2023年9月

  • 5年生は総合の学習で、SDGsについて調べていますsad
    今日は、市の職員2人を講師にお迎えして、SDGs講座を行いました
    17の目標の中から、子供たちに身近な2つの問題「ごみ」「地球温暖化」を取り上げました
    それぞれの問題に対して、自分たちにできることを考え、話し合いました
    よりよい未来を自分たちが作る意識を高めることができました
  • 4年生の体育では、「跳び箱運動」を学習していますsad
    自分の跳び方の課題を見つけ、練習を通して探究しています
    今日は、タブレットの動画機能を使って、自分のフォームを撮影しました
    手の付き方や空中姿勢、着地など、自分が課題にしているポイントを実際に見ることで、どんどん跳び方が上達していきました
  • 今日の昼休み、予告なしの防災訓練をしました。
    子供たちは運動場や教室、図書室など、いろいろな場所で活動しています。
    訓練地震の放送を聞き、安全な場所で次の指示を待ちました。
    屋上への避難の放送を聞き、「おはしも」の約束を守って移動しました。

    地震は、いつどこで起きるか分かりません。
    自分や周りの命を守るために、今後も防災指導を行っていきます。
  • しのささ・かがやき学級では、これまで教材園で夏野菜を育ててきましたsad
    これからは、冬から春にかけて収穫する野菜を育てます
    今日は、草がたくさん生い茂っている教材園の草取りをしました
    みんなで協力して、たくさんの草をとることができました
  • 4年生が総合の学習で、高齢者疑似体験をしましたsad
    西区役所とデイサービスの職員の皆さんを講師にお迎えしました。
    体の動きが制限される道具を身に付けて、歩く体験をしました
    また、目や耳が不自由になる道具を付けて、本を読んだりお金を数えたりしました
    実際に体験することで、お年寄りの人の気持ちを想像することができました
    学んだことを、実生活にぜひ生かしてくださいね
  • 5年生の図画工作科では、「ワイヤーアート」の製作をしていますsad
    太い・細い2種類の針金を使って、台に立つように自由に組み立てます
    作りながら何かに見立てていくという活動は、想像力の幅を広げます
    子供たちは、思い思いに針金を曲げたり丸めたりして、自分だけの世界に入り込んでいましたよ
  • 2年生が生活科の学習で、「生き物なかよし大作戦」をしていますsad
    先週には、自分が興味をもった生き物について、えさやかごに入れると良いものなどを調べました
    今日は、生き物探しに挑戦です
    花壇を探したり、池の周りを見たり、大きな石の裏を見たりと、夢中になって生き物探しをしました
    お目当ての生き物が見つかったかな
  • しの花(園芸)委員会が、みんなに花に興味をもってもらおうと、クイズラリーを企画しましたsad
    校舎内に5つの問題が掲示されています
    初日の今日は、多くの子供たちがクイズラリーに挑戦していました
    何問正解したかな
  • 各クラス、しのささタイムがスタートしましたsad
    1学期の学習をもとにしながら、2学期に追求したい個人の課題を決めました。
    篠原地区の一番の自慢は何か考え、よさを他地域の方にPRする活動をしていきます。
    A神社・寺・祭り B玉ネギ C篠原小・篠原地区の歴史 Dウナギ Eトビオ・清掃工場 F海・防潮堤
    今回、子供たちが考えた篠原の自慢は、大きくこの6つです。

    今後、子供たちが一人一人の課題について調べ学習をしていきます。本やパンフレット、インターネット、詳しい人に話を聞くことで、情報を集めて精査していきます。学校でも学習を深める場を設定しますが、家庭でも子供たちのインタビューに分かる範囲で答えてください。また子供たちが興味をもてば、実際に現地に行ってみる、詳しい方に話を聞く機会をもつなど、フォローしてくださるとより学習が深まります。
    未来に向かって、自分たちの郷土篠原に愛着をもち、自慢のものを後世に残していきたいと考える子供たちを育てていきたいです。
  • しのささ・かがやき学級の総合の学習では、タブレットを使って調べる活動・まとめる活動をしていますsad
    学年ごとのテーマで、「ユニバーサルデザイン」「環境問題」「自分の夢や生き方」について、意欲的に調べています
    子供たちは、タブレットを上手に操作しながら、どんどん調べ学習に取り組んでいましたよ