2024年2月

  • 年少参加会・懇談会

    2024年2月8日
      今日は年少ちゅうりっぷ組で今年度最後の参加会が行われました。
      まずは、あさの朝の支度を自分の力でできるようになったことを見てもらい、一緒にお正月遊びをしたり、マラソンをしたり、しっぽとり鬼をしたりしました。
      「1年でこんなに大きくなるのだなあ」と感じる参加会でした。

      今日の保育のツボ

      年少さんの参加会・懇談会では、「こんなに走れるようになってたんだ」「支度もしっかりできてる」など、お母さんたちの「知らなかった」の声がいろいろ聞けました。まさに子供たちの「自立」が始まっている証拠です。普段、家の中では甘えて「やらない」ことも実は「できる」ようになっているのですね。幼稚園ではこれからも子供たちの「自立」を支えていきます。
    • くすのき広場

      2024年2月7日

        2月14日(水)はくすのき広場の日です。

        2,3歳の未就園児をお持ちのお母さん方のコミュニケーションの場、お子さんの遊び場として御活用ください。
        今回が今年度最後のくすのき広場です。豆まきもありますよ。
        受付9:45~ です。
        広場の終了後も園庭で自由に遊ぶことができます。
        会費無料、事前申し込み不要です。
        詳しくは添付のチラシをごらんください。

        くすのき広場[PDF:1.4MB]

      • 雛人形を飾ったよ。

        2024年2月6日
          先日、豆まきが終わったばかりですが、次はひな祭りです。
          万斛幼稚園では毎年、年長ゆり組さんが昇降口に雛人形を飾ってくれています。
          どの人形を飾りたいか?お互いに話し合い、譲り合いをしながら、楽しそうに飾っていましたよ。
          幼稚園の玄関がとても華やかになりましたsad

          今日の保育のツボ

          幼稚園教育要領には「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」というものがあります。その中に協同性「友達と関わる中で、互いの思いや考えなどを共有し、共通の目的の実現に向けて、考えたり、工夫したり、協力したりし、充実感をもってやり遂げるようになる。」というものがあります。雛人形を飾るという一つの行事の中で、担任はこんなことも意識して保育に取り組んでいます。
        • 豆まき会

          2024年2月2日
            今日は恒例の豆まき会でした。
            朝からイワシの頭とヒイラギの葉っぱをぶら下げたり、豆を煎って鬼がやってこないようにしましたが…やっぱり鬼はやってきました。鬼がやってきたら新聞紙でできた豆で追い払うんだと、今日まで練習をしてきた子供たち。泣きながらでも頑張って鬼に豆を投げている子もいましたよ。
            鬼を見事に追い払った後は福の神がやってきてお菓子まきが始まりました。
            元気パワーと勇気パワーで頑張った甲斐がありましたね。