2022年

  • 今日の給食は、
     パン  牛乳  ツナのトマト煮サンド  コーンソテー  マセドアンスープ  でした。

    ツナの食感は肉に似ていますが、魚のまぐろから作られています。まぐろは英語でツナということから、缶詰に加工した時に「ツナ缶」と呼ばれます。そのままサラダに添えたり、今日の給食のように料理に加えたりと、手軽に使うことができます。丈夫な体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。おいしくいただきました
  • 縄跳びダンス

    2022年9月30日
       朝活動の時間に、4年生の縄跳びリーダーが、3年生の各教室へ行きました。自分たちの縄跳びダンスの動画を見せたり、その場で実演したりしながら、ダンスの間違えやすいポイントや決めポーズのやり方を説明しました。リーダーとして、とても立派な様子でした。
    • 授業の様子

      2022年9月30日
        体育科授業。
        3年生のラケットベースボール。ティーに載せたボールをラケットで打ちます。
        2年生の表現運動。動きを覚えているところです。
        5年生、6年生は、チームごとにリレーのバトンパスの練習をしていました。さすが高学年、自分たちで練習を進めます。バトンパスも上手です。
        3年生の算数科。「球」の学習です。同じ大きさの3つの球を、隙間なく並べて入れる箱の寸法を考え合いました。
        授業の中でタブレットを使うことは、日常となりました。
        1年生も、タブレットを使いだしました。これからいろいろな操作を覚えて使っていきます。
        5年生
        1年生
      • 6年生との懇談。今回もとても楽しい時間でした。うれしいことです。
      • 今日の給食は、
         ごはん  牛乳  生揚げの五目炒め  春雨スープ  オレンジ  でした。

        春雨は、緑豆や、じゃがいも・さつまいもなどのいも類、とうもろこしなどのでんぷんを原料にして作られます。でんぷんに湯を加えながら練り上げて生地を作り、直径1㎜程の穴が開いた容器から押し出して麺のような状態にしたものを熱湯に入れて煮ます。これを水で冷やし、冷凍して、さらに乾燥させて春雨ができあがります。今日はスープに入れました。おいしくいただきました
      • 今日の給食は、
         パン  牛乳  ほうれんそうオムレツ  豆サラダ  クリームスープ  でした。

        ほうれんそうは、今から400年ほど前に中国から伝わりました。緑色の葉には、ビタミンや鉄分がたっぷり入っています。ほうれんそうに含まれるビタミンは、皮膚や粘膜の健康を保ち、目の健康や体の成長に欠かせない働きをします。また、鉄分は貧血予防に効果があります。今日は、ほうれんそうをオムレツに入れました。おいしくいただきました
      • 今日の給食は、
         ごはん  牛乳  いかとれんこんの甘辛あえ  みそ汁  くり  でした。

        栗は、6月に花が咲き、9月に実がなります。中国の栗が、小粒で薄皮がはがれやすいのに比べて、日本の栗は大きなものが多く、薄皮がむきにくいのが特徴です。給食では1年に1回だけ、日本の栗が採れるこの時期に、皮つきの栗が登場します。給食室で蒸して、ひとつずつ包丁で切れ目を入れました。おいしくいただきました
      • 体力テスト

        2022年9月27日
          今日は、全学年が体力テストを行いました。天気に恵まれ、力いっぱい活動した子供たちです。
        • 今日の給食は、
           ごはん  牛乳  マーボー豆腐  揚げぎょうざ  もやしのナムル  でした。

          マーボー豆腐は、中国・四川省の料理です。四川料理は、しびれるような辛さを意味するマーラー(麻辣)を、味の特徴とする中華料理です。そのため本場のマーボー豆腐は、豆板醤や赤唐辛子などの香辛料を使っていて、とても辛いです。給食では、豆板醤の他に、浜納豆や赤みそを使うことで、辛さを抑えてコクのあるマーボー豆腐に仕上げました。おいしくいただきました
        • 6年生との懇談も、最後の学級の5組目となりました。今回も魅力いっぱいの子供たちと楽しい時間を過ごしました。