2024年6月

  • 先日からボランティアの方による
    今年の読み聞かせが始まりました。

    今回は
    「かいじゅうたちのいるところ」「じんべいざめ」「おにぎりにはいりたいやつよっといで」
    「ほたる」「おとうふ2ちょう」「まねしんぼう」「つみきのいえ」
    「せかいでいちばんつよい国」「きつねのたなばたさま」「バムとケロのおかいもの」
    「おなら」「ぼくはなきました」「大ピンチずかん」の本を読み聞かせていただきました。

    自分一人でじっくり読むのもいいけど
    みんなで同じお話の世界を楽しむのもいいですね。


     
  • 今日は地域のボランティアの方に
    5年生の家庭科の授業に参加をしていただきました。

    今回は玉結び、玉止めを使っての作品作りで
    慣れない針や糸の扱いに戸惑う子が多い中
    ボランティアの方が
    優しく丁寧にやり方を教えてくださいました。

    地域のみなさん、いつもありがとうございます!
     
  • 今日は2年生が生活科の学習で
    三ヶ日図書館へ行きました。

    「本は何冊ありますか。」
    「どんな仕事をしていますか。」など
    図書館の方へ熱心に質問をし
    メモもしっかり取っていました。
    8万冊も本があることを聞いて
    みんなはとてもびっくりしていました。

    今回の見学で本の借り方や図書館での過ごし方など
    子供たちは多くの事を学ぶことができました。
  • じっくり集中して!

    2024年6月18日
      今朝は読書の時間がありました。
      自分の興味がある本を選んで
      みんな集中して読んでいましたね。

      これから雨が降って
      外で遊べない日も増えてくるかもしれません。
      そんな時はじっくり読書に取り組んでみてもいいですね。
    • 今日は子供たちが待ちに待った
      キラキラダンスコンテストが開催されました。

      6年生を中心に
      縦割り班ごとに作り上げたダンスは
      どの班もそれぞれ見ごたえがありました。

      そして最後の6年生のダンス
      息もピッタリそろっていて
      とてもかっこよかったですね!

      今回学んだみんなで協力することの楽しさや
      最後までやり遂げることの素晴らしさを
      これからの生活の中でも生かしていけるといいですね。
       
    • 子供たちがとても楽しみにしている
      キラキラダンスコンテストがいよいよ明後日に迫りました。

      6年生はコンテストに向け
      ダンスの練習をしたり
      班のみんなをどうまとめていくかを考えたり
      一生懸命準備に取り組んできました。

      そんな6年生からの
      コンテストに向けてのコメントを紹介します。
      ・どんな曲でもその曲に合ったダンスを考えて最後まで踊り切りたいです
      ・みんなでアイディアを出し合ってみんなで踊れるようなダンスを考えたい
      ・最後まで笑って楽しく踊ろう!
      ・心を一つに、一緒にキラダンを盛り上げよう!


       
    • 今日ははままつマナーの学習をしました。

      日常生活の基本である
      あいさつのルールや
      正しい姿勢の大切さ等について
      学ぶことができましたね。

      マナーを守って
      毎日気持ちの良い生活ができるといいですね。
    • 今日はいのちについて考える日でした。

      全校朝会では校長先生から
      いじめは絶対に許されないことであり
      自分・仲間を大切にしてほしいというお話がありました。
      そのためには
      自分を大切にすること
      仲間を大切にすること とは
      どういうことかを考えてほしい
      という問いかけをいただきました。

      その後、友情や信頼について
      公正・公平について等を考える
      道徳の授業を行いました。

      これからも
      たくさんの大好きな友達と
      仲良く、楽しく生活できるといいですね。
    • 清掃工場の見学

      2024年6月11日
         今日は4年生が社会科「ごみのしょりと利用」の学習として、西部清掃工場に見学に行きました。
         1日に320トンのごみが運び込まれることを知り、子供たちはとても驚いていました。
         施設内の見学では、ごみピットの大量のごみがクレーンで運ばれている様子を見たり、ごみについて学べるゲームを行ったりしました。
         見学の最後には、環境を守るために「給食を残さずに食べる」「生ごみの水分を切ってから捨てる」など、自分たちにできることを考えました。
         これからも今日学んだことを生かして、環境にやさしい行動ができるといいですね。
      • 1学期の大きな行事である
        「キラキラダンスコンテスト」が
        よいよ次の日曜日に迫ってきました。

        今日はお昼休みに
        みんなで踊るダンスの練習をしました。
        踊る場所を確認した後
        みんなで楽しくダンスをしました。

        当日も元気いっぱい
        素敵なダンスができるといいですね。