•  クランクの動きを利用したおもちゃを作ります。クランクの動きを確認しながら、その動きに合うように人や動物を付けていきます。
  •  今日は、「かがり縫い」に挑戦しました。ボランティアさんがていねいに教えてくれたので、みんな、かがり縫いができるようになりました。
  • 6月26日 給食

    2025年6月26日
      今日の給食は
      「 パン、牛乳、ポークビーンズ、キャベツソテー、とうもろこし 」でした。
       とうもろこしは、6月頃から収穫され今が旬の食べ物です。
      浜松市や森町ではとうもろこしの生産が盛んです。
      とうもろこしには糖質が多く含まれているため、エネルギーの補給源となります。
      とうもろこしについているひげは、粒と同じ数だけあります。
      生のとうもろこしを買うときは、ひげがたくさんあるものを選ぶと、粒のたくさんつまったおいしいとうもろこしを食べることができます。
      今日のとうもろこしは2年生が皮をむいてくれました。
      甘いとうもろこしを味わって食べました。indecision
    •  生活単元学習の時間に、収穫した野菜を使って「きゅうりの一本漬け」を作りました。
      浅漬けの素がほどよく漬かり、とてもおいしい仕上がりになりました。
      お世話になった先生方にもおすそ分けしました。
    • 6月25日 給食

      2025年6月25日
        今日の給食は
        「 キムチチャーハン、牛乳、春巻き、春雨スープ 」でした。
         今日は、みなさんに人気のキムチチャーハンです。
        キムチは、白菜などの野菜を唐辛子などと一緒に漬けた、朝鮮半島で考えられた漬け物で、朝鮮漬けとも呼ばれます。
        今日のキムチチャーハンはキムチと豚肉、たくあんやねぎを一緒に炒めて作りました。
        キムチの辛みとたくあんのコリコリとした食感が楽しい献立です。indecision
      • 6月24日 給食

        2025年6月24日
          今日の給食は
          「 ごはん、牛乳、いり豆腐、きゅうりの南蛮づけ、ミニトマト 」でした。
            炒り豆腐とは、名前のとおり、豆腐を塩で炒って作ります。
          炒めることで、豆腐から水分が出て、醤油などの味つけが入りやすくなります。
          今日は豆腐の他に、野菜もたっぷり入って、栄養満点で、ごはんによく合うおかずです。
          ミニトマトは今の時期に多く収穫される夏野菜の1つです。
          トマトの赤い色にはリコピンという栄養があり、老化防止などの働きがあります。
        •  5年生は、算数科で「小数のかけ算」を学習しています。

           今日は、4年生の時に学習した計算のきまりが、小数の場合にも使えるかどうかを確かめています。
        • 「交通安全リーダーと語る会」の様子です
          6年生や警察官、PTAや地域の方々が参加しました
          みんな真剣に話し合いを進めました
          【交通安全リーダーにインタビュー】
          Q「この会に参加した感想は?」
          A「想像していたよりも多くの危険があり、さらに交通安全を意識したいと思いました。」
          A「危険を予想するのが難しい下級生のために、声掛けをしていきたいです。」
          A「全校の交通安全に対する意識を上げるために、全校の手本となるような行動をしたり、下級生にも今回の内容を伝えたりして、これからも大平台が事故0な街になるようにがんばりたいです。」
        •  2年生は、図工で、持ち手を引っ張るとパタパタ動く仕組みを使った作品作りに取り組んでいます。鳥や蝶の羽根やワニの口など、いろいろなものに見立てて楽しそうに作っていました。
        • 6月23日 給食

          2025年6月23日
            今日の給食は
            「 パン、牛乳、みかんジャム、ボロニアソーセージのフライ、コーンサラダ、アルファベットスープ 」でした。
              ボロニアソーセージとは、イタリアのボローニャ地方で作られているソーセージで、「モルタデッラ」とも言われます。
            日本ではあまり見ないほどの大きなソーセージで、ボローニャ地方では、直径20cm程度の大きなものが売られているそうです。
            今日は、ボロニアソーセージを薄く切って、サクサクのフライにしました。
            フライと一緒にサラダもおいしく食べました。indecision