10月2日(木)「店ではたらく人」の学習で、マックスバリュ和田店に見学へ行きました。
今週は3年3組とひまわり学級です。
お店の入り口では、
「今から和田小学校の児童の店内見学が始まります。」
と店内放送を入れていました。
そんな副店長さんの姿を間近に見て、子どもたちは
「しっかり学習しなくては。」
と緊張の面持ちでしたが、出入り口付近に『果物』が置かれている理由を問われると、「色がきれいだから」、「おすすめだから」、「日持ちがしないから」、「一番買ってほしいものだから」と積極的に答えていました。
どの答えもよく考えられているなと感じました。
副店長さんが
「お客様に季節を感じてほしいからです。」
とお店の思いを教えてくださると、子どもたちは、
「あー!!」
と納得の様子で、しっかりメモを取っていました。
続いてバックヤードの見学では、日ごろ見ることのできない場所に子どもたちは興味津々でした。
商品の保管の仕方を教えて頂いたり、パッキングする前の大きなお肉のかたまりを見せてもらったりしました。
総菜や寿司を作る場所では、好きな食べ物や、寿司のネタの種類などで盛り上がっていました。
自分たちが食べる前に、いろいろな人が衛生面に気を付けて作ってくれていることを知りました。
そのほかにも、豆知識をたくさん教えていただきました。
ぜひ、お子さんに聞いてみてください。