2023年

  • 宿泊学習の様子を紹介します。

    子供たちはこの2日間
    仲間と一緒にたくさんの貴重な体験をして
    大きく成長することができました。
    週末はゆっくり体を休めて
    月曜日からまた元気よく学校生活を送ってください!
  • 宿泊学習(1日目)

    2023年5月25日
      今日から4・5年生は
      三ヶ日青年の家で宿泊学習を行っています。
      活動の様子を紹介します。
    • 4年生は総合的な学習の時間で
      学校や地域の昔のことを調べています。

      今日は東小学校の卒業生で
      オリンピックにも出場したことのある方に
      お電話をさせていただきました。

      これから手紙もやりとりして
      昔のことを教えていただいたり
      東の子が今頑張っていることを
      伝えたりしてしていく予定です。

      どんな交流ができるか
      今からとても楽しみです。
    • 楽しくマットあそび

      2023年5月23日
        4月に三ヶ日東小の仲間になってから、早くも2ヶ月経つ1年生、毎日元気に頑張っています
        先日は、体育の授業でマットあそびをしました。
        今回はマットの上でいろいろな動物になりました
        うさぎさん、かえるさん、オットセイさん、くもさんなど、動物の動きを真似てみました。
        にこにこ笑顔で楽しく体を動かすことができましたwink
      • 18日に6年生が家庭科の授業で野菜炒めを作りました。
        野菜炒めの材料は自分で決め、にんじんやキャベツ、ほうれん草、中にはしめじやベーコンを持ってきた子もいて、彩り豊かでおいしそうな野菜炒めが完成したようです
        調理の際には、様々な工夫をします。
        火が通るようにするにはどのくらいの薄さで切れば良いか、どの材料から炒め始めれば良いかなど、考えながら調理している姿が見られました。
        そして、友達と協力しながら楽しく調理実習をすることができていましたwink
        子どもたちが自分で考えて一生懸命作った野菜炒め、とてもおいしそうでした
      • 学区歴史探検

        2023年5月19日
          16日(火)に6年生は三ヶ日郷土を語る会の方を講師にお招きし
          学区にあるの野地城跡と佐久城跡を見学しました。

          「自分が徳川家康になったつもりでお城に入ろう」と講師の方が語り掛けると
          「え~このお堀をどうやって登るの?」と子供たちは興味津々で見学しました。

          学区にお城があったことを初めて知った子も多く
          改めて学区の魅力を感じる貴重な機会となりました。
        • 学校探検をしました

          2023年5月18日
            今日は2年生が1年生を連れて学校探検をしました。

            今回の活動を通して
            1年生に学校の様子を早く知ってもらい、
            安全に楽しく生活してもらいたい
            学校の仲間と仲良く過ごしてもらいたい
            という願いで毎年この活動を行っています。

            2年生のお兄さんお姉さんに
            「ここはこんなことをする教室だよ。」と
            優しく教えてもらいながら
            1年生はとても満足そうに探検をしていました。

             
          • 今日は朝活動の時間にかがやき集会がありました。

            去年の鉢を片付け
            これから到来する夏に向けての準備をしましたね。

            学校の花壇も新しい苗が植えられてきています。
            これからも花いっぱいの素敵な東小になるといいですね。
          • 気持ちの良い挨拶

            2023年5月16日
              昨日までの大雨がうそのように、今日は鮮やかな青空でとても良い天気でしたね
              気温も高くなってきて、半そで半パン姿の子も多くなってきました。
              熱中症予防のため、今のうちにたくさん外で遊んで、汗をかいて、夏の暑さに慣れていきましょう!

              三ヶ日東小の子たちは気持ちの良い挨拶を頑張っています。
              今日の帰りも、こちらを見てにこっと気持ちの良い挨拶をしてくれて、今日の青空と同じくらいすがすがしい気持ちになりました
            • 初経指導をしました

              2023年5月15日
                宿泊学習の準備の1つとして、養護教諭より女子児童向けの保健指導が行われました。
                これから、少しずつ大人の女性になる準備が始まることや、月経の対応の仕方、準備しておくと安心なものについてお話をしましたlaugh
                子どもたちが月経を自分のこととして受け止め、大人の女性としての心構えを得られやすいように、サンプルとしてロリエ初経セットも配布されました。
                女の子に限らず、どの子も自分の体を大切にしたり、友達のことを大切にできる心をもった素敵な大人に成長してほしいなあと思います