• 11月の学習発表会に向けた準備がどの学年も始まっています。
    午後、5年生が発表会で使う小道具を作っていました。
    発表に必要な小道具をイメージ通り作ろうと熱心に取り組んでいました。
    友達と相談しながら作業をするのもよい体験ですね。
    よりよい発表になるよう、力を発揮してくださいね!
  • 【1年生】校外学習

    2024年10月17日
      10月11日(金)に、はままつフルーツパーク時之栖へ、校外学習に行きました
      お天気にも恵まれ、秋晴れの中、楽しく活動することができました
      フルーツをモチーフにした遊具で遊んだり、姫リンゴを収穫したり、秋見つけをしたりと盛りだくさんの一日でした。
      学校外の場所で、時間を守る、あいさつをするなど公共の場での過ごし方を学ぶことができました。
       
    • 理科の学習で、塩酸にアルミニウム箔を入れる実験を行いました。
      しばらくすると反応が始まり、子供たちはびっくり!
      塩酸には、金属を溶かすはたらきがあることが分かりました。
      その後、アルミニウム箔が溶けた塩酸を蒸発皿で熱し、残留物をもう一度塩酸に入れる実験を行いました。
      「アルミニウムが残るから塩酸に反応する」という予想をする子もいました。
      しかし、残留物は塩酸に反応しませんでした!
      実験を通して、アルミニウムが別の物質に変化していることが分かりました。
    • 【6年生】理科

      2024年10月16日
        理科「月と太陽」の学習で、月の観察を行いました
        今回は、屋上庭園から観察を行いました。

        月が雲に少しかかってしまい、見られないかと思われましたが、なんとか観察することができました!

         
      • 林間学校へGO!GO!5!
        重い荷物、急な坂・・・
        みんなの笑顔が少しずつ険しい表情にdevil
        かわな野外活動センターに到着
        雨バージョンの「うぐいす笛づくり」
        試行錯誤からの「ピーーーーーーーッ」
        音が鳴った瞬間に、子どもたちの目はピカピカに
        グループの絆もどんどん深まっていきました
        学校でも、林間学校でも校長先生とのジャンケンは大盛り上がり
        山の天気は変わりやすい
        大自然の中でたくさんの出会いがありました
        あっという間の2日間。
        「人」「自然」「非日常」との出会い。素敵な学びがありました。
        学習発表会では、林間学校をテーマに劇を行います!
         
      • 学習発表会だけでなく、12月に行う夢の丘コンサートに向けて、「笑顔いっぱい夢いっぱい」の合唱練習も行っている4年生です。
        作曲者の舟橋先生をお招きして、合唱練習を行っています。
        声の出し方や体の使い方、姿勢など、基本的な技術だけでなく、表現の仕方も御指導いただいています。練習を重ねて、サーラ音楽ホールに素敵なハーモニーを響かせたいです。
         
      • 人形劇 【お話会】

        2024年10月10日
          昼休み、お話し隊のみなさんによる「お話会」がランチルームでありました。
          今日の「お話会」は、なんと「人形劇」‼
          お話し隊のみなさんにとっても「人形劇」は初めての取り組みで、セットや人形は全て手作りなのだそうです。すごいですね!
          お話の題名は「こなべどん」外国のお話です。
          いつもと違う雰囲気だったこともあってか、たくさんの子供たちが鑑賞に来ていました。
          おばあさんのために食べ物をせっせと集める「こなべどん」が最後にどうなるのか、みんな真剣に見入っていました。
          お話し隊のみなさん、ありがとうございました。
        • 算数科「かずをせいりして」の授業風景です。
          ばらばらにかごに入っている野菜の数を分かりやすいように整理しようとしています。
          「一個ずつ取り出して数えればいいよ。」
          「同じ種類ごとに並べればいいよ。」
          など、様々な意見が出ました。
        • 6年生のイベントとして行っているランチルーム給食の第1回目が行われました。
          今日は6年3組の子供たちが対象でした。
          ランチルーム給食は、ちょっと特別で、いつもと違う食器を使用したり
          おかずの量をサービスしてくれたりしています。
          場所が違うと教室での給食とは雰囲気が変わりますね。
          グループごとに楽しく食事をすることができました。
          それにしても、おかわりをしてたくさん食べる子が多くて驚きました。
          元気で何よりですね!
        • 片桐先生GO!GO!5!

          2024年10月4日
            教育実習生の先生との思い出の一枚です
            楽しくて、わかりやすい授業に子どもたちは夢中でしたsad
            素敵な出会いに感謝します
            片桐先生GO!GO!5!