2022年

  • 学年部朝会

    2022年5月24日
      本日の朝活動は学年部朝会でした
      1,2年生は体を使ったレクリエーションをした後に「私のがんばりたいこと」を代表児童がスピーチをしましたsad
      3,4年生は気持ちのよい話の聞き方を学びました。教師が、悪い見本と良い見本を見せた後、良い聞き方をするための5つのポイントを話ました。
      5,6年生は、「宿泊学習の感想」と「自分が身に付けたい力」についてスピーチをしました。その後、上手な自己主張の仕方について話をしました児童からは、「これからの生活に生かしていきたい。」「自分は良くない伝え方をしていたから変えたいと思う。」などの感想がありました。
       
    •  本校では、定期的に民生委員・児童委員の方々との情報交流会を開催しています。
       民生委員・児童委員は、地域の方が安全に安心して生活できるための活動をしているボランティアの方々です。
       最初に、委員の方々に各教室での授業の様子を参観していただきました。
       その後の情報交換会では、各地区の児童の様子について委員の方々と教職員が話し合いをしました。
       話し合いをとおして、児童の登下校の様子等、様々なことを知ることができ、とても貴重な時間になりました。
       民生委員・児童委員の皆さん、ありがとうございました。
    • 2日間の宿泊学習もいよいよ終わりです
      全員無事に学校に戻り、帰校式を行いました。
      「自然と触れ合い協力し合い、宿泊学習を成功させよう」のスローガンのもと、いろいろな経験を通して、大きく成長した子供たちでした。
    • かわなでの最後の食事を終え、退所式を行いました。
      所員のみなさんにお礼を伝えて、子供たちはバスに乗りました。
       
    • 朝食後、子供たちはウォークラリーに挑戦しました
      コマ地図を頼りにコースを歩き、自然に親しみながらグループの仲間と協力してコースを歩きました。
      この後、子供たちは昼食を食べて、退所式を行い、かわな野外活動センターを離れます。
    • 宿泊学習2日目です。
      子供たちは全員元気に朝を迎えることができました。
      朝のつどいの後、子供たちは食堂で朝食をいただきました
      この後、ウォークラリーに挑戦です
    • 炊飯活動の後、天体観望を体験しました。
      曇天のため、あいにく星を見ることができませんでしたが、所員さんから望遠鏡と双眼鏡の使い方と天体についての話を聞きました。
      子供たちは、倍率の違う望遠鏡や双眼鏡をのぞいて、遠くの景色がはっきりと大きく見えることに感動していました
      貴重な体験でした。
       
    •  ポイントハイク終了後、各グループで炊飯活動をしました。
       今回は、カレーライス作りです。子供たちはかわな野外活動センターの職員の方から、調理の仕方や炊飯のこつ、薪の切り方等の話を聞いた後、実際に作業に取り組みました。
       包丁を持つ子や、斧をもち薪を割る子の中には、初めての経験の子供もいましたが、仲間とやり方を確認しながら、協力して作業に取り組みました。
       作業から2時間後には、カレーライスが完成。
       自分たちで作ったカレーの味は最高のようでした。この後、子供たちは天体観測、ナイトウォークラリーの活動をして就寝となります。この様子は、明日、お伝えします。
    •  4・5年生は無事にかわな野外活動センターに到着しました。
       出発式の後、宿泊施設に移動し、センターの職員から、施設利用についての話を聞きました。子供たちは、トイレの使い方や寝具の扱いについての話を真剣に聞いていました。
       この後、ポイントハイク、炊飯活動を行う予定です。
    •  4・5年生の児童が、宿泊学習に出掛けました。
       天候にも恵まれ、清々しい気持ちで子供たちは出発しました。
       山の自然に触れながら、仲間と協力して1泊2日間、様々な活動に取り組みます。子供たちが、どのような体験をし、どのような学びをするのかが楽しみです。