2022年

  •  6年生の家庭科では、手提げバッグの製作を行っています。
     1枚の布を袋にしていくのにミシンを使います。6年生にとっては久しぶりのミシンです。
     使い方の説明を聞いても、実際にやってみると分からない、うまくいかないということがよく起きていました。
     今日は学校支援コーディネーターさんと地域の方がボランティアとして来て、補助をしてくださりました。
     子供たちの様子を見守り、困っているときには、支援していただきました。
     おかげさまで子供たちは、ミシンの作業がずいぶんとスムーズに進みました。
     今年度から始まったコミュニティ・スクール制度の取り組みの一つです。
  • シャトルラン

    2022年10月3日
       新体力テストのシャトルランの測定が学年ごとに進んでいます。
       今日は2年生と5年生が実施しました。走る人と計測する人に分かれ、計測する人はできたときの合図を出しながら進めています。
    • 漢字の練習

      2022年10月3日
         2学期になり、1年生でも漢字の学習が進んでいます。
         今日は漢数字の学習をしました。
         画の方向やはね、はらいなど、一画ずつ確認しながら練習をしました。
         漢字ドリルで書く練習を進め、さらに時間があれば、タブレットでも練習を重ねています。
      • 学校保健週間

        2022年9月30日
           今週、9月26日から30日までは学校保健週間でした。
           今年度のテーマは「笑顔あふれる生活をしよう ~心も体もすこやかに、しなやかに~」です。
           6年生の保健委員会の子供たちも、保健週間の企画を考えました。
           「最近笑ったこと」「笑顔になるのはどんなとき」という質問を先生たちに答えてもらい、昼の放送で紹介しました。
           その他にも、「だじゃれ募集」、「委員会のお仕事体験ツアー」を企画しました。
           今日は2・4年生のお仕事体験ツアーを行う日です。昼休みに保健室に集まり、校舎、階ごとに分かれて、手洗い場の石けん補充、トイレットペーパーの補充を行いました。保健委員のガイドにしたがって、仕事を体験し、参加した人からは、「楽しかった。」といった感想が聞かれました。
        • クリスタルアニマル

          2022年9月29日
             3年生の図画工作科では、「クリスタルアニマル」の学習をしています。
             ペットボトルやたまごパックなどの透明容器を使い、動物の形を作るとともに、色セロファンや油性ペンで透明な色をつけていきます。
             ペットボトルを切るときは慎重に、難しいときには先生に手伝ってもらいながら、形を整えていきました。
             さまざまな材料を組み合わせて、羽ばたく鳥やライオン、カバ、ウサギ、クジラなど、クリスタルでカラフルな動物ができてきました。
          • はこでつくったよ

            2022年9月29日
               1年生の図画工作科では、「はこでつくったよ」の学習をしました。
               算数科でも様々な空き箱を使いましたが、その空き箱とさらに家から持ってきた空き箱を合わせて、今日は動物を作りました。
               箱を粘着テープで貼り合わせたり、はさみで切って作った部品を付け加えたりして、動物の形を作っていきます。
               油性ペンで目や模様を描いたり、色紙を貼ったりもしています。
               ゾウやキリン、ペンギン、ウサギなど、思い思いの動物ができ上っていきました。
            • 円の面積

              2022年9月29日
                 6年生の算数科では、「円の面積」の学習をしています。
                 5年生までに長方形や平行四辺形、三角形などの面積の求め方を学習してきました。
                 これまでの違う曲線でできた図形である円の面積をどのように求めるか、考えました。
                 1平方センチメートルのマス目を重ね、数える方法も検討しましたが、正確ではありません。
                 今日は、8等分、16等分の扇形に切り、組み合わせてみました。
                 すると、円が平行四辺形や長方形に変わってきました。
                 円周の長さや半径の長さを使うことで、これまでに学習した方法で求められるようになりました。
                 手間はかかりましたが、自分で操作することで理解を深めることができました。
              • 授業参観会

                2022年9月28日
                   今日は授業参観会でした。
                   教室内の人数が多くなりすぎないように、町で2つのグループに分け、2校時と3校時の2時間を公開としました。
                   6年生は3校時に修学旅行の説明会を体育館で開催したため、2校時と4校時が授業参観となりました。
                   どの教室でも、落ち着いた雰囲気の中で授業が進められ、一生懸命に手を挙げて発表するなど、張り切っているのが伝わってきました。
                   タブレット端末を使っている学級も多く、タブレット端末をどのように使っているのかを見ていただくこともできました。
                • 新体力テスト

                  2022年9月27日
                     新体力テストが始まりました。
                     運動場では、学年ごとに50m走とボール投げの記録を測定していきます。
                     体育館では、学級ごとに立ち幅跳びや反復横跳びなどの記録を測定していきます。
                     これまでの体育の時間にボール投げを中心に練習を進めてきました。
                     子供たちは昨年度の記録を意識して臨んでいます。
                     少しでも良い記録が出せるよう、精一杯に取り組んでいました。
                  •  6年生の家庭科では、雑巾などを手洗いする洗濯の実習をしました。
                     あらかじめ、洗濯の仕方、手順を確認しておき、いよいよ実習です。
                     大きなたらいに水を入れ、規定量の洗剤を入れます。よく溶かしてから洗い始めます。
                     手でもみ洗いをしていくのですが、汚れのひどいところは固形せっけんを使ったり、洗濯板を使ったりします。
                     しばらくすると黒ずんでいた雑巾が白くなってきました。
                     汚れが落ちたところで、すすぎます。洗剤液をよく絞ってからすすいでいたので、4人がすすいでもすすぎの水はあまり汚れませんでした。
                     最後に干し、使ったものを片付けて終了です。
                     ほとんどの人は洗濯板を使うのが初めてで、きれいになってく様子に驚いていましたが、手洗いの大変さも感じていました。