子供たちが、6月に植えたイモのツルが、夏の日差しを
浴びて、すくすく
と生長し
「そろそろ大きなお芋が、とれるかな?
」
ということで、25日に年中・年長さんが収穫しました


「そろそろ大きなお芋が、とれるかな?

ということで、25日に年中・年長さんが収穫しました


イモのツルは、太く長くなっています
(とても太く立派なツルになっていたので、いやな予感が…
)
子供たちが
「うんとこしょ
どっこいしょ
」
と引っ張って

(とても太く立派なツルになっていたので、いやな予感が…

子供たちが
「うんとこしょ


と引っ張って

ツルの先には、サツマイモが付いているのを期待
していたのですが…
モグラの手で土を掘ってもサツマイモは、出てきません


モグラの手で土を掘ってもサツマイモは、出てきません


期待を込めて掘っていましたが、サツマイモは顔を出してくれませんでした





今年のサツマイモで、唯一大きくなっていたものです


サツマイモの山ではなく、ツルの山です
大きく太く育ったツルを活かして、‛クルクル’巻いてリースを作りました。
年長さんが、悪戦苦闘

出来上がった時には、本当にうれしそう
でした

大きく太く育ったツルを活かして、‛クルクル’巻いてリースを作りました。
年長さんが、悪戦苦闘


出来上がった時には、本当にうれしそう


頭の上に載せて


リースの間から顔を出すと、ライオン
ツルのリースは、しっかりと乾かして、クリスマスリース
に仕上げる予定です
サツマイモのツルを年中・年少さんにもプレゼント

ツルのリースは、しっかりと乾かして、クリスマスリース

サツマイモのツルを年中・年少さんにもプレゼント


クルっと回して
、ぴょん
縄跳び
になります。
そして、今年収穫したサツマイモは…


縄跳び

そして、今年収穫したサツマイモは…


これでサツマイモ全部です
みんなで大切に、一口を噛みしめて
、いただきたいと思います

みんなで大切に、一口を噛みしめて

