いじめ防止基本方針

2024年1月10日
    本校のこのHPには「都田中学校いじめ防止基本方針」を掲載しています。
    これは、教育委員会の方針を受けて主に本校の教員サイドで何度も話し合いを重ねて作ってきたものです。
    今回、新たな試みとして、この方針に関する子供たちの意見を聞く機会を設けました。

    12月13日、現生徒会執行部の5人と教員が一緒に、この基本方針についての意見交換を行いました。
    事前に5人には印刷した基本方針を読んできてもらい、それぞれに感じたことを話してもらいました。
    「人に相談すればよいのは分かるけれど、その後が怖くて相談できない人もいると思います」
    「私も以前、つらい思いをしたことがあります」
    「友達に打ち明けることも勇気が必要」
    「発信元が分からないように大人に伝える方法を工夫できたらいい」
    「第三者として目撃した時に、苦しい経験がある人は、友達の苦しさにも寄り添える」

    子どもたちは、資料を読み込み、様々な角度からの意見を真剣に考えてきてくれました。
    現実的な問題点を示しながら、「いじめをなくしていきたい」という思いが強く伝わってきました。
    子どもたちから学ぶことも多く、こうした機会がもててよかったです。