔の写真を載せることにしました。
            •  昨日、家の人が作ってくださったひな壇に、すみれ組さんがひな人形を並べました。写真を見ながらみんなで力を合わせて、きれいに並べることができました。
               ひよこ組さんもおひな様を見学に行きました。きれいですね。
               そして今日は家の人が部屋の中の大掃除をしてくださいました。普段は手が届かない窓の外側や、ほこりがいっぱいたまっている所などをとてもきれいにしてくださいました。
               子供たちも部屋に入って、「あー きれい」と喜んでいました。ありがとうございました。
               そしてすみれ組さんはおうちの方と一緒にアルバムづくり。一生の思い出になるかな
            • 室内遊び

              2024年2月5日
                 今日はあいにく朝から雨がしとしと。あまり外に出ることができなかったので、室内で遊びました。

                 すみれ組さんは作品バッグに絵を描いています。机を並べて描いている様子は小学校の図工の時間みたいでした。
                 描く時の姿勢も良いですよね。
                 先週遊び方を教えてもらった「イチゴ と ミルク」です。私たちがやっていたフルーツバスケットですね。
                 ひよこ組さんも先生も一緒になって楽しんでいます。
                 その後はダンスで盛り上がります。タイトルは「にんじゃでござる」
                 すみれ組さんは、先週から字に慣れるためにハガキを書いたり郵便局ごっこをしたり。

                 窓の下には郵便ポストがいっぱい。完全に郵便局ですね。宛名を見て振り分けていますね。
                 郵便局のマーク
                 今日の給食。デコポンを食べて「すっぱーい」と。そこから変顔大会が始まりました。
                 こま回し遊びはまだまだ続いています。みんな上手になってきました。(私も上手になってきましたindecision
              • 節分会

                2024年2月2日
                   今日は2月2日。いつもなら3日に行う節分会を3日が土曜日ですので、今日行いました。

                   保育室の前にはヒイラギとイワシの頭、そして「くろもじ」(木の枝)が飾ってあります。
                   先生から「節分」のお話やなぜヒイラギなどを飾るのかなどのお話を聞きました。そして、パネルシアターでオニとお福さんのお話を見せてもらいました。
                   パネルシアターの後はみんなで楽しくダンスです。上手に2人組を作って仲良く踊ることができました。
                   そして、自分が追い出したオニをみんなの前で発表しました。
                  「寒がりオニをおいだ追い出したいですな」「泣き虫オニを追い出したいです」「夜更かしオニを追い出したいです」「こたつから出られないオニを追い出したいです」「夜、布団に入られないオニを追い出したいです」・・・
                   いろいろなオニを追い出したいんですね。
                   と、そこまでは・・・

                   その後急にホールの中が暗くなって、太鼓の音が鳴り響きました。
                   とうとうオニさんがやって来ました。(ごめんなさい。暗くなって写真がうまく撮れませんでした)
                   でも、心のオニさんを追い出したら、その後は・・・

                   福の神さんがやって来て、福豆をまいて幼稚園中からオニさんを追い出してくれました。

                   そして、みんなの心の中が「福」いっぱいになるように・・・
                   そして最後はみんなで記念写真。
                   今日の給食の時の会話は、小学校で楽しみなことでした。
                  「給食が楽しみ」「掛け算が楽しみ」ということでした。ランドセルの色も教えてくれました。さらには、「〇〇サンバ」で盛り上がってしまいました。
                •  今日のひよこ組さん。部屋の中でも外でも製作を楽しんでいました。

                   まずは部屋の中。廃材を使ってロボット製作。できた作品を職員室でお披露目してくれました。
                   暖かかったので外でも絵の具遊び。色遊び。恐竜の足跡もできました。
                   まだまだ終わりません。
                   おはしを使って「まめ運び」結構上手におはしを使えます。さすがです。
                   その応用が給食です。おはしを使って上手に食べています。もりもり食べています。
                   給食と言えば今日の給食は節分の「行事食」になります。イワシの梅煮、けんちん汁、そして福豆が出ました。イワシは骨まで柔らかく煮えていてとても食べやすい献立でした。
                   私と一緒に食べてくれた子たちは「私このお魚大好き」と言ってしっかり食べていました。写真は変顔をしてちょっと遊んでいるところです。
                   すみれ組さんも幼稚園の外と中で元気いっぱい。外ではもちろんマラソンと凧揚げ。今日は良い風が吹いていてうまく上がる・・かなと思ったのですが、ちょっと強すぎました。なかなか操作が難しかったです。

                   「さあ、マラソン頑張るぞ」準備運動の後、気合いを入れてスタートです。
                   部屋の中では、先日買った図鑑を読んだり、文字を書くことに慣れるために郵便はがきを書いたりしました。
                   午後のこま回しや集団遊びはいつも大盛り上がりでした。