10月4日、あいにくの天候
でしたが、金指幼稚園のお友達が遊びに来てくれました



路線バス
に乗って、バス停から歩いての到着です。
奥山幼稚園の子供たちも
「おはよう
」と元気いっぱい迎えて、お部屋に案内していました

奥山幼稚園の子供たちも
「おはよう



「焼きそば どうぞ
」
金指幼稚園のお友達がいてくれるので、お客さんがたくさんになってお店屋さんも大張り切りです

金指幼稚園のお友達がいてくれるので、お客さんがたくさんになってお店屋さんも大張り切りです


金指幼稚園のお友達がお店屋さんになったり、射的に使う割り箸鉄砲をつくり方を教えてあげたり


割り箸鉄砲の輪ゴムの飛ばし方のコツもしっかりと教えてあげていました。

ネックレスを一緒につくって、着けて一緒にプリンセスになっているお友達も
年少さんは、6月の父親参観の時につくっていただいたバス
が大人気
ニッコリ
笑顔で、一緒に乗っていました

年少さんは、6月の父親参観の時につくっていただいたバス


ニッコリ




今も大活躍のバスです
その後は、運動会
でやった体操やパラバルーン、旗の演技等を披露しました。

その後は、運動会


金指幼稚園の年少さんが『ぱなしおばけのうた』
を踊って見せてくれると、奥山幼稚園の子たちも一緒に体を動かします。
旗
で『こころの地図』を見せてもらっていると
「カッコいいね。」

旗

「カッコいいね。」

「旗の音が、´バシッ’って聞こえるよ。」

最後のポーズも´バシッ’っと決めてくれて
、みんなで大拍手
となりました。
そして最後は、金指・奥山幼稚園みんなで、混合チームのリレーです。


そして最後は、金指・奥山幼稚園みんなで、混合チームのリレーです。

「がんばるぞー
えいえいおー
」
掛け声と共に円陣も組んでいました
やる気満々
です



掛け声と共に円陣も組んでいました

やる気満々



気合を入れてのスタート
です。


今回の戦いは、青チームの勝利となりました
給食もみんなで
「いいただきまーす
」

給食もみんなで
「いいただきまーす


みんなで食べる給食は、いつもよりおいしく感じられたようです。
いつもより早めに食べ終わっていました。
いつもより早めに食べ終わっていました。

あっという間に‛みどりバス’のお迎えの時間です。
「さようなら
」
「また来てね
」
手をつないでアーチをつくり、お見送りしました
「さようなら

「また来てね

手をつないでアーチをつくり、お見送りしました


今度、金指幼稚園のお友達と会えるのは、10月13日の引佐地区幼保交流会です。
引佐町内の幼稚園、保育園、たくさんのお友達と会うことができます。
その時もみんなで楽しい
時間を過ごせると良いですね
引佐町内の幼稚園、保育園、たくさんのお友達と会うことができます。
その時もみんなで楽しい

