3学期始業式

2024年1月12日
    1月9日(火)3学期がスタートしました、
    朝は0度、と冷え込みが厳しい一日となりました。
    体育館も底冷えがしていたので、大型ストーブを稼働しての始業式。
    長期休み明けではありましたが、子供たちの顔つきはとても爽やかに感じました。

    最初に、各学年の代表者による新年の決意発表。
    それぞれに勉強のこと、受験のこと、部活動のこと、学年、学級のことなど、これまでの振り返りをしながら今後の抱負を堂々と述べてくれました。
    校長からは、災害や事故に備え、命を守って充実した年を過ごしてほしいとの式辞。
    新年早々に北陸地方で起きた大規模災害や羽田での事故など、心を痛めている子たちも多いことでしょう。
    自転車事故もちょっとした心がけで防げるものがあります。
    みんなが笑顔で過ごしたいものですね。
    最後は校歌を歌って閉式。

    続いて仁尾先生より「いじめ防止基本方針」についてのお話。
    いじめの4層構造について触れ、いじめをなくすために一人一人にできることがある、と呼びかけがありました。

    式が終わり、校内の清掃をしてから学級活動へ。
    友達との久しぶりの会話にも花が咲いたことでしょう。
    いい3学期にしましょうね。