2024年

  • 台風の影響が心配されましたが、8月30日に始業式を行い、無事に2学期がスタートすることができました。
    夏休中にたくさんの思い出を作った生徒の表情は生き生きとしており、学校生活へのやる気もみなぎっているに違いない、と確信しています。
    2学期もよろしくお願いいたします。


    さて、9月26日には合唱コンクールが行われます。それに先立ち、本日から合唱練習がスタートしました。
    各クラス、掲げた目標を達成できるよう、頑張りましょう!
    校舎には、気合の入った各クラスの歌声が響き渡っています。
    限られた日数で完成度を高めていきたいですね
  • 「かがやきテラス」
     浜名湖サービスエリア内にある、レストランの奥に、三ヶ日地区の幼稚園、小学校、中学校の頑張る様子が掲示されています。1か月おきに内容が変わっていきます。本日より、「三ヶ日中学校」と「チャイルドスクエア浜松」が展示されています。
     三ヶ日中学校として、①「総合的な学習の時間」のこれまでの学習過程、②総合文化部のTシャツ作成活動の様子、③ふじのくに食育コンテスト「最優秀賞」受賞の藤原さんとその作品、の3つを掲示しました。こちらが掲示を張り終えると、すぐに数名が掲示を見てくれていました。
     さて、この「かがやきテラス」はどなたでも見ることができます。頑張れば自転車でも行けます。浜名湖SAの「ぷらっとパーク」から入ってください。9月18日(水)の昼前で展示は終了となります。お時間がある方は、ぜひ足をお運びください。

     さて、夏休みも残すところあと10日を切りました。8月30日(金)は2学期の始業式です。まだまだ暑い日が続いていますし、今秋もしばらく暑さが続くようです。今しばらく暑さとの戦いとなりますが、2学期にはたくさんの学校行事があります。それらも含め、2学期が1学期以上に充実した期間となりますよう、その中で8月30日に「最高のスタート」が切れるよう、残りの夏休みを『気持ち切り替え期間』とし、少しずつ学校モードに変えていきましょう!

     夏休み最終日(29日)は早く寝て、しっかり睡眠をとって、万全の態勢で30日を迎えてください!
  • 東海大会の結果を報告します。

    【剣道部】 男子団体
    <予選リーグ> 
    三ヶ日中3-0嬉野中(三重)、三ヶ日中2-1高浜中(愛知)、三ヶ日中2-0美濃加茂中(岐阜)
    全勝で1位通過 すばらしい
    <決勝トーナメント>
    1回戦 三ヶ日中1-1池田中(岐阜) 代表選で勝利
    準決勝 三ヶ日中1-2平坂中(愛知) 惜敗
    東海ベスト4! 大変すばらしい結果です。 おめでとうございます!!
     
    【水泳部】 森田小陽さん(1年) 200mバタフライ 2分30秒84で8位入賞
    1年生で東海8位とは…すごすぎます! 今後の活躍も大いに期待できます。おめでとうございます!
    中体連ではないですが…

     藤原彩衣さん(3年)が、8月8日(木)に開催された「ふじのくに食育コンテスト」に出場しました。藤原さんが出場した部門は、お菓子部門で、14組のエントリーがあり、そのほとんどが高校生でした。そんな中、地元の特産物「三ヶ日みかん」を使ったムースを作り、最優秀賞を受賞しました。大変すばらしい結果です。おめでとうございます!!
    夏休みも半分が終わり、残すところ3週間を切りました。充実した夏休みを過ごしているでしょうか?家族と過ごす時間もたくさんあると思います。たくさんの思い出を作りながらも、中学生ですので、家族の一員として、その役割を果たしてくださいね。
    「学習面」「健康面」「生活面」など、どれをとっても成長した姿で、8月30日(金)の朝、元気よく登校してください。先生たちは、皆さんと会えるのととても楽しみにしています。
  •  本校の「総合的な学習の時間」でMARINEグループがお世話になっている、T-flow(大崎)の藤原さんから、夏休みにできる「体験活動」の案内をいただいたので、お知らせします。
     8月24日(土)、25日(日)の2日間、ボートレース浜名湖を会場に、様々なマリンレジャーを体験できるイベントが開催されています。
     夏休みの「最後の思い出」にもなりますし、総合的な学習の時間の「学び」にもつなげることができそうです。
     
     興味がある方は、以下のURLから内容を確認してください。締め切りが8月9日(金)となっています。

     https://hamanako-umipro2024.com

     海と日本プロジェクト in 浜名湖 「見て知って感じて はまなこSHOW」
  • 夏休み25%終了

    2024年8月1日
       ここ最近はずっと「熱中症警戒アラート」が発出され続け、今までに感じたことがないくらいの暑い日が続いております。生徒の皆さんは、体調を崩すことなく生活できているでしょうか?
       さて、夏休みのうち、だいたい4分の1が終了しました。この間、中体連の県大会があったり、吹奏楽コンクールや陸上の大会があったりと、部活動に汗を流した仲間もたくさんいました。その中で、1年生森田小陽さん(水泳・バタフライ)と剣道部男子団体が東海大会出場を決めました。おめでとうございます!
       さきほど、「4分の1」と伝えましたが、夏休みの宿題も「4分の1」は終わっているでしょうか?職員室にいると、部活動参加のついでに宿題点検にくる子がいます。「4分の1」どころか、もうすでに終えて点検に来ています。早めの取組はとても素晴らしいことです。この先の時間的なゆとりも生まれますから。ただ、早くなくても、自分のペースでしっかりやれているなら大丈夫です。じっくり取り組みましょう。
       今日から8月です。連日「猛暑日」との報道があるのと同時に、パリオリンピックでの日本の選手の頑張りも熱く伝えられています。ここ三ヶ日から日の丸を背負って試合に臨む選手を応援しつつも、三ヶ日中の生徒の皆さんも日本の選手団と同様、自分の夢や希望を背負って、充実した夏休みにしてください。
       とにかく体調をしっかりと管理して、楽しい楽しい夏休みを過ごしてください。
    • まず県大会の結果報告をします。
      【剣道部】
      男子個人 戸次…3回戦出場 大野…2回戦出場
      女子個人 井口…1回戦出場
      男子団体
      <予選リーグ>三ヶ日3-0大淵、三ヶ日1-2青島、三ヶ日3-0城内 1位通過
      <決勝トーナメント>
      1回戦 三ヶ日2-0天竜 勝利
      2回戦 三ヶ日3-1磐田第一 勝利
      準決勝 三ヶ日2-1北浜東部 勝利
      決 勝 三ヶ日0-4磐田東 惜敗
      準優勝 東海大会出場決定!おめでとうございます!!



      吹奏楽部 7月26日(金) サーラ音楽ホールにて、静岡県吹奏楽コンクール西部地区大会B編成の部「銀賞」受賞
      陸上部 7月27日(土)四ツ池陸上競技場にて市内大会に出場 
       


       
    • 夏休みに入り、各種競技で県大会が始まりました。
      三ヶ日中の記録を報告します。

      <水泳競技>
      1年 森田小陽
      100mバタフライ決勝 8位入賞
      200mバタフライ決勝 6位入賞 東海大会出場!おめでとう!!

      <女子卓球>
      団体戦 1回戦 三ヶ日0-3磐田第一 惜敗

      <男子ソフトテニス>
      個人戦 1回戦 戸澤・石川ペア3-4沼津第三中 惜敗

      <女子ソフトテニス>
      個人戦 1回戦 中澤・杉浦ペア4-0福田中 勝利
          2回戦 中澤・杉浦ペア1-4MASTER 惜敗

      各地区代表が集まる県大会だけあって、どこも強い。その中で、三ヶ日中は最後まで集中力を切らすことなく戦うことができました。皆、よく頑張りました!!



      次回は、剣道部の結果、吹奏楽部の結果をお知らせします。

       

    • 6組7組 陶芸教室

      2024年7月17日
        先週火曜日の2~4時間目に6組と7組で陶芸教室が行われました。

        昨年度に引き続き、講師として嘉山さん、夏目さんをお招きし、
        指導していただきました。 

        全2回のうち、1回目の今回は2種類の成形を行いました。

        1つは空き缶を使って長細い形を作り、そこから生徒がペン立てにしたり、
        タンブラーにしたりなどアイデアを出して制作していました。

        もう1つは粘土を同じ厚さに3枚切り、醤油さしや箸置きを作っていました。

        同じ工程で作業をしているのに出来上がった作品を見ると十人十色で
        生徒たちの柔軟な発想力に改めて感心しました。

        この後、1週間ほど乾燥させ、素焼きの工程に入ります。
        生徒たちが次に作業を行うのは9月6日です。次回は施釉(色付け)という工程を行います。

        生徒たちはどんな色にしようかと今から楽しみにしていましたwink
        【お詫び】先日のブログで、男子バレーボール部の「決勝トーナメント」での結果を、「予選リーグ」と掲載してしまいました。申し訳ございませんでした。現在は修正してあります。
      • 後期生徒会役員選挙

        2024年7月9日
          7月9日、一時間目には後期生徒会役員選挙を行いました。
          選挙により民主的に生徒会役員を選出することを通して、生徒の主権者意識と生徒会活動への参加意欲の向上を目的としています。

          前々から準備を重ねてきた、5名の立候補者の演説を聞きました。推薦責任者から、どれほど信頼に値する人物なのか気持ちを伝えられる時間があったり、三ヶ日中の今後について考えた一人ひとりの公約を聞いたりして、彼らの三ヶ日中への思いを感じる時間になりました。
           
          いよいよ3年生から2年生へとバトンタッチをする大切な選挙です。今後、よりよい三ヶ日中を築いてほしいと思います。
        • 7月13日(土)に浜松・湖西地区中体連夏季大会がありました。
          結果をお知らせします。

          【剣道部】
          〈男子個人戦〉 

          戸次 準優勝
          大野 14位

          〈女子個人戦〉

          井口 11位 

          以上、3名が県大会出場決定



          熱くあたたかい声援ありがとうございました
          市内大会の全日程が終了し、三ヶ日中からは男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、男子剣道部、女子剣道部、女子卓球部、水泳部の6団体が県大会に出場します。
          まだまだ三ヶ日中の夏は続きます。
          今後も応援よろしくお願いいたします 。laugh