2023年

  • 今日の給食

    2023年2月3日
      今日の献立は「黒砂糖入りパン、牛乳、ペンネのクリーム煮、水菜のサラダ、いちご」でした
      クリーム煮は、給食室でルウを手作りしていて、子供たちにも人気があるメニューです
      今日はパスタの仲間の「ペンネ」を鶏肉やたまねぎ、コーンなどの野菜や手作りのルウと一緒に煮込みました♪

      子供たちは、給食前から「ペンネって何かなぁ?」と楽しみにしていて、パスタの一種だとわかると喜んで食べていましたfrown

      デザートは今が旬のいちごでした。
      「甘酸っぱくておいしいwink」と季節を感じながら食べることができました!

       
      今日は「節分」です。
      節分には昔から厄を祓ったり、福を招き入れるための豆まきの行事が行われたり、魔除けのためにいわしの頭を柊(ひいらぎ)の枝にさした「やいかがし」を戸口に飾る風習があります。

      昨日の給食では、節分にちなんだ行事食を実施しました♪
      揚げた大豆をシロップにつけ、きな粉をまぶした給食の「福豆」が大好評でした!

      「家では恵方巻を食べるよ」
      「年の数だけ豆を食べるんだよ」
      と、家での節分の過ごし方を教えてくれた子もいました。

      子供たちにとって楽しみな行事のひとつの「節分」を御家庭でも楽しんでみてはいかがでしょうかlaugh
    • 本学園は施設一体型小中一貫校。特別活動の生徒会活動と児童会活動は、一緒にやる活動とそれぞれが行う活動があります。
          
      この写真は給食の時間に活動している放送委員会の様子です。
      放送委員の小学生が司会進行をし、【1年生にインタビュー】をしていました。
      インタビューが終わった後に、委員会の上級生の子が1年生に、
      「1年生、ありがとね」
      「とっても上手に喋れていたよ」
      「自分の教室まで帰れる?大丈夫?連れて行こうか」

      と、声を掛けてくれていました。
      庄内学園の子供たちはやさしく、人を思いやれる子に育っているなあと嬉しくなりました。

       
    • 人気の「から揚げ」

      2023年2月1日
        今日の給食は、「ごはん、牛乳、鶏肉の香味揚げ、たくあんあえ、白玉団子汁」でした。
        給食で登場する「鶏肉の〇〇揚げ」という献立は、庄内学園では「から揚げ」と呼ばれて親しまれていますwink
        今日はしょうが・にんにく・すりおろしりんごを使ったタレで漬け込んだ「から揚げ」でしたが、他にも梅のペーストやごま、茶葉、青のりなど、いろいろなバリエーションがあります。

        子供たちは給食のサンプルを見て「やったー!から揚げだ!!」と大喜びsad
        副菜のたくあんあえや白玉団子汁と一緒にモリモリと食べていました♪

        さすが人気ナンバーワン献立どのクラスもひとかけらも残らず完食でした!!
      • 私立高校の入学試験

        2023年2月1日
          今日と明日は静岡県内の多くの私立高等学校の入学試験日です
          がんばれ!9年生
        • 今日の献立は「パン・牛乳・ビーフシチュー・セロリーのサラダ・カロテンゼリー」でした。
          今月から、月に1回「浜松パワーフード」を紹介する献立を実施していきますsad
          「浜松パワーフード」とは、浜松や浜名湖地域でとれた旬の食べ物のことです。
          旬の食べ物は、他の時期のものと比べると栄養価が高く、一番おいしいと言われています
          今月の「浜松パワーフード」は秋から春にかけての生産が日本一のセロリーです!
          浜松のセロリーは、筋がなくてやわらかく、食べやすいのが特徴です。

          庄内学園の学区でも多く作られている食べ物のひとつで子供たちにもなじみのある食べ物ですが、苦手とする子も少なくありません。
          しかし、砂糖・塩・酢・サラダ油で手作りしたドレッシングをあえたサラダは「これなら(セロリーが苦手だけど)おいしく食べられるよ!」と好評でした!

          これからも「浜松パワーフード」紹介献立をとおして旬の食べ物のよさや地域の魅力を伝えていきますlaugh
        • 道徳の授業

          2023年1月30日
            月曜日の1時間目は、道徳の授業。
            7年生は、「やっぱり樹里は」という教材を使って、「正義・公平」について考える授業です。
            心情を表す円盤を使って、自分の心を表す活動を行いました。
            テーマは、「正しいこと(正義)をだれに対しても指摘できるか?」
            コンビニエンスストアの店員さんに対する差別的なふるまいに対して、
            迷うことなく注意した登場人物に自分を照らし合わせて表現する活動です。
            赤が「できない」青が「できる」です。
            やはり、「正しいと思っていても言えない」という意見が多いです。
            周りにどう思われるか、その後の人間関係が決まづくならないか、心配だという声が聞かれました。
            気持ちはよくわかります。
            最後は、差別なく公平な社会を作るために必要なことについて話し合いました。
            いろいろな考えが生まれた時間でした。
          • 2時間目の休み時間、1年生と2年生の教室の様子です
            「友達と話すのが楽しいです」
            「勉強の続きをやっています」
            「先生が楽しいお話をしてくれます」
            「土曜日と日曜日に友達と会えなかったから、月曜日は友達に会えてうれしいです」

                
            さあ、9年生は今週、私立高校の入学試験があります。
            本学園は小中一貫校、毎日中学生と会って中学生の姿を見て、その育ちの様子を日常の中で知ることができます。
            「キャリア教育」そのものだと思います。
            9年生のみなさん、これまでの授業や家庭学習を信じて力を発揮してきてください。
            小学生も中学生も職員も9年生を応援しています
          • 頑張る部活動

            2023年1月29日
              昨日の本学園部活動の大会結果!
              ◇水泳部
              【第40回浜名湾長水路選手権水泳競技大会】
              50m自由形
              出場した生徒全員が速くなっていて、冬期の練習がいきていることが分かります。
              今日もこの大会の二日目に出場しています。

              ◇女子ソフトテニス部
              【一年生錬成会】
              ◇予選リーグ
              庄内 2 - 1 東陽
              ×庄内1-2都田
              予選3校リーグ2勝1敗
              3校とも2勝1敗、獲得ゲーム数同数によりポイントの得失点差という接戦を制して1位通過で決勝トーナメント進出
              ◇決勝トーナメント
              1回戦
              笠井中に惜敗

              男子バレーボール部
              【1年生大会】
              庄内2-1白須賀
              ×庄内0-2修学舎

              そして、今日の部活動の様子
            • 先週、PTA理事会を行いました。
              今年度の取り組みのことや来年度の組織のことなどについてお話し合いくださり、皆さんでいつもながら和やかで楽しい雰囲気の様子でした。

              「我が子」だけでなく、我が子を含めた「今とこれからの庄内学園の子供たち」が心豊かで健全なる学校生活を送れるように支援し、寄り添っていく組織として、【庄内学園PTA】はこれからも【応援団】として、子供たちと学校を応援していきたいですね、という話を繰り返しされていました。

              ありがたいことです

              連日の凍えるような寒さがやや緩みました
              昨日は運動場で保護者の方々が野球部の練習を支援してくださっていました
              花壇には、保護者のボランティアの方々が植替えや水やりをしてくださった花が少しずつ育ってきています
              空は青空
              庄内学園はPTAの皆さんにも応援していただいています
              今ある すべてのことに感謝、感謝
            • 今日の本学園部活動の大会速報!
              ◇水泳部
               【第40回浜名湾長水路選手権水泳競技大会】
               
              ◇女子ソフトテニス部
               【一年生錬成会】
              〇庄内 2 - 1 東陽
              ×庄内1-2都田
              予選3校リーグ2勝1敗
              3校とも2勝1敗、獲得ゲーム数同数によりポイントの得失点差という接戦を制して1位通過で決勝トーナメント進出wink

              決勝トーナメント
              1回戦
               庄内 笠井
              (結果は明日のブログで!)