2022年7月

  • 夏季保育2日目

    2022年7月25日
       夏季保育2日目。今日も絶好の水遊び日和です。
       子供たちも、水遊びを楽しみに登園してきているようです。
       今日は、ひよこ組さんがは初めて大きいプールに入ります。ちょっと緊張気味の表情です。heart

       最初は準備運動です。 ホールの中で「ぱらぱら☆そらしーど」の曲にあわせて元気いっぱい体を伸ばしています。大きな声も出ています。
       さあいよいよプールに入ります。ひよこ組さん、ちょっと緊張の表情です。
       さあ、いよいよプールに入ります。周りのちゅうりっぷ組さんも応援してくれています。
       先生と一緒に入っていきます。緊張の一瞬。
       ちゅうりっぷ組さんとすみれ組さんはいつものように楽しく水遊び開始。
       水遊びをしているうちにだんだん水に慣れてきて、いろいろな動きが始まります。顔を水につける子、体をしっかりと浮かせる子、ビート板を使って泳ぎ始めている子もいます。

       見ていて「なるほど」と思ったことがあります。水に慣れて「水泳」らしくなっていくのには色々な道があるんだな、ということです。顔を水につけることができるようになって泳ぎ始める子、顔はまだしっかりとはつけないけれど、ビート板を使って体を伸ばしながら浮くことを覚えていく子、ビーチボールや浮き輪で遊びながら自然に泳いでいる子、様々なアプローチがあるんですね。いずれにしても、夏のこの時期、たくさん水に慣れ親しむことが一番ですね。
       子供たちの成長が目の前で分かる、教員としてとても楽しい期間です。
               ☆ ごめんなさい、理屈っぽくなりました。でも、本当に楽しいんです。
       一方ひよこ組さん。大きなプールで少し疲れたかな。
       プールサイドから得意の水鉄砲。これも水慣れのための大事な一歩です。今のちゅうりっぷ組さんもすみれ組さんも通ってきた道ですね。
       プールが終わって、ホールでスライム遊び。冷蔵庫で保管してあったスライムです。とっても冷たいスライムです。気持ちいいcheeky
       ここで発見。冷たいスライムは気持ちがいいのですが、あまりよく伸びません。手でコネコネしているうちに少しずつ温かく、柔らかくなってきました。すると、伸びが元に戻ってきました。
       夏季保育2日目も楽しく過ごすことができました。
       明日もいい天気で、楽しく水遊びをしたいですね。
    • 夏季保育

      2022年7月21日
         今日から夏季保育が始まりました。夏季保育といえば何より水遊び、プール遊び。1学期中の水遊びとちょっと気分が変わって「リゾート気分」の水遊びでした。今日は天気が回復し、気温30度、水温29度、少しお日様が顔を出す気持ちの良い水遊び日和でした。

         まずはみんなの大好きな「洗濯機」(流れるプール)です。ぐるぐる回って流れを作ります。流れに乗って浮く子もいますし、先生につかまって遊ぶ子、プールサイドにつかまって、流れを感じる子、いろいろな方法で水の流れを楽しみます。
         プールの中のかけっこをしました。最初はプールの横を。そして、子供たちのリクエストによって、プールの縦でかけっこをすることになりました。
         スタート前の緊張の時間です。楽しそう。
         これはコースがプールの縦になった時のスタート前。緊張感(嬉しそう)
         みんな一斉にスタート。走るだけでなく、腕も上手に使っています。
         ゴール直前です。長い距離、頑張りました。
         休憩を取った後、思い思いにプール遊びを楽しみました。
         ビート板を使ってバタ足練習。頑張ります。
         だんだん長く泳ぐことができるようになってきます。
         先生が一緒に練習参加しています。だんだん上手になりますね。
         先生に支えてもらって浮く練習もしています。
         一番人気は今日初登場の「リゾート気分」のスイカビーチボールでした。みんな仲良く使って夏を満喫していました。本当に楽しそう。
         時間があっという間に過ぎてしまうほど楽しい夏季保育でした。夏はプール遊びにかぎりますね。とってもリゾート
         終業式でお話ししたように、ご飯をしっかり食べてこの後も元気に過ごしましょう。少し休憩することも良いですね。
      • 1学期終業式

        2022年7月20日
           今日で1学期69日間の保育が終了になりました。みんな元気に過ごすことができ、また、4月に比べてとても立派に大きくなって、とてもうれしく思います。


           終業式の前に、ひよこ組の友達の誕生日会をするということで、全員がひよこ組の部屋に来て、一緒に遊びました。
           そして、大掃除。1学期の間に砂遊びで使ったシャベルやバケツをきれいに洗いました。
           実は昨日、部屋の大掃除もしました。みんな頑張って部屋をピカピカにしました。
           そして節目の終業式。幼稚園の歌を歌ったりお話を聞いたりしました。
           夏休みの暮らしについては、先生たちの寸劇を交えてお話を聞きました。
           夏休みをだらだら過ごしていると・・・
           早寝早起きをしたり、朝ご飯をしっかり食べたり、規則正しい生活を生活をしましょう。
           外で元気よく遊ぶことも大切です。
           約束を守れる子・・・
            ※ 写真のタイミングで手を挙げる前にシャッターを切られてしまった子もいます。
              全員「しっかり約束を守ることができる」と約束してくれました。
           2学期から別の幼稚園でお仕事をすることになる先生とのお別れの式も行いました。みんなもいい子になるよ、先生も中央幼稚園のことを忘れないよと約束しました。
             ※ 保護者の皆様、お忙しい中おいでくださったりご準備をしてくださったりして、ありがとうございました。
           明日から夏休み。楽しく元気な夏休みを過ごしてください。
                 1学期間ありがとうございました。
        • 堂々と胸を張って

          2022年7月19日
             1学期の最後の週なのに雨のスタート。水遊びはできなかったので、水遊びの次に好きなパラバルーンをホールで楽しみました。
             私が見に行ったとき、びっくり。キリっとした表情で、胸を張って「メリーゴーラウンド」を作っているではありませんか。カッコいい 
             表情といい、歩く姿といい、運動会の時を彷彿とさせる姿でした。きっと去年の運動会から憧れていたのですね。
             その素敵な姿をご覧ください。
             ホットケーキや帽子もできます。
             バルーンの持ち方は、ネコの手で下向きに持ちます。先生に教えてもらいました。
             そして、「引っ張って」「ばんざい」・・
             バルーンの下で大はしゃぎ。
             今日はお昼前の降園でしたが、短い時間でも思いっきり楽しむことができました。
             明日の終業式、そして夏季保育。まだまだ楽しいことはいっぱいです。
          • ヒマワリと背比べ

            2022年7月15日
               今日は朝から雨。残念ながら水遊びは中止です。室内でいろいろな活動を楽しんでいました。すみれ組さんの部屋に行ったとき、ベランダでみんなが横になっています。あれ、何をしているんだろうenlightened
               横になっているその横には図鑑が置いてあります。よく見てみると、なるほど
               図鑑のヒマワリと背比べをしていました。
               本当のヒマワリと背比べをしてみようよ。
               今度は、花壇で大きくなっているヒマワリと背比べをしました。
               ヒマワリの花がきれいに咲いています。
               ヒマワリの前で、背比べ ハイポーズ
                いつの間にかヒマワリはみんなよりもずっと背が高くなっていました。
               花がむいている方に回って、そこでもポーズ。
               花壇をよく見ると、ナスやピーマンも大きくなっていました。
               お休み前に収穫。
               ちゅうりっぷ組さんは製作とアイドル。
               ブロックでタワーを作りました。ぼくたちはこのタワーと背比べ。
               もっと高いタワーにしよう。
               さらに工夫を重ねます。
               キッズの先生と一緒に折り紙での製作です。
               私たちは、ステージで歌を披露します。
               園長は客席でペンライトを振っています。
               ハートの髪飾りをプレゼント。優しいです。
               ひよこ組さんは、救急車と消防車が出動しています。赤いクレヨンで描かれた火に向かって青いクレヨンの水を放っています。
               お話をしながら絵を描いています。ストーリーのある絵って素敵ですね。
               赤いクレヨンの上に青いクレヨンで描いています。水が火を消している様子が分かります。
               大好きな消防車。この前乗せてもらいましたものね。
               今日はずっと雨が降り続き残念でしたが、自分で工夫した遊びをやっていく。そんな姿も幼稚園の子供の良いところですね。
                その後、ホールに行って転がしドッジボールをしました。
                  ※ すみません。いつものことながら私も楽しんでしまい、写真を撮り忘れてしまいました。
                          痛恨のミスでした。ごめんなさい。
            • 防犯教室

              2022年7月14日
                 不審者の侵入に備えての防犯訓練、夏休みに向けて誘拐防止のために防犯教室。
                 不審者から自分の安全、命を守るための勉強をしました。

                 まずは、幼稚園に不審な人が入ってきたときの避難の練習です。
                 不審な人に私が対応しているいる間に、子供たちは一つの部屋に避難。そして、じっと身を隠します。子供たちには「かくれんぼだよ。」と言って不安を取りのぞくようにしました。
                 不審な人に対応している私からはあらかじめ決めている言葉を使って担任に避難を促します。
                 みんな部屋の隅に隠れます。不審な人に見つからないように。

                 その間、私が話をして不審な人には帰ってもらいます。子供たちの姿を見せないようにしました。
                 続いて、子供たちはホールに集まって防犯協会の方から夏休みに向けて誘拐の被害にあわないようにのお話を聞きました。
                 子供たちの好きなキャラクターのビデオを見ながら「いかのおすし」を中心に、自分の命を自分で守ることができるように勉強をしました。
                「いか」知らない人にはついて「いか」ない。
                「の」 知らない人の車には「の」らない。
                「お」 「お」おきな(大きな)声で叫ぶ。
                「す」 怖い人がいたら「す」ぐに逃げる。
                「し」 どんな人が何をしたか「し」らせる。
                 防犯協会の方からお話がありました。
                 ヒーローが出てくるビデオで、怖い人にあったらどうするかの注意を教えてもらいます。
                 みんな真剣に見ています。
                「いかのおすし」のお話です。
                 不審者は見た目だけではわからないよ、という注意を受けたり、実際に不審な人にあった時の練習をしたりもしました。
                 夏休みには「一人で遊ばない」「お出かけをするときには、行き先や帰る時刻を家の人に行ってから出る」などの注意もいただきました。
                 また、不審な人が車で来ている場合には、「車の後ろの方に逃げるといい」というお話もありました。

                 本当に不審な人には会いたくはありませんが、万が一そのようなことがあってもしっかりと自分を守れるようになりたいですね。
              • 水の中でも自由自在

                2022年7月13日
                   水遊びが始まって、ひと月足らず。水の中での遊びの様子、子供たちの表情が変わってきました。思いっきり水遊びを楽しむ、新しい遊びに挑戦する、そして自由に水の中で体を動かす、そのような楽しさを味わっているように思います。水の中での動きが軽やかになってきました。
                   プールの中を駆け巡る 動きが素早くなってきています。 
                   もう、潜って泳ぐこともへっちゃらです。
                   ぐんぐん泳いでいます。魚みたい。
                   すみれ組さんもまた「水中」を楽しんでいます。
                   体をしっかりと伸ばして、スイスイ進みます。
                   みんな顔をつけて泳ぐので、だれがだれか分かりません。すみれ組さんは全然顔が写りません。
                   そしてビート板を使った水遊びがすごいです。
                   まるで船が動いているように、ぐんぐん進みます。
                   すみれ組さんの一人一人の写真を撮ろうとしたのですが、泳いでいるときはみんな顔が水の中に入っていて撮れませんでした。悪しからずcool

                   こんな泳ぎ方もありますよ。別の泳ぎにも挑戦です。空を見て浮こうとしています。
                   ひよこ組さんも、小さいプールで水遊びを満喫。
                   フラフープくぐりも、フラフープが低くなりました。最初浅いプールでやっていた時にはほとんど外に出ていましたよね。
                   今日の最後にはこんなことも。棒につかまって、プールの縦を泳いでしまいます。
                   1学期が終わるまであと1週間。そして夏季保育。その中で水遊びをいっぱいして、水とお友達になりましょう。
                • 運動会ごっこ

                  2022年7月12日
                     昨日はあんなに晴れて暖かかったのに、今日はまた雨空でした。水遊びにはちょっと寒い日でしたので、ホールの中で遊ぶことにしました。

                     ホールの中から元気のよい歓声が職員室まで届いてきました。行ってみると、・・・

                     赤、黄色、青、白の「パラバルーン」がホールの真ん中に。その周りには子供たちのワクワクした顔が。
                     外で遊べないので、ホールの中で運動会ごっこを始めました。
                     みんなでパラバルーンを持ちます。先生から安全な持ち方を教えてもらいました。
                     去年の運動会ですみれ組さんがやっていたパラバルーンです。私たちもできるかな。楽しみです。
                     教えてもらった通り、しっかりと持ってバルーンを振ります。
                     しっかり振って、きれいにできてきました。
                     バルーンを高く振って、下に入ることもできました。
                     みんなで声を合わせて\(^o^)/をしたらきれいに膨らみます。
                     膨らんだバルーンの下に入っていきましょう。
                     中に入ってピョーン・ピョン
                     去年の運動会を思い出しながら、いろいろな遊びをします。
                     みんな中に入って、・・・
                     バルーンの外に座ると大きな椅子
                     バルーンの上にひっくり返って、気持ちいい
                     もしかして、休憩
                     子供たちからのリクエスト「ポップコーン」
                     おいしいポップコーンができるでしょうか。
                    ポップコーンがバルーンの上を跳ねています。
                     おいしそうに跳ねています。
                     おいしくできすぎて、外にたくさん跳び出しました。
                     バルーンで遊んだ後は、リレーもやってみました。チームは自由です。自分が入りたいチームに入ります。
                     第1回戦はちょうど7人対7人で競走ができました。
                     ヨーイ・ドン
                     バトンを渡すことも思い出してきました。
                     2回目のリレーの時に困ったことが。
                     自由に作ったチームなので、人数が合いません。8人対6人になってしまいました。さあ、どうしよう 算数? の勉強です。いろいろ話し合って、チームを移動してくれる人がいました。そしたら、7人対7人になりました。
                     その次の人数の調整は、9人と5人になりました。その時は先生が入って数を合わせることにしました。こんな調整法もあるんですね。
                     
                    いろいろ考えて、みんなで楽しく遊ぶ方法を工夫する。遊びの中から得られる学びですね。
                  • 花火教室

                    2022年7月11日
                       夏休みを前に、今日は北消防署の皆さんにおいでいただき花火教室を行いました。
                       花火をするときの注意を聞いて、その後実際に花火に火をつけたり、終わった花火を水につけたりする練習をしました。
                       初めて花火をする子もいて、ちょっと恐々。kissでも、上手にできるように一生けん命に練習に取り組みました。
                       4人の消防士さんが来てくださいました。
                       一人は万が一に備えて消防車で待機です。
                       分かりやすい絵でみんなにお話をしてくれました。
                       花火をするときの注意を聞いています。とっても真剣です。
                       消防士の方が質問をしてくれました。
                      「この絵はなにがいけないのかな?」
                      「家の方や人の方に花火がむいているから。」
                      「どうして、花火を人に向けてはいけないのかな。」
                      「人の方に火が行ったら危ない。」

                       とっても積極的な発表がたくさんありました。自信を持って大きな声で話していました。
                       お話を聞いて勉強した後は、いよいよ実際に花火に火をつけてみます。みんな一人一人挑戦です。
                       この後、5月に消防署の見学に行かなかったひよこ組さんが消防車を見せてもらいに行きました。
                      見せて」ではありませんでした。消防署の皆さんにいろいろな体験をさせていただきました。大満足sad
                       消防車に積んであるホースを持たせてもらいました。
                      ここから水が出るんだよ
                       酸素ボンベも背負って。
                       後から私も背負わせてもらいました。
                          mailその写真は省略
                       何と、消防車に乗せてもらってご満悦
                       消防署の方と消防車の前で記念写真。
                       この後は、いつものようにプールで水遊びを楽しみました。今日はお日様も顔を出し、絶好のプール日和でした。


                       さて、夏休みにご家庭で花火を楽しまれることと思います。今日勉強したことは
                      大人の人と花火をする  風の強い日には花火はしない。  人や建物、燃えやすいものに花火を向けない
                      花火の底を持たない  終わった花火をのぞかない  花火を細かく分解しない など です。

                       花火の取り扱いに十分気を付けて、ご家庭でも花火を楽しんでください。
                    • 参観会 懇談会

                      2022年7月8日
                         朝はあいにくの曇り空で絶好の水遊び日和とは言えませんでしたが、水の温度が十分に高く水遊びをするにはちょうど良い環境でした。心配した雷も近くに雷雲が発生した様子はなく、安心して水遊びを楽しむことができました。途中からは青空が顔を出して、気温も上がってきました。
                         今日は参観会の日。家の人の前で張り切って自分の泳ぎを見せていました。
                         すみれ組さんは水の中にもぐることが増えてきましたね。体を浮かせることもできるようになってきました。
                         水遊びが上手になると、私としては一つ困ったことが起こってきました。
                         みんな上手に水の中にもぐるので、写真を撮っていても顔を写すことができなくなってしまいました。ですので、誰が写っているのか分からない写真が多くなりますが、ご容赦ください。

                         さて、ひよこ組さん。水鉄砲で楽しく遊んでいます。お母さんにかけないでね。
                         懇談会をしている間、部屋に戻った子供たちは思い思いの活動をしていました。
                         ちゅうりっぷ組さんとひよこ組さんは製作活動やおしゃれを楽しんでいます。
                         すみれ組さんは、すごろくを作って遊んでいます。スタートやゴールも自分で作りました。さいころも自作です。スゴ~イデスネ。
                         本日は参観会・懇談会にご出席いただきありがとうございました。子供たちはうれしそうに、張り切って水遊びをしていました。また、懇談会ではテーマである「あいさつ」について、そして生活のリズムについて活発に話し合いをしていただきました。ご家庭、園で力を合わせて挨拶のできる子供たちを育てていきたいと思います。また、夏休みを控え、良い生活のリズムで健康に夏を乗り切ることができるよう、よろしくお願いいたします。