• 11月18日 給食

    2024年11月18日
      今日の給食は
      「 パン、牛乳、いかフライ、コーンサラダ、豆乳にんじんポタージュ 」でした。
      豆乳にんじんポタージュは、ベーコンとたまねぎ、そして、にんじんを油で炒めて、やわらかくなるまで煮たものを、ミキサーにかけて作ります。
      けれど、それだけでは、さらさらしたスープになってしまうため、とろみをつけるために、米も一緒に煮ています。
      にんじんのきれいな色や米の甘味を楽しみながらいただきました。indecision
    • 11月15日 給食

      2024年11月15日
        今日の給食は
        「 麦入りごはん、牛乳、さばの照り煮、ごった汁、白菜づけ 」でした。
        「フェアトレード」とは、開発途上国との貿易において、正しい価格で取り引きをし、開発途上国の人々の生活を助けるしくみのことです。
        貿易によって、お互いの国が豊かになるように、取り組みが行われています。
        2017 年11 月に浜松市は、日本で4番目のフェアトレードタウンに認定されました。
        今日は、フェアトレード認証のごまを白菜づけに使っています。indecision
      • 11月14日 給食

        2024年11月14日
          今日の給食は
          「 ごはん、牛乳、豆腐田楽、吹きよせ、むらくも汁 」でした。
          今日は、収穫祭の行事食です。
          収穫祭は、稲や作物の豊かな実りを神様に感謝する行事です。
          今月23日の勤労感謝の日は、もともと「にいなめさい」という収穫祭でした。
          「吹きよせ」は、吹き寄せられる木の葉をイメージした料理です。
          むらくも汁の「むらくも」とは、「群がり立つ雲」という意味で、秋の空のむらくもを卵で表現した料理です。
        •  11月12日 火曜日 秋晴れの中、子供たちは「電車教室」の活動に取り組みました。公共の交通機関や施設での正しい利用の仕方や、そこで働く人達の仕事内容や仕事の工夫について学びました。切符を買ったり、電車に乗ったりする体験に、子供たちはスマイルいっぱいの顔で元気に取り組むことができました。
        • 図画工作科の学習で「ならべて ならべて」という活動を行いました。
          イメージに合わせて、木の実や葉っぱを並べていきます
          まるい家を作ってその中に入っています
          にこにこ笑顔のスマイルくんと一緒に「はい、ポーズ!」sad
          どの子も楽しそうに活動していました!
        • 11月13日 給食

          2024年11月13日
            今日の給食は
            「 パン、牛乳、ミートボールのトマトソース煮、アーモンドポテト、白菜スープ 」でした。
            はくさいの種は8月の終わりごろにまきます。
            初めは小さな芽が出て、双葉が開き、そこから徐々に葉が増えていきます。
            10月の初めになると内側の葉が立ってきて、中の葉が巻きはじめ、だんだんと玉になっていきます。
            はくさいが、玉の形になるためには、80~100枚の葉が必要だと言われています。cool
            そして、11月の半ばには、みなさんがスーパーなどで目にしている丸く巻いた形になります。
          • 6年生のランチルーム給食がありましたwink
            ランチルーム給食では、陶器のお皿を使って給食を食べました。いつもよりも少し特別な給食でしたね

            食べ方のマナーやそのマナーのもつ意味についても教えていただきました。これからも、楽しい給食の時間にしていきましょう!!
          • 11月12日 給食

            2024年11月12日
              今日の給食は
              「 ごはん、牛乳、ししゃもフライ、炒めビーフン、わかめスープ 」でした。
              ビーフンは、米から作られた麺です。
              台湾や中国などでは、今日のように、野菜や肉と一緒に炒めたり、汁の中に入れたりして食べられています。
              米から作られる食べ物は、いろいろな国にあります。
              ベトナムの「フォー」や「ライスペーパー」、韓国の「トック」などがそうです。
              日本の「餅」や「だんご」も、米から作られる食べ物です。
            • 読み聞かせボランティアに参加した、5年生の様子です
              読み聞かせ隊の方に、アドバイスをいただきながら、一生懸命に練習しましたfrown
              2年生は「また来てほしい!」と、とても喜んでいました
            • 11月11日 給食

              2024年11月11日
                今日の給食は
                「 きなこ揚げパン、牛乳、アンサンブルエッグ、洋風おでん、パインアップル 」でした。
                揚げパンは、昭和27 年に小学校の給食の先生が考えた料理です。
                当時は甘いお菓子があまりなかった時代だったので、甘い砂糖がかかった揚げパンはとても人気のメニューでした。
                今日は、給食室でパンを揚げて、きなこ砂糖を1つ1つ丁寧にまぶして作りました。
                もしかしたら、先生方も小学生の時に大好きな給食メニューの1つだったのかもしれません。smiley