2023年7月

  •  和田小学校は、今年度に創立・開校150周年を迎えます。
     学校に残っている写真と地域の方から御協力いただいた写真を使って、開校時からの学校の歴史を振り返る掲示を作成しました。
     職員室前の掲示板に貼りました。
     校舎の移り変わりや活動の様子など、興味深い掲示になっています。
     3月まで掲示する予定ですので、来校された際にはぜひご覧ください。
     地域の方もご覧いただけます。(来校された際に職員にお声かけください。)
     右端には、今年度の写真を掲示していく予定です。
  • 30分間回泳

    2023年7月27日
       浜松市総合水泳場「Tobio」で浜松市小学校30分間回泳が行われていて、和田小学校からも5年生と昨年度参加できなかった6年生数人が参加しました。
       大きく立派な会場に到着し、プールサイドに並んだ子供たち。これから始まる回泳に緊張した様子も見られましたが、泳ぎ始めると自分のペースでいつも通りに落ち着いて泳ぐことができました。
       この本番で初めて30分を泳ぎ切ることができた子も見られ、それぞれに頑張りました。
       30分間泳ぎ終わると、会場からも拍手が贈られました。
       子供たちもようやく安堵した気持ちと合格したうれしさからか、笑顔が見られました。
       
    • 第1学期終業式 他

      2023年7月21日
         今日が1学期の最終日となりました。
         8時10分から、リモート形式による終業式を行いました。
         最初に3年生と5年生の代表児童が、1学期に頑張ったことの発表をしました。
         続いて校長が、写真を画面に映しながら、各学年の1学期の活動の様子を紹介していきました。
         それぞれの学年で、頑張り、成長が見られたことが伝えられました。
         夏休み中の過ごし方についても話がありました。

         終業式の後は、各学級で掃除を行いました。
         めあてや係活動の反省、配付物や夏休み中の課題の配付、夏休み中の生活の仕方などの話をしていきました。
      • 情報モラル指導

        2023年7月20日
           夏休みを迎えるにあたり、子供たちが適切にスマートフォンなどの情報機器、そして、SNSを使えるように指導することにしました。
           それに先立ち、子供たちの実態を把握しようと、5・6年生を対象にアンケートを実施しました。
           その結果を踏まえ、5・6年生の各学級で、情報モラルに関する指導を実施しました。
           5・6年生になると、自分専用のスマートフォンを持っている子が多くなっているようです。
           各家庭でルールを決めていることが分かりました。
           具体的には、時間のこと、課金をしないこと、知らない人とつながらないようにすることなど、様々なルールが見られました。
           LINEなどのSNSを使っている中での問題点についても考えました。
           問題点を紹介していくと、スタンプを連打することなどでは、うなずく子も見られました。
           ルールや問題点を整理し、どのような使い方をしていくとよいか考えました。
           この内容については、夏休み中の面談の際に高学年の保護者の皆さんにも配付していきます。
           
        • 学習のまとめ

          2023年7月20日
             1学期も残り2日となりました。
             学級によってはお楽しみ会を計画していて、この学期末に実施しているところが見られます。
             また、テストが返され、その直しをしている学級も多く見られました。
             1年生では、生活科の学習でまとめたものをグループや学級で発表する姿も見られました。
             自分で調べたことをしっかりと話し、紹介していました。
          •  今日は6年生が校外学習で不在のため、図書委員会、放送委員会、給食委員会、運動委員会の4つの委員会については5年生が当番活動を行いました。
             担当となった5年生は、先週から6年生の活動する様子を見学したり、一緒に活動したりしてきました。
             いよいよ今日は、5年生が活動を進める日です。
             20分休みには、図書室にたくさんの子供たちが夏休み用の図書を借りに来ました。
             忙しかった分、やりがいもあったようです。
             放送委員会、給食委員会も頑張りました。
             放課後には運動用具の片付けを行いました。
             しっかりと役割を果たしてくれました。
          • 心の日

            2023年7月18日
               7月18日は「心の日」。8時5分から担当の教員から全校に呼び掛けられました。
               今回のテーマはあいさつです。
               あいさつをきちんと返しているか、笑顔であいさつできているかなど、各学級でワークシートを使いながら振り返りました。
               夏休みになると、家族や地域の人に挨拶をする機会も増えます。誰に対しても自分から先に笑顔で挨拶することについても呼び掛けました。
            • 音の伝わり方

              2023年7月14日
                 3年生の理科では、「音の伝わり方」の学習をしています。
                 今日は糸電話を使って、声がどのように伝わっていくのか調べました。
                 子供たちにとっては、糸電話そのものも楽しいようですが、声を出すと糸の中央につけたスパンコールが震えているのを見たり、糸に触れるとびりびりと震えていることを感じたりすると驚いていました。
                 音が振動となって伝わっていくことが分かりました。
              • 交通の日

                2023年7月14日
                   7月12日の朝は、交通指導を行いました。
                   担当が小学生の交通事故の発生状況をまとめ、各教室にオンライン形式で配信しました。
                   交通事故の原因として多いのが飛び出しです。
                   交差点はもちろん、渋滞している車の間から飛び出すと、別の車線を走ってきた車とぶつかることがあります。
                   これらの例を紹介し、その後は各学級で、学年に合わせた指導を行いました。
                • 調理実習

                  2023年7月13日
                     5年生の家庭科では、「クッキング はじめの一歩」の学習をしています。
                     今日は、ほうれん草のおひたしを作りました。
                     ほうれん草が、ゆでる前とゆでた後とで、かさや硬さにどのような違いがあるかも確認していきます。
                     まずは、鍋でほうれん草をゆでました。
                     ボールに移して水で冷やし、水気を絞りながらまな板に並べていきました。
                     包丁で切るところが、今回の実習で子供たちが緊張するところでした。
                     交代しながら、全員がけがをしないように慎重に切っていきました。
                     最後にしょうゆをかけて試食しました。
                     とてもおいしく感じられたようで、子供たちは、「家でも作ってみる。」と話していました。