2025年

  •  2月17日(月)の「つどい」にて、1年間お世話になった「安全ボランティア」の皆さんに感謝の意を伝える会が開かれました。2年生も「一年間見守ってくれてありがとうございました。」と大きな声で感謝を伝えました。
  • 【1年生】音楽科

    2025年2月18日
      音楽科の授業の様子です。
      グループの友達と息を合わせて、曲を演奏しました
      歌う人と演奏する人で担当を分けて、楽しく演奏をすることができました。
    • 6年生 卒業制作

      2025年2月17日
        図画工作科の時間に、卒業制作として、オルゴールボックスの天板をデザインしています
        彫刻刀を上手に使って、思い思いの模様を彫り進めていました
      • 長縄集会だGO!GO!5!

        2025年2月14日
          長縄集会(学級対抗)を行いました
          青空週間だけでなく、各クラス休み時間には自主練を行ってきました
          結果は・・・優勝「3組 647回」
          なんと2位とは、2回差の大接戦

          ※学級を2つに分け、3分間計測。記録は、2チームの合計。
          「おめでとう、3組
          ブログを書きながら悔し涙を流す2組担任です
        • 2月13日(木)9時50分よりR7年度入学予定者入学説明会を行いました。
          入学にあたっての説明をさせていただきました。
          保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。
          新年度スタートまで一か月半。
          子供たちが元気に入学してくることを楽しみにしています。
        •  学校全体で長縄(青空週間)に取り組んでいます。2年生も元気一杯、スマイル満杯で縄を飛び越えています。
        •  2月末に開催される「6年生を送る会」のスローガンを各クラスで話し合いました。「楽しい学校にしてくれてありがとう」「中学生になっても、がんばってね」など、6年生への感謝の気持ちがこもったスマイル一杯のあたたかい言葉が出されました。
        • 生活科の学習で、昔から伝わる遊びを体験しました。
          今までに体験したことがある遊びを極めようとする子や、初めて遊ぶ遊びに挑戦する子・・・
          どの子も笑顔で楽しみ、今後もいろんな人と楽しんでみたいという思いをもちましたblush
        • 理科の学習で、MESHを使ってプログラミングについて学習しました。
          子供たちは「try&error」を合言葉に、思い思いのプログラムを組みました。
        • 理科 磁石の実験

          2025年2月4日
             理科の学習で、磁石を性質を調べる実験をしました。