
てるてる坊主さんのおかげで、今年の運動会も、運動場で開催することができました
全園児12名が元気に開会式に参加し、園長先生の掛け声とともに「がんばるぞー!!」と気合をいれました

全園児12名が元気に開会式に参加し、園長先生の掛け声とともに「がんばるぞー!!」と気合をいれました



体操の後は、プログラム№2「よーいどん」全学年の徒競走です

年少組は20メートル、年中組は26メートル、年長組は30メートル走ります。


年少組は20メートル、年中組は26メートル、年長組は30メートル走ります。


どの子も、1位を目指して、ゴールテープへ一直線です。子供たちの真剣な顔は、何度見ても感動します



続いてプログラム№3「うちの子 ど~こだ?」年中・年少組の親子競技です。
段ボールの中に隠れた我が子を、お家の人が見つけ、ゴールを目指します。
お子さんの好きな色の段ボールに隠れているだろうと予想したお父さん。いざ、段ボールの中を見てみると・・・
ざんねーん
中には誰も隠れていませんでした。
1発で見つけられた方も、なかなか見つけられなかった方も最後は、みんなにこにこで退場です
段ボールの中に隠れた我が子を、お家の人が見つけ、ゴールを目指します。
お子さんの好きな色の段ボールに隠れているだろうと予想したお父さん。いざ、段ボールの中を見てみると・・・
ざんねーん

1発で見つけられた方も、なかなか見つけられなかった方も最後は、みんなにこにこで退場です


プログラム№4は新入園児、未就園児の招待レースです
お兄さんお姉さんが待っているゴールをめざします。



未就園児のみなさん、また幼稚園に遊びにきてくださいね。ご参加いただきありがとうございました

プログラム№5は「元気100倍 ひまわりパワー」年長親子競技です。



お父さんが乗る三輪車を押したり、縄跳び10回、鉄棒、巧技台ジャンプのこれまで年長組が遊びの中でチャレンジし、できるようになったことを披露したりしながらコースを進み、最後にお父さんとデカパンを履いて仲良くゴールするという内容でした
子供だけでなく、お父さん方も真剣に参加してくださいました。ありがとうございました。

子供だけでなく、お父さん方も真剣に参加してくださいました。ありがとうございました。
運動会ブログの前半最後はプログラム№6「パンパカパーンパイナップル」年少組のダンスです
初めての運動会。お客さんがいっぱいで、どきどきしている様子でしたが、かわいく元気に踊ることができました

初めての運動会。お客さんがいっぱいで、どきどきしている様子でしたが、かわいく元気に踊ることができました


運動会ブログ、後編に続きます
