2022年

  •  先週から幼稚園はお休みになりました。子供たちがいない幼稚園は少し寂しい感じがします。そのような中でも園庭開放に来てくれて寒い中でも元気いっぱい遊んでいる子を見て、私たちも元気をもらいました。
     今週は園庭開放もなく、ほんとに静かな幼稚園です。でも、みんなが植えた野菜や、花たちは元気に育ったりきれいに咲いたりしています。

     みんなが植えた植木鉢のビオラやノースポールがきれいです。チューリップももうすぐ芽を出しそうです。
     ブロッコリーや大根も立派になっています。ブロッコリーはたくさん収獲しましたが、まだできています。
     ほうれん草も芽を出し始めています。
     畑の玉ねぎも頑張って大きくなってきています。
     職員室の横の花壇に植えたチューリップの芽を発見しました。
     春になってからもっと花が咲くようにビオラたちの苗もたくさん植えました。
     3学期になってみんなが登園するとき、幼稚園の花がどうなっているか楽しみですね。
     お楽しみに
  • 大掃除 終業式

    2022年12月20日
       今日は2学期最後の日。保育室や靴箱のお掃除をしたり終業式をしたり、大忙しです。

       みんなで力を合わせて大掃除をします。
       ちゅうりっぷ組さんは部屋の中の片付けを頑張ります。
       ひよこ組さんも靴箱をゴシゴシ。
       さすがすみれ組さん。入口の扉の砂ぼこりもとっています。 きれいになりますね。
       頑張って掃除をすると、雑巾は真っ黒に汚れます。雑巾の汚れは頑張った印
       使った雑巾は水道できれいにします。
       大掃除の後は、手洗いもしっかりできました。
       終業式が終わった後にも、ホールにあるテープをとる大掃除をしました。
       保育室も、ホールもてってもきれいになりました。
       
       終業式。まず驚いたのは並び方がとても上手になったことです。クラスごとにきちんと並べました。
       園歌を歌う時も驚かされました。今までは全く自信なさげに歌っていたのですが、今日ははっきりとした言葉で自信を持って歌っていました。歌詞の中に「ちっちゃいけれどできるんだ」とありますが、もうちっちゃくありません。立派に成長しました。
       私からはみんな成長しました、冬休みも安全に気を付けて生活しましょう。お正月親戚の人に会った時は、しっかりご挨拶をしましょう、1月6日に元気に会いましょう、とお話をしました。

       さて、明日から冬休みに入ります。健康管理、安全管理に十分お気をつけいただき、楽しい冬休みをお過ごしください。
       2学期の間、園のことにつきましてご協力をいただきありがとうございました。

          良いお年をお迎えください。
    • プールに氷が張ったよ

      2022年12月19日
         選手末からの寒さで、ついにプールに氷が張りました。それもプール一面。
         朝の支度を終えた子供たちは、早速プールに向かいます。
         プールサイドに入って、プールの中をのぞきます。子供たちは大はしゃぎ。私は寒さでブルブルでした。
         先生たちが温かいお湯を準備したり、プールの中に落ちないように後ろから支える用意をしたりしていよいよ氷遊びが始まります。
         今年は少し水が少なくなっているので、プールサイドに膝をつけてバランスをとります。
         子供たちは大きな氷を取ろうと一生懸命。水の冷たさを忘れています。
         
         先生が後ろからしっかり支えます。
         いろいろな大きさ、様々な形の氷を取ることができました。とっても楽しそう。寒さを感じていませんね。
         かわいい氷を手に、ハイポーズ。
         葉っぱが入っている氷をゲット。
         顔より大きな氷です。
         やはり氷は冷たいです。
         持ち上げた氷が割れてしまった決定的瞬間。
         氷を触った後は、お湯に手を浸けて。暖かい
         今日は園庭の大掃除。落ちてきたイチョウの葉っぱを拾いました。
      • 2学期最後の給食

        2022年12月16日
           今日は2学期最後の給食の日。そして、週に1度のパンの日です。
           今日のメニューは、パン、牛乳、白菜のクリーム煮、ほうれん草のソテー、そしてバナナでした。
           今日はひよこ組さんは、ちゅうりっぷ組さんに行って一緒に食べます。
           ちゅうりっぷ組さんは緑の野菜がほうれん草だということが分かりました。
           すみれ組さんは食べられる量を自分で言って、完食をします。
           完食を目指すことができるようになったり、おかわりをしたり。給食を食べる事だけでも子供たちの成長を実感できた2学期でした。

           午前中の保育。すみれ組さんはこま回しに挑戦です。これがなかなか大変。みんなで一生懸命に頑張って、ちょっとずつ回すことができるようになりました。
          「パパが上手に回すことができるよ。」「家で回し方を教えてもらったよ。」
            そんな声が飛び交いながら一生懸命にひもを巻いたり投げたりしていました。
           ちゅうりっぷ組さんとひよこ組さんは部屋の中で製作をしたり、作った「家」で遊んだり。学年の枠を超えて仲良しです。
        •  今日は昨日ほど風が強いことはなく、ポカポカと少し暖かく感じられました。気賀小学校のお兄さんお姉さんたちが幼稚園の横の河川敷で持久走大会をするので、みんなで応援に行きました。

           行く前、幼稚園の子たちも少し園庭で「持久走」です。
           堤防の上に並んで、小学生の家の人と一緒に応援しました。
           すみれ組さんは、「来年私たちも走るんだ。頑張るよ。」とやる気を見せてくれました。
           一度幼稚園に戻った後、今度は細江神社へお散歩です。
           私達は「細江神社」へ向かっているイメージでしたが、子供たちはなぜか「どんぐり村」に向かってお散歩をしている様子でした。
           最初は小学校に行ってみました。すみれ組さんは4月から毎日通うんですよ。
           1年生の部屋の中から手を振ってくれている子もいたようです。あれ、今授業中では
           「細江神社(どんぐり村?)」に着きました。大蛇とこうもりの戦いの木の「うろ」が迎えてくれました。
           みんなで境内をお散歩。
           看板に、細江神社は「地震と津波から守ってくれる」と書いてありました。
           樹齢500年の大きな木を見ながら幼稚園に戻ります。
           
           以前に比べて交差点や横断歩道、道路の歩道などの歩き方が上手になってきました。
          「右よし、左よし、うしろよし、前よし」をしっかり確認して安全に道路を歩きましょう。
        • ジュビロ運動教室

          2022年12月14日
             今日は朝から強い風が吹いて寒く感じましたね。
             でも、子供たちは元気いっぱいで、園庭での遊びや運動教室を思いっきり楽しみました。
             準備運動代わりに鬼ごっこ。体をポカポカにします。
             一生懸命に走ります。元気いっぱいです。
             ボールを使って遊びましょう。
             サッカーが始まりました。ボールを思いっきり走っています。すごい盛り上がり方です。
             運動教室が始まる前や終わった後も、元気いっぱいです。この時季ならではの「葉っぱ遊び」も楽しそうです。
             連続写真。たくさん葉っぱを持って。せーのっ!
             葉っぱを投げると楽しいよ。
             遠近法が使えました。
             ひよこ組さんは、朝のうちは部屋の中で遊びます。友達が増えてうれしそう。
             いよいよ本格的な冬ですかね。風も強くなってきました。幼稚園の2学期はあと少し。寒さに負けないでみんな元気に過ごしましょう。
             
             なお、ジュビロ運動教室は「幼稚園特色化推進事業」の一環として行っています。
          • きらきらパーティ

            2022年12月13日
               今日は子供たちが楽しみにしていた「きらきらパーティ」の日です。朝から少しテンションが高くソワソワ気味でした。
               すみれ組さんはテレビ付きのそりを改良していました。テレビに画面が写りました。お水も飲めました。
               大好きな衣装を身にまとい、なりきって遊びます。
               製作の時もクリスマスバージョンです。
               きらきらパーティが始まりました。最初は「リズムクラブ」の皆さんがクリスマスの曲をハンドベルで演奏してくださいました。
               あれ、どこからか鈴の音が聞こえてきましたよ。
               サンタクロースさんがやってきました。
               みんながサンタさんにいろいろ質問しました。
              「サンタさんはどこから来たの?」「フィンランドからです。」
              「好きな食べ物は何ですか?」「リンゴやオレンジ、バナナやパイナップルも好きです。」
              「何色が好きですか?」「白と赤です。」
              「おもちゃをいつ作っているの?」「春や夏、秋にも作って冬になるとみんなのところに持ってきます。」
              みんなサンタさんにいっぱい質問しました。でも、サンタさんは日本語が分からないみたいで、先生が通訳してくれました。
               みんなで輪になってダンスをしました。サンタさんも一緒になって踊っていました。(横の方で)
               その後はクリスマスのプレゼントです。一人一人にサンタさんがくれました。みんなのお礼の言葉はもちろん、〔Thank you〕でした。「Merry Christmas」「Thank you」 
               サンタさんと一緒に記念写真。Merry Christmas
               部屋に帰ってからも、「きらきらパーティ?」は続いています。
               園庭にサンタさんのそりの後が残っていたようです。
            • 12月の中旬

              2022年12月12日
                 12月の中旬に入り子供たちの遊びがクリスマスバージョンになってきました。
                 赤い帽子をかぶったこども。(時々おとなも)壁面には靴下やクリスマスツリー。サンタさんが来ている枕元。製作しているものもクリスマスらしいものです。
                 「ポカポカ・ホテル」の枝の先には温かいスリッパがぶら下がっていて、動物たちが中で気持ちよさそうにしています。気の横にはクリスマスリース。11月から作っていました。
                 ちゅうりっぷ組さんの壁面の前には大きな靴下。
                 ひよこ組さんの部屋にもクリスマスツリーがありますね。
                 保育室の中では、クリスマスにちなんだ製作や遊びが繰り広げられてました。
                 すみれ組さんは大きなそりを作りました。2人乗りだそうです。後ろにはテレビもついていて、水もあります。世界中を回るサンタさんには必要なそりですね。
                ちゅうりっぷ組さんでは松ぼっくりに色を付けたりボンドをつけたり。何ができるのかな
                 みんな真剣です。何ができるか楽しみです。
                 
                 降園前に見に行ったら、かわいい置き物飾りが並んでいました。
                 部屋の奥の方で、毛布に入って寝ている人がいました。その下では、サンタさんでしょうか。たくさんのプレゼントを持っています。
                 そーっと枕元にプレゼントを置きます。みんなはまだ寝ています。
                 よく見ると、まくら元にはお手紙が置いてありました。
                 ひよこ組さんは以前から作ったものがだんだん立派になってきました。大きな木があったり踏切があったり。製作の積み重ねですね。
                 突然大きな声が聞こえました。慌てていってみるとみんなベランダに出ていて、「サンタさーーーん。」と呼んでいました。おたのしみ会に来てくれるのかな?
                 クリスマスの気分はいっぱいですが、ブロッコリーの世話をしたり園庭で元気に遊んだり、降園の時には歌を歌ったりお話をしっかり聞いたり、普段の元気で落ち着いた生活は欠かしません。

                 縄跳びが年中さんの時と比べてとても上手になりました。きれいに跳んでいる様子を見て、びっくりしました。
                 大きく育ったブロッコリー。青虫退治は欠かせません。
                 降園前に先生に絵本を読んでもらいます。良い雰囲気
                 ちゅうりっぷ組さんは園歌を歌っています。しっかり覚えて上手に歌えますね。
                 すみれ組さんも絵本を読んでもらって、先生とお話。落ち着いて降園することも大切です。
                 2学期はあと1週間余り。みんな健康に気を付けて元気に幼稚園に来ましょうね。明日も楽しみですね。楽しいことがいっぱいですよ。
              • 命の授業

                2022年12月9日
                   今日、すみれ組さんが中川幼稚園で「命の授業」を受けてきました。みんなはお母さんのおなかの中で大切に育ててもらって大きくなり、生まれてからもとても大切に育てられているんですよ、というお話をうかがってきました。

                   中川幼稚園についてまずは遊具で遊びましょう。5園交流会の時以来久しぶりです。
                   ホールの中でお話を聞きます。
                   お話の途中で、家の人に「ギュッ」としてもらいましょう。これが良いんですね
                   子供たちへのお話が終わって、おうちの人へ話をしていただいている間にまたまた園庭で遊びましょう。今度はほかの園の友達とも一緒です。
                   自分の命は大切なんだ。私は家族から大切に育ててもらっているんだという自覚を持つ勉強でした。

                   なお、この「命の授業」は園特色化推進事業、夢を育む園づくり推進事業の一環で行いました。
                •  今日は、12月の避難訓練を行いました。予告なしで地震が起きるという想定でした。ですので、子供たちはみんな園庭で遊んでいるところに地震の放送が入りました。

                   ひどい地震で動けないので、まずはその場にしゃがんで、一番大事な「頭」を守ります。ダンゴムシのポーズですね。
                   揺れがおさまったので、危なくない園庭の真ん中に集まります。

                   人数確認をして全員の安全を確保しました。

                   その後はお話を聞きます。
                   11月に起震車で訓練をした時のことを思い出して話を聞きました。ひどく揺れて動くことができないから、まずはしゃがんで頭を守ります。
                   遊具の上にいるときは、落ちないように近くの柱を持ってしゃがみます。揺れがおさまったら安全なところに避難しましょう。というお話です。
                   地震の後に来るかもしれない「津波」の時には小学校に避難します。その時に泣いてはだめだよ、と話しました。
                   園全体での避難訓練が終わった後、クラスごとに訓練をしました。遊具の上に乗っているときはどうするか、ということを主に訓練しました。

                   まずは近くの柱を持って遊具から落ちないようにします。しゃがんだりおしりをつけて座ったりしましょう。
                   今回の避難訓練でも「頭」を守ることと「泣かない」ことを話しました。本当に地震が起こった時、自分の命は自分で守ることができるよう、訓練を頑張っていきたいと思います。

                   さて、避難訓練が始まる前はいつもの製作や園庭での遊びを楽しんでいました。