2024年4月

  • 3年生がいない学校は・・・ 廊下も教室も シーーーン。

    今頃 どこまで行ったかなぁ。 どこを見学しているのかなぁ。なんて思いながらも とっても寂しいっcrying

    それでも 留守を預かる 1.2年生は 平常心 で バッチリ 授業を頑張ります


    自習の時間も 先生から出された課題を 自分の力で進めていきます
    もちろん、通常の授業も 頑張っています。

    新しいクラスでの友達との交流も スムーズになってきました
  • 今朝 7時過ぎに 学校を出発した3年生は 11時過ぎに無事に 奈良に到着しました。

    午後は、法隆寺 や 薬師寺、東大寺など 奈良での研修が続き、この後、奈良公園での研修に入ります。

    夕方 18時過ぎには宿泊するホテルに到着する予定ですfrown 
  • 3年生にとって待ちに待った修学旅行が始まりますsmiley 
    体育館に集合して健康観察と最終確認
    「いざいざ奈良」
    「そうだ京都いこう」
    出発します。2泊3日、楽しんできます
  • 3年生は 4/22の月曜日から 修学旅行に出かけます

    今日は、一足先に 出発式。
    出発式では、実行委員が前に立って、しおりを見ながら 目的の確認 そして、学校で留守番をする 教頭先生に全員で「行ってきます」のあいさつをしました。

    週明けの天気予報は どうなんだろうlaugh  自分で荷物を完璧に準備して、いい3日間にしてきてねfrown
     
    5月の 野外活動(2年生)も近づいてきました

    今日の総合では、 2日目の活動「キャンプファイヤー」でやる「スタンツ」の内容をクラスで話し合っていました。
    2年生は これまでも いろいろな課題をクラスで話し合って解決したり、方法を決定したりしてきました。
    ですから、「話し合い」となると、 リーダーが前に立って、みんなの意見を聞きながら進めていきます。

    「こんなダンスどう?」って 実際踊っているところも発見

    それぞれのクラスが どんなスタンツを披露してくれるのか楽しみですねっ

    1年生は 大きな行事が間近にないため、まずは 中学校での授業に慣れることが第一です

    まずは、中学校になって 「図工」から教科名が変わった「美術」と、小学校の時よりさらに本格的になった「英語」の様子。どちらも小学校の時とは 内容も方法も変わります。みんな緊張してるような・・・surprise
     
    1年生は 部活の仮入部 が始まりました。
    どの部で活動するかは、昇降口のホワイトボードにプレートを貼って確認。

    今日は、どんな活動ができるかな
  • 全国学力調査

    2024年4月18日
      今日は、3年生が “ 全国学力学習状況調査” を行いました。

      今年の教科は「国語」と「数学」。
      毎年、国語と数学のほかに、「英語」を受けたり「理科」を受けたり… 今年は 2教科+質問調査 だから少しラッキーかな surprise

      3年生にとっては、新学年になって初めての テスト 少し緊張した様子でしたcheeky
      そのころ 1.2年生は 通常通りの授業。

      今日も 楽しく でも 真剣に  授業に取り組んでいました
      写真は…
      2年生の英語、
      1年生の体育理科、社会、技術、 の様子ですsad


      授業以外にも 委員会や 清掃活動も スタートしましたsadsad
      ますます 天竜中は 進化していきますよー

       
    • 今日の給食

      2024年4月18日
        <今日の給食>
        パン 牛乳 メープルジャム
        ポークビーンズ
        ひじきのマリネ
        バナナ
        今日はパンの献立でした

        ジャムが苦手な生徒も年々増えている印象ですが、メープルジャムは変わらず人気です
        ジャムの力でパンもしっかり食べることができたでしょうかlaugh

        定番のポークビーンズで残菜も少なく、バナナをおかわりしたい生徒が多かったです
        大きくて立派なたけのこが納入されました。
        こちらは明日の給食に使用するため、今日のうちに下茹でしておきます
        明日の給食も楽しみにしていてくださいね
         
      • 今日の授業は・・・

        2024年4月17日
          授業が本格的に始まって2日目sad  まだまだガイダンスの授業が続いているクラスがありました。

          写真を撮りに1年生の教室にお邪魔すると、教科担当の先生の自己紹介の場面に遭遇
          聞いているみんなからの質問に先生が答えていました。 気になる質問内容は・・・

          「先生の特技はなんですか?」「先生の嫌いな食べ物はなんですか?」のような 質問の王道から
          「先生は何歳ですか?」「先生の睡眠時間は何時間ですか?」のような 変化球までcheeky

          質問しているみんなも、答えている先生も なんだかとても楽しそう
          これからの 授業が楽しみになったね

          1年生の授業の様子… 写真で紹介しますね

          一方 もうすでに 教科書での勉強が始まっている教科もありました。

          どのクラスも 真剣 そして 主体的 

          新出漢字の練習をする 1年生。 鉛筆の持ち方も 背筋も Good  
          もちろん、2年生 も 8.9組さん も 3年生 も頑張っています


          新しい学年の授業も いい形でスタートできた 天中生sad
          今年は 学習面も 『 やっちゃえ 天中 』 で いきましょうね~frownfrown
        • 今日の給食

          2024年4月17日
            <今日の給食>
            米飯 牛乳
            鶏肉と根菜の煮もの
            みそ汁
            ヨーグルト
            今日は和食の献立でした。

            『鶏肉と根菜の煮もの』は、鶏肉・大根・にんじん・ごぼう・こんにゃく・さつま揚げが入っています。
            ごま油でしょうが・にんにくを炒めた中に、鶏肉などの材料を加えて炒め煮しました。
            様々な食材を使い、たくさんの量で作るととってもおいしくなりますよsad
            今年度からグループでの給食に戻り、生徒たちもグループで食べることに随分慣れてきた様子です
            『おでんの大根は苦手surprise』や『お寿司はサーモンが好き』など、ごく普通の世間話をしたり、修学旅行の話をしたりと穏やかな3年生でした。
          • 今日から 本格的に 授業がスタートしました。
            これまでの約1週間は 学年の先生たちが交代で授業にきていましたが、今日からは 他学年の先生たちも入って、本来の時間割に沿って授業が進んでいきます。

            昨年までの天竜中は 道徳の授業を月曜の5校時に行っていましたが、今年から 火曜4校時にお引越し
            月5で慣れ親しんだ 2.3年生も早く火4に慣れてねfrown


            1.2年生の教室を覗いてみると、 それぞれの教室で “ 道徳開き ” が行われていました。

            1年生は 「謎の生物 ケンチャナハジャを追え」。 先生から聞いた情報をもとに 謎の生物を 絵 で表す活動。
            グループで1枚の紙を囲んで 耳からの情報を表現するって難しい~。
            でも、1人じゃなく みんなで知恵を出し合うと いい案が浮かぶよねsad
             
            2年生も 道徳開き。 道徳ではどのようなことを学ぶのか… まず 担任の先生から話を聞いていました。

            「道徳の授業」は 心を育てる授業。 教材から、自分だったらどうするか。自分は何ができるか。を考えて 心を強く、広~く育てていきたいねsad
            話は変わって…

            昇降口には 天中の先輩である 鈴木海音選手を応援する掲示が飾られていました。

            所属のジュビロ磐田を離れて U-23 日本代表、パリ五輪 を目指して 闘い続けている 海音選手。

            天中生みんなで 海音選手に エールを送ろう
          • 今日の給食

            2024年4月15日
              <今日の給食>
              パン 牛乳 りんごジャム
              ツナオムレツ
              コーンシチュー
              春色サラダ
              今日のサラダは、ドレッシングに赤たまねぎを使った、彩りのよい『春色サラダ』でした
              甘酢でさっぱりと仕上がりましたが、少し大人向きの味付けだったかもしれません

              赤たまねぎは、わたしたちが普段よく食べるたまねぎよりも甘みがあり、水分が多く、辛みが少ないので、生で食べるのに向いています。赤い色は、『アントシアニン』という色素で、酢とあえることによって鮮やかなピンク色になります。

              浜松市でも多く栽培されています。給食に、旬の地場産物を積極的に取り入れていきたいと思います

              1年生は、4時間目に体育館で学年での活動をしていたそうですsad

              その名も『意思疎通ゲーム』

              とっても盛り上がっている、楽しそうな声が給食室にも聞こえてきましたよcheeky
              友達や先生と、仲良くなれたかな給食もモリモリ食べて、元気な中学校生活を過ごしてねindecision