2023年6月

  • 1組は、国語科「こんなもの、見つけたよ」の学習をしています。
    学校の中で見つけた友達に知らせたいものについて、「はじめ」「中」「おわり」の組み立てを考えて、文章を書いています。
    今日は、自分が書いた文章を読み返して、間違いがないか確認してから清書をしました
    2組は、図画工作科「ふしぎなたまご」の学習をしました。
    今日は、自分が描いた「ふしぎなたまご」から、どんなものが生まれるかを考え、自分が考えた世界を描いていきました。
    友達のたまごを見る目も、とてもキラキラしていました
  • 未来授業

    2023年6月28日
      6年生の「ゆめ(総合)」の学習では、「12歳の未来地図」と題して、働くことや自分の将来のこと、自己実現することについて考えていきます。本日は「未来授業」を行いました。10人の多様な職業の方々に来校いただき、仕事の紹介や働く意義についてのお話を聴きました。
      子供たちは、熱心にメモをとったり、興味のあることについて質問したりしていました。
      今後も、多様な仕事に従事されている方々との出会いを予定しています。
    • 環境講座

      2023年6月20日
        5年生が環境講座「太陽の力ってすごい」を受講しました。
        テレビのコマーシャルでも馴染みのある「エネジン」のみなさんが中ノ町小学校に
        来てくださいました。
        自然エネルギーの中でも太陽の力を利用した太陽光パネルを実際に組み立て、
        その電力で電気製品を動かしてみました。
        今日は曇りでしたが、しっかり家電製品が動きました。
        太陽の力のすばらしさを感じることができました。
        地球の環境を守るため、家でも電気を大切に使おうという意識が高まりました。
      • プール開き

        2023年6月19日
          よく晴れて気持ちのよい天気のもと、
          先週から楽しみにしていたプール開きをしました
          子どもたちは、初めての小学校のプールに
          ドキドキしながら入り、楽しんで活動しましたsad


           
          まずは、体に水を掛けて慣らします
          いよいよ水に入ると・・・「意外と冷たい!」
          宝さがしをしました
          みんなで楽しく流れるプール
        •  校外学習で、浜松科学館と西部清掃工場に出掛けました。
          科学館では、太陽と月、星や星座について、プラネタリウムで学習しました。
          西部清掃工場では、ごみピットからクレーンでごみをつかんで運ぶ様子を見学しました。
        • 水泳授業開始

          2023年6月15日
            本日から水泳授業がスタートしました。
            6年生は、プール開きでした。実行委員が活動を企画し、楽しみました!
             
            昨日は、運動委員会の子どもたちが、プールサイドのフェンスに泳ぎ方や浮き方の掲示をしてくれました。
          • こころの日

            2023年6月15日
              今日は6月のこころの日でした。
              6月は命について考える月です。こころの天気を記録した後、
              生徒指導の先生が絵本の読み聞かせをしました。
              みんなが一人の子をいじめてしまう話でした。
              読み聞かせを聞いた後、一人一人が感じたことや考えたことを書き表しました。
              静かに、自分の心と向き合う時間が流れていました。
              図書室の前には、命に関する本を集めたコーナーを作っています。
              ぜひ、多くの子に読んでほしいと思います。
            • 体育の授業では、「走り幅跳び」に取り組んでいます。

              火曜日の授業では、どちらのクラスも最後の記録測定を行いました。

              目線を上げる!振り上げ足を高く上げる!腕を大きく振る!などを意識して、練習してきました。
              なんと、初めの記録から1m近く伸びた子も!
            • 研究授業

              2023年6月14日
                研究授業が3年1組で行われました。

                単元は、算数科「わり算」。
                子供たちが主体的に学んでいました。

                《分ける》をキーワードにして、既習事項を生かしながら考えました。
                わられる数がピッタリでないときは、
                10のまとまりとばらばら(一の位)に分けて考えるとよい!とまとめました。
              • 2年生の3時間目の授業をのぞいてみました。
                1組は生活科、2組は図画工作をしていました。
                 
                生活科では自分の家の近くを地図でまとめていました。グループで相談しながら
                地図を作っていました。
                図画工作科では、「わっかでへんしん」という題材で、みんな思い思いのわっかを作って
                変身していました。
                みんな生き生きと目を輝かせ、学習に取り組んでいました。