2024年

  • クラブ活動(最終)

    2024年6月24日
       6月24日には今年度最後となるクラブ活動が行われました。
       カードゲームクラブやボードゲームクラブなどでは、回数を重ねるにつれ、異学年のグループでも仲良く楽しく活動できるようになりました。
       製作をするクラブでは、作品が仕上がってきました。
       歴史クラブは、自分で決めたテーマについて図書室の本やインターネットで調べたことがたくさんになり、プリントいっぱいにまとめられていました。
       ダンスクラブは最後に発表会をしました。互いに見合い、また録画したものを確認して、自分たちの成果に満足している様子でした。
    • 野菜の観察

      2024年6月24日
         2年生は生活科の学習で野菜を育てています。
         順調に育ってきていて、ミニトマトは支柱の高さを超えるほどにもなってきました。
         また、実もできてきています。ミニトマトは緑色の実がたくさんでき、中には赤く色づき始めたものも見られます。
         大きく育ったナスの長さを測ったり、大きくなったピーマンやシシトウの収穫をしたりしました。
         子供たちは順調に育っている様子をうれしく感じながら観察し、カードに記録していきました。
      •  1年生のタブレット端末の利用が始まりました。
         最初は全員がログインするだけでも1時間かかっていましたが、ずいぶんとスムーズになってきました。
         今日は塗り絵や簡単なゲームから始まりました。
         続いて、ドリルパークです。
         国語科で「ねことねっこ」の学習をしていますが、その練習問題に取り組みました。
         ひとつひとつ説明を聞きながら進めていきます。
         やり方が分からないと近くの子も教えてくれます。
         1問正解するたびにポイントがもらえます。子供たちは大喜びです。楽しく学習を進めました。
      • 交通安全を語る会

        2024年6月20日
           6月20日の6校時に、「交通安全リーダーと語る会」が行われました。
           交通安全リーダーである6年生と教員、PTA役員の皆様、和田交番の警察官、交通安全指導員、スクールガードリーダーさんが参加しました。
           生活委員会の人たちが司会進行を務め、最初に交通事故の発生状況と気を付けることについての発表がありました。
           続いて、各町ごとの小グループに分かれ、地域の危険個所とその理由、対策について話し合いました。子供たちで話し合うだけでなく、参加した大人からも助言をいただきました。
           その内容は、話の後に発表しました。
           最後に和田交番の方のお話を伺いました。横断歩道では渡る意思を示すために手を挙げること、交差点だけでなく店の駐車場から出てくる車にも気を付けること、そして下級生の手本となるようにとご指導いただきました。
           誰一人として交通事故に遭うことがないように、今日の下校時から意識を改めて気を付けるよう、担当からも呼び掛けました。
           
        • 2年生 プール開き

          2024年6月19日
            本日、2年生全体でプール開きを行いました。
            まずは安全のきまりの確認をし、プールに入る前には水泳でがんばりたいことの発表をしました。
            それぞれ自分のめあてを持って、水泳の学習に取り組んでいけるといいですね。
            プールに入ると冷たい水に大はしゃぎ。流れるプールで大盛り上がりと、1年ぶりのプールを楽しんでいました。
            今日は気温が高く、プールの水の冷たさが気持ち良かったようです。
            水泳の学習は1学期末まで続きます。安全に気を付けて指導していきます。
          • 絵本の読み聞かせ

            2024年6月18日
               今日から読み聞かせボランティアのみなさんによる絵本の読み聞かせが始まりました。
               今日は1年生と5年生です。
               子供たちに語り掛けるような場面もあり、子供たちは物語の中に引き込まれるようにして、聴き入っていました。
               
            • 生活科で、育てているアサガオの観察をしました。
              「葉っぱの数が増えたよ。10よりたくさん。」
              「葉っぱが大きくなったよ。さわるとちくちくするよ。」
              「つるが長くなってきた!」
              子供たちは、アサガオの成長に気づいて、歓声をあげていました。
              観察の後で支柱も立てました。これからも水やり、観察を続けていきます。
            •  6月17日(月)、生活科で薬師町と和田町の探検に行ってきました。
               知っているお店の前を通ると「まだ、開いてない。見たかったな。」と話したり、ボランティアの方が教えてくださる情報に「へー。そうなんだ。」とうなずいたり興味津々でした。
               和田町の八柱神社では、「ここも八柱神社なんだ。3つ目だ。」、「ここにも屋台小屋がある。」と周囲の様子を観察して、今までの探検を振り返る姿が見られました。
               消防署では、はしご車や化学消防車、タンク車を間近で見学させてもらいました。高く伸びたはしごを見て、乗りたいと思っている子もいたようです。消防士の方の出動準備を見せてもらっているときは、大きな声でカウントをしました。40秒で準備完了する消防士さんに拍手を送っていました。自分たちの町の安全を守るために、日ごろから訓練をしていると知ることができました。
               今回の探検で自分たちの町にますます興味をもてたようです。
            • クラブ活動

              2024年6月17日
                 今年度2回目となるクラブ活動が行われました。
                 前回は雨のため、運動場が活動場所となっているクラブは、教室内での活動となっていました。
                 今日は曇り空。どのクラブも本来の活動ができました。
                 バスケットボール、ドッジボール、ソフトボール、サッカーは、普段はあまりやっていない子も入り、4、5、6年生が一緒になって活動を楽しみました。元気な掛け声や歓声が聞かれました。
              • 学校保健委員会

                2024年6月14日
                   6月14日の3校時に学校保健委員会が開かれました。
                   今年度のテーマは「笑顔あふれる生活をしよう ~心も体もしなやかに~」です。
                   講師にはマインドサポーターEGAO代表の佐々木雅啓様をお招きし、6年生を対象に講話とコミュニケーションに関わる活動をしてくださいました。
                   初めに、全員が目を閉じたまま講師の指示に合わせて手を動かしました。
                   目を開けて友達の様子を見ると、手の挙げ方、曲げる向きなどが異なり、みんなのポーズが異なっています。
                   コミュニケーションは、うまく伝わらないのが当たり前ということを教わりました。
                   続いて、誕生日順に一つの輪に並ぶ活動、5人グループでメンバー一人一人のよいところを伝え合う活動をしました。
                   大事なことは「I(アイ)メッセージ」。私がどう思うかを伝えること。相手の言動によりどう自分が感じたかを伝え合っていくことで分かり合えるということでした。
                   講師の方が明るい雰囲気を作り出してくださっていたため、子供たちは楽しく活動しました。
                   最後の感想発表からも、内容も理解できたようです。