2023年10月

  • 修学旅行2日目の様子

    2023年10月31日
      今日は、先週の修学旅行の2日目の様子をお伝えします。
      1日のスタートは朝ごはんホテルの朝食をもりもり食べ、2日目出発です!
      最初は、東京タワーを訪れました。
      東京タワーの高さをパッと答えられる6年生は、東京についてしっかり予習してきたことが伝わりましたsad
      足元がガラスになっているところでは、ドキドキしながらも記念撮影をして楽しみました。
      続いて、江戸切子体験です。
      下書きに合わせて削るのですが、本当に難しく、子供たちも昔ながらの江戸切子職人の技術に圧倒されていました
      「失敗した~!」という声も上がっていましたが、それもまた思い出ですねよくがんばりました。
      2日目の昼食は六文銭というお店の焼きそばともんじゃ焼きです。
      初めてもんじゃ焼きを食べるという子も多く、目の前で焼いてもらった焼きそばやもんじゃ焼きに大興奮でした
      修学旅行最後の訪問先は、浅草・仲見世通りです。
      浅草で有名な雷おこしや人形焼きを買いました
      観光客の多さには子供たちも驚いている様子でした。
      そして、この2日間の修学旅行を終えました。
      みんなで調べ計画を立て、バスの中でのレクリエーションも考えました
      修学旅行中も、6年生の仲間たちと協力し思い出に残る2日間にすることができましたlaugh
      みんなの良いところが発揮され輝いている2日間でした
    • 修学旅行1日目の様子

      2023年10月30日
        お待たせしました!今日は、先週の修学旅行の様子をお伝えします。
        修学旅行最初の行き先は国会議事堂でした。
        社会科の教科書に載っている場所を実際に訪問し、子供たちはとても真剣な眼差しで国会議事堂内を見学しました
        日本の政治について、自分の目で見て感じられたことが深い学びにつながりますね
        次に訪れた場所は、修学旅行の中で一番楽しみにしていた子も多い、東京ディズニーランドです
        園内では班ごとに協力して思う存分楽しむことができましたね!
        来園者も多く混雑していましたが、いくつもアトラクションに乗れた様子で、みんなとても満足げな表情で最後の集合場所に集まりました。時間をしっかり守ることのできる6年生、さすがです
        そして、こちらも楽しみにしている子がいました。ホテルでの様子ですwink
      • 今日は大崎幼稚園、都筑保育園、三松幼稚園の年長さんを招待して
        交流会が行われました。

        始めの会では1年生が歌う校歌を聞いてもらったり
        じゃんけんゲームをしたりして楽しみました。
        その後は優しく手を引いて
        校舎の中も紹介しました。

        後半は2年生が自分たちで考えたお店に招待し
        それぞれが交流を深めることができました。
        新しい仲間を迎える来年の4月が楽しみですね。
      • 今日は6年生の子供たちにとって待ちに待った修学旅行の当日です。
        全員無事に学校を出発し
        午前中は国会議事堂の見学を行い
        午後からはディズニーランドでの班別活動です。

        この2日間の活動を通して
        仲間と共にたくさんの貴重な体験ができるといいですね。
         
      • 大崎神社で秋みつけ

        2023年10月25日
          23日(月)に良い天気の中
          1年生の子供たちは大崎神社に
          秋の木の実や落ち葉を探しに行きました。

          どんぐりやまつぼっくりをたくさん見つけて
          「マラカスを作りたいな」「けん玉ができるね」と
          子供たちは大喜びでした。
        • 長坂養蜂場見学

          2023年10月24日
            3年生は、総合的な学習の時間で、「三ヶ日のじまん」について課題を見つけたり調べたりする学習をしています。その一環で、今日は長坂養蜂場へ見学に行ってきました。

            はちみつができるまでの話を聞いて、ハチの生態について質問をしたり、聞いたことを真剣にメモしたりしていました。また、摘果みかんから作った青しぼりみかんジュースを試飲させてもらうと、「はちみつの味がして美味しい!」と喜んでいました。巣箱から実際にはちみつを取り出すまでの工程も体験させていただきました。そこから試食させていただいたはちみつ(ティースプーン一杯分)は、ミツバチ1匹が一生に集めるはちみつの量と同じと聞いて、「みつばちさんありがとう」と言いながらしっかりと味わっていました。

            最後に、会社の理念の話として「ハチドリのひとしずく」の話を聞きました。「今自分にできることをやる」という話を聞いて、子供たちは拍手をしていました。三ヶ日町のじまんを今日もまた一つ、見つけることができましたね。
             
          • 手話体験講座

            2023年10月23日
              今日は5・6時間目に4年生が手話体験講座を行いました。

              最初に簡単な挨拶を教えてもらいました。「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」は同じ動きが入っているので子供たちも覚えやすいようでした。次に地域に関する手話を教えていただきました。「三ケ日」「うなぎ」「浜名湖」「家康くん」など様々な言葉を教えていただきました。子供たちは、「三ヶ日東小学校」という手話に苦戦している様子でしたが、できると嬉しそうでした。さらに、手話で「Believe」を練習しました。動画を見ながら手話を練習し、集中して取り組んでいる様子でした。最後に指文字を教えていただき、自分の名前を表せるようになりました。子供たちは、自分の名前を表せるようになると本当に嬉しそうでグループでの自己紹介も盛り上がりました。

              感想発表では、「耳の聞こえない人に出会ったら助けたい。」「手話でなくても耳の聞こえない人に伝わるようになんとか表現したい。」などそれぞれ思いをもったようでした。今回は、実際に耳の聞こえない人と出会ったことでより強い思いをもつ子が多かったように感じました。子供たちが多様な人と関わり、これから豊かな人生を歩んでもらいたいと思います。
               
            • 楽しく活動しています

              2023年10月20日
                本日はALTの先生に来ていただきました。
                英語の歌をみんなで元気いっぱい歌ったり
                大きな声で英語の発音をしたり
                それぞれのクラスで楽しく活動することができました。
                将来いろいろな国の人と
                コミュニケーションが取れるようになるといいですね。
              • 地震は怖いですね

                2023年10月19日
                  今日は全学年が起震車体験をしました。

                  最初に地震についてのお話や体験をするときの注意などを聞き
                  いよいよ起震車の中へ。
                  しっかり机の脚を握りしめ体験スタート!
                  予想以上の揺れにみんな必死になって机の脚を掴み
                  揺れが収まるのをただただ我慢して待ちました。

                  これから揺れることが分かっていても
                  大きな揺れはとても怖いことを感じることができました。
                  もし地震が起こってしまったらどのような行動をとればよいのか
                  お家の人とも今のうちに相談しておけるといいですね。
                • 車いす体験をしました

                  2023年10月18日
                     10月17日(火)に4年生が総合的な学習の授業の一環で車いす体験や白杖体験、アイマスク体験を行いました。

                     車いす体験では、段差の上り方や下り方を体験しました。動く際や段差の上り下りをするときは、声をかけることの大切さを学びました。

                     白杖体験では、最初は一人で白杖を使って自分の前にあるものを探りながら進みました。一人では不安で「怖い」という声を上げている児童が多かったです。しかし、途中からペアの子が合流し、肩につかまりながら進むとどこに何があるのか伝えてもらえることで安心感が生まれました。

                     アイマスク体験では、階段の上り下りにチャレンジしました。「もうすぐ階段があるよ。」「あと1段段差があるよ。」と声をかけながら進むことができました。また、声掛けだけでなく手すりがあることで安心している児童も多かったです。

                     今回の学習を通して、目が見えない方の苦労や心境にふれることができました。もし、目の見えない方に出会ったら今日のように「お手伝いしましょうか。」と声を掛けられるといいなと思います。また、自分の近くにいる友達や家族にも優しい声掛けをして思いやりをもって過ごして欲しいです。