2024年

  •  今朝の登校時に2年生が中心となって、1・2年生で「私立入試応援プロジェクト」を行いました明日、明後日の2日間、私立高校の入学試験を受ける3年生を、元気な声で「おはようございます。私立入試頑張ってください!」と言って応援しましたsmileyお世話になっている3年生への感謝の気持ちを込めて、7つの縦割り団ごとに応援しました3年生を全校で応援していますので、もてる力を発揮してきてください
     今日の給食は、こぎつねごはんでしたsmileyもりもり食べて、明日、私立入試を受ける3年生のパワーになってくれると嬉しいです
    メニュー
    米飯、牛乳、こぎつねごはん、木の葉揚げ、卵入り白菜汁
    【一口メモ】
    「こぎつねごはん」という名前は、この料理に油揚げを使っているところからきています。きつねが油揚げを好むという言い伝えから、油揚げを使った料理に「きつね」という名称(めいしょう)がつけられるようになりました。きつねうどんが代表的な例です。また、こぎつねごはんには、コーンが入っているのも特徴です。きつねの鳴き声から連想してみてください。
  •  今朝は、読み聞かせボランティアの皆様が、8組と2年生に読み聞かせをしてくださいました心豊かに1日が始まりましたご多用の中、ありがとうございました。
     今日の給食は、洋食メニューでしたチリコンカンは、くせになる美味しさでしたwink昨日と打って変わって冬らしい肌を突き刺すような寒さでしたが、大麦スープで温まりました
    メニュー
    パン、牛乳、スティックチーズ、チリコンカン、大麦のスープ、ココアプリン
  •  静岡新聞社の記者の方が、今日、野球部の取材に来校されました野球部は、12年振りに、静岡新聞社・静岡放送旗争奪しんきんカップ第54回静岡県中学選抜野球大会に出場します4回目の出場ですsmiley2月17日(土)に浜岡球場で、静岡東中学校と1回戦を戦います部員全員で地道な練習を重ねた成果だと思います大会での活躍を期待しています
     ご支援をいただいている保護者や関係者の皆様、いつもありがとうございます。
  •  今日は、来年度、入学予定の児童と保護者の皆様を迎えて、令和6年度入学生入学説明会を開催しました小学6年生の皆さんは、しっかり説明を聴いてくれていましたsmiley残り2か月の小学校生活を楽しく過ごして、よい思い出をつくってください皆さんの入学をお待ちしています
  • 節分(行事食)

    2024年2月1日
       2月最初の給食は、節分の行事食でした特にいわしの梅煮は、生徒が食べやすいように味付けされていて、絶品でしたindecision
      メニュー
      米飯、いわしの梅煮、アーモンドあえ、青のり団子汁、福豆
      【一口メモ】
      今日は、節分にちなんだ行事食です。昔は、病気や火事などの災いは鬼が持ってくると信じられていました。そこで、節分の日には、鬼が苦手とする柊(ひいらぎ)の枝に、臭いの強いいわしの頭を刺して軒下(のきした)につるし、豆まきをして、家の中に災いが入ってこないように祈りました。今日はいわしを梅煮にしました。福豆は、乾燥大豆を水につけてもどし、でん粉をつけて油で揚げたものに砂糖ときなこをまぶして作りました。
    •  私立高校の入学試験(2月6日・7日)が近づいてきました3年生は、いつも以上に真剣に授業に取り組んでいますindecision「人に勝つより自分に勝て」(嘉納治五郎氏)という言葉があります体調を整えながら、程よい緊張感をもって頑張って欲しいと思いますフレーフレー!3年生!smiley
       
       3年6組の廊下掲示や図書室の掲示物も、3年生を応援しています
       1月最後の給食は、洋風おでんでしたwink給食の先生方がじっくり煮込んでくれてあり、それぞれの具材の旨味がバランスよく混ざり合い、とても美味しくいただきました学校給食のオリジナル献立だそうです
      メニュー
      パン、牛乳、いちごジャム、ぶりフライ、洋風おでん、セロリーサラダ
    •  今日のたし研は、2年生の英語科の授業でした前時までに学習した比較級・最上級を使い、観光地についてスライドを作成する授業でした生徒は、自分で選んだ観光地を紹介するために効果的な英文を試行錯誤しながら考えていましたfrown次の時間の発表が楽しみです
    •  今日の給食は、和食のメニューでしたさけを、ごまを衣に混ぜてカリカリに揚げてくれてあり、香ばしい風味が食欲をそそりご飯が進みましたsmiley朝、車のフロントガラスが凍るほど寒かったですが、給食でホットになりました
      メニュー
      米飯、牛乳、さけの南部揚げ、もやしのおかか炒め、いもこ汁、みかん
    •  男女バスケットボール部は、27日(土)に行われた第19回浜松地区バスケットボール1年生大会に出場しました男子バスケットボール部は、可美中学校で行われた予選リーグで強豪の浜松学院中に敗れましたが、あとの3試合で3勝してリーグ2位になり、2月3日の決勝トーナメントに進出することができましたsmiley決勝トーナメント(曳馬中会場)1回戦で南陽中と対戦しますが、もてる力を発揮することを期待しています
       ご支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。
       女子バスケットボール部は、八幡中で行われた予選リーグで3試合全勝してリーグ1位となり、決勝トーナメントに進出することができました2月3日に雄踏中会場で行われる決勝トーナメント1回戦では八幡中と対戦します。もてる力を発揮することを期待しています
       ご支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。
      <写真:西部新人・県新人大会>
    •  男女ソフトテニス部は、27日(土)に花川運動公園テニスコートで行われた1年生練成会に出場しました男子は、粘り強く最後まで戦いましたが、2試合とも大接戦(1-2)の末敗れ、予選リーグ3位で決勝トーナメントには進めませんでした敗れた2校(北浜中・入野中)は、ベスト8で来週の準々決勝に進出しました。この経験を今後に生かして欲しいと思います
       ご支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。
       女子ソフトテニス部は、予選リーグは3-0で2勝(入野中・佐鳴台中)し、予選リーグ1位smileyで決勝トーナメントに進出しました決勝トーナメント1回戦では麁玉中と対戦し、大接戦の末、残念ながら1-2で敗れました。この経験を今後に生かして欲しいと思います
       ご支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。