2023年

  •     昨日の5年生の家庭科では、質の高い授業を目指し、栄養教諭と家庭科担当教員の2人で栄養の授業を行いました。子供たちの反応がよく、 『とても分かりやすい』 という感想が聞かれました。今後も栄養教諭や養護教諭の専門性を生かし、よい授業づくりに努めていきます。
  •    本日の午前中から、保護者と地域のボランティアの方が、【森のゆかいな仲間たち】の公演の準備に汗を流してくれました。新津小で20年以上続く活動です。
       今年のお題目は、【大きなカブ】でした。細部にまでこだわった力作で、1~6年生のすべてに好評でした。ボランティアの方々の気合をとても感じました。
       子供たちも食い入るように劇を見つめ、大喜びで、とてもよい表情をしていました。苦労が報われる瞬間ですね。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
       劇の最後には、教員にも活躍の場を与えてくださり感謝申し上げます。大満足した子供たちは、最後に森のこの歌を元気に合唱し、午後の授業に向かっていきました。とても心温まる活動でした!
  • 11/17 もりのこ発表会

    2023年12月7日
      11月17日、新津小学校では元気いっぱいのもりのこ発表会が開催されました。
       
      各学年ごとの個性があり、とても楽しく拝見致しました。
      発表会に向けて、たくさん練習しプレッシャーや緊張感に立ち向かって、全力で頑張っている姿は見ていて胸が熱くなりましたね。
      そして、6年生にとっては最後の行事となり想い出深い時間になったのではないでしょうか。
       
      広報部の私たちも最後の撮影となり、少し違う角度から子供たちの姿を拝見してきました。
      成長したと感じる部分がたくさんあり、あっという間の時間でした。
       
      先生方、学校関係者の方、保護者の皆さんのご協力があり、楽しい時間を子供たちと一緒に過ごす事ができましたね。
      数ヶ月すると6年生は卒業です。自分の夢を見つけ、前を向いて歩いて行く子供たちを広報部員はずっと応援しています。
       
      広報部では今回も素敵な場面をたくさん撮影致しましたので、学校へお立ち寄りの際には、南校舎昇降口の掲示板を是非ご覧ください。
       
    • 生活科の学習で地域の方に教えていただきながら大切に育ててきたサツマイモ。
      待ちに待った収穫の日を迎えました。
      地域の方が鍬(くわ)で掘り出しやすくしてくれた後に、子供たちがシャベルを使って掘り出しました。
      サツマイモが出てくるたびに子供たちは大喜びwink
      生活科の学習を通して、成長する喜びや収穫する喜びを感じました
      来週は、サツマイモパーティーを開いて、収穫したサツマイモを味わいます。
      またまたみんなで喜べそうですsmiley
       
    • 11/7(火) PTA3役会

      2023年11月8日
         11月のPTA3役会では、主にPTA主催の150周年行事について打ち合わせました。
         11/11(土)に予定されている、「もりのこスポーツ」と「もりのこ祭り」について、集合時刻や準備片付け、参加者への連絡方法などを確認しました。
         11/17(金)に予定されている、「150周年記念式典」については、当日の役割分担や司会進行について確認しました。
         役員会と並行して、専門部員の皆さんが、イベントで使用する物品を、お仕事を終えてからお疲れのところ搬入してくださいました。PTAの役員の皆さんが、150周年を祝ってくださる気持ちが伝わってきました。
      •  4年生が夢の丘コンサートに向けて、アクト音楽院の講師の方に御指導をいただきました。まず、声には話し声と歌声があること、呼吸を意識すると歌声になることを教えていただきました。子供たちは、御指導いただいたことを一生懸命楽譜に書き込んだり、歌ったりしていました。呼吸の仕方やブレスをする場所を意識すると、とてもきれいな歌声になり、歌詞の言葉もよく伝わってきました。
         
      • 6年生や森の子学級の教室に行ってみると5年生からの温かいメッセージがありました!
        先日、野外活動から帰ってきた際には6年生からメッセージをもらったので、今度は自分たちが6年生のために書いてくれたようです。
        このような温かい上下関係や交流は、見ている側の心も温かくしてくれますねwink
      • 6年生が修学旅行に行っている2日間、5年生が代わりに委員会活動を行ってくれています。
        事前に6年生から活動内容や注意点などを教えてもらっていた5年生。
        2日間、とても張り切って取り組んでいましたsad
        6年生と同じぐらい責任感をもち、進んで取り組む姿に学校を支えようとするリーダーシップを感じました
        5年生のみなさん、ありがとうございました!
         
      •  5年生のミシンの学習では、PTA裁縫ボランティアの皆様にミシンの使い方を教えていただいています。
         今日の学習のめあては、「ミシンの使い方を知って、ぬってみよう。」です。①下糸を準備する。②上糸をかける。③下糸を出す。④布を縫う。の順にグループごとに教えていただきました。教師一人では手が足りない指導内容を複数の支援者のおかげで子供たちの学習が充実しました。
         ありがとうございました。その他の学級の支援もよろしくお願いします。
      •  今日は、2、4、6年生の教室で、PTA読み聞かせボランティアの皆さんに本読みをしていただきました。
         普段は見ることの少ない通常の2倍の大きさの大きな絵本を使われたり、登場人物によって声色を変えたり、それぞれ工夫を凝らして充実した朝の10分間にしてくださいました。
         いつもありがとうございます。来週は1、5年生です。よろしくお願いします。