16日は、‛ジュビロ磐田巡回サッカー
教室’で2人のコーチが来てくださいました



コーチから
「今日は、ボール
と仲良し
になりましょう
」
というお話があって
「今日は、ボール



というお話があって

ボールをしっかりと抱えます
てくてく歩いて

てくてく歩いて


コーチの後を歩いて
いったら、いつの間にか一列になっていました
ボールを投げて、キャッチ


ボールを投げて、キャッチ


なかなかキャッチできず
に、子供たちは悪戦苦闘
ボールに足でタッチ


ボールに足でタッチ


転がらない
ようにやさしくタッチを繰り返していると、軽やかなステップになっていました。
動きが軽やかになってコーチからの
「カーモーン
ベイビー
」の掛け声に

動きが軽やかになってコーチからの
「カーモーン



「おーくーやーまー ようちえん
」と答えていました。
さあいよいよゲーム開始
オレンジは、ミカンチーム
水色は、ふじさん
チーム
4VS 4 戦いです。

さあいよいよゲーム開始

オレンジは、ミカンチーム
水色は、ふじさん

4VS 4 戦いです。

ボール
めがけて、みんなが走りだします



ボールを蹴ってドリブルをしたり、ゴールをめがけてシュートをしたり、子供たちの動きもサッカーらしくなっていきました。 




走ったり、ボールを蹴ったり、子供たちの目はキラキラ
していて本当に楽しそうでした



コーチと「さようなら」をした後も
「サッカーやろう
」と友達を誘って、遊び始めていました。
「サッカーって楽しい
」
「サッカーって面白い
」
ということを感じられたようです。
今回の機会を大切に幼稚園でも楽しんでいきたいと考えています
「サッカーやろう

「サッカーって楽しい

「サッカーって面白い

ということを感じられたようです。
今回の機会を大切に幼稚園でも楽しんでいきたいと考えています
