4年生は、総合的な学習の時間に「共に生きる」をテーマに学習します。
1学期は、「福祉」について調べたり考えたりします。
今日は、みんなで「ユニバーサルデザイン」や「バリアフリー」という言葉について考えました。
自分たちも、もっと小さい子も、大人も、お年寄りも、外国の人も、妊婦さんも、体の不自由な人も、誰もが安心して過ごすことができるためのものやこと、ということを話し合いました。
話し合った後、グループの友達と一緒に校内を歩き、学校の中のバリアフリーやユニバーサルデザインを探しました。
手すり・ピクトグラム・スロープなど、たくさん発見!!
普段過ごしている校内にも、誰もが安心して過ごすことができる工夫があることに改めて気付きました。
1学期は、「福祉」について調べたり考えたりします。
今日は、みんなで「ユニバーサルデザイン」や「バリアフリー」という言葉について考えました。
自分たちも、もっと小さい子も、大人も、お年寄りも、外国の人も、妊婦さんも、体の不自由な人も、誰もが安心して過ごすことができるためのものやこと、ということを話し合いました。
話し合った後、グループの友達と一緒に校内を歩き、学校の中のバリアフリーやユニバーサルデザインを探しました。
手すり・ピクトグラム・スロープなど、たくさん発見!!
普段過ごしている校内にも、誰もが安心して過ごすことができる工夫があることに改めて気付きました。




