2022年9月

  • 運動会総練習

    2022年9月28日
      いよいよ運動会が目の前にやってきました。
      今日は最終確認の総練習。お手伝いのお母さんたちも来てくれました。
      いつもと違ってお母さんたちに見られているので、少し緊張していたり、すごく集中していたり、いつもとは少し違う練習の様子でした。
      この調子なら本番ではもっともっとかっこいい姿が見られそうです。
      今年はやっと親子競技ができるので、用具もたくさんあります。
      玉入れもあります。やっぱり玉入れって楽しいですね。
      親子競技の二人三脚。当日はお母さんやお父さんと息を合わせて頑張ろう!

      今日の保育のツボ

      総練習とはいうものの、幼稚園の子にとってはいつも本番。全力で走ったり、踊ったり、楽しんだりしています。手を抜くとか、加減をするということも、まだまだ知りません。だから、保育では、あんまり練習しすぎると飽きてしまうし、練習しないと忘れてしまうし、運動会当日に一番楽しそうな姿を見てもらうためのさじ加減が意外と難しいのです。
    • 保護者ボランティアの方による読み聞かせの第4回目でした。
      今日読んでもらった本は
      年少ちゅうりっぷ組…いもほりよいしょ!  よういどん
      年中さくら組…ぼく、だんごむし  にじをつくったのだあれ
      年長ゆり組…パンどろぼうおにぎりぼうやのたびだち  ウサギとカメ
      でした。
    • 8月、9月の誕生会

      2022年9月27日
        今日は8月と9月に誕生日だったお友達の誕生会がありました。
        9月生まれのお友達がとっても多く、年長ゆり組…3人、年中さくら組…3人、年少ちゅうりっぷ組…2人、合わせて8人います。今回は8月生まれのお友達を一人合わせて9人のお友達が主役です。

        今日の保育のツボ

        子供にとって誕生日は「プレゼントをもらえる日」かもしれません。でも、なぜプレゼントをもらえるのか?なぜ祝ってもらえるのか?は、なかなか考える機会はないですね。今年も無事に誕生日を迎えることができた。それが、とても大切なこと、幸せなこと、そしてとても嬉しいことなのだということをちょっとずつ伝えていきたいですね。
      • 今日は年長ゆり組さんが西部地域局危機管理課の方を招いて、「防災ダック」を体験しました。
        「防災ダック」とは災害や事故に出会った際に身を守るための行動を楽しく学ぶものです。
        「ダック」とは動物の「ダック」だそうです。ゲームのように動物の真似をすることで身を守る姿勢を学びました。
        台風の時は「ウサギ」になって耳をすませて音を聞きますよ。
        火事のときには「タヌキ」になって口をふさぎます。
        雷の時には「カメ」のポーズで耳をふさぎますよ。
        みんな楽しく遊びながら、自分の身を守る姿勢を学ぶことができましたsad

        今日の保育のツボ

        防災の基本はやはり「自助」です。どんな時にどんな行動をすればいいか。実際にできなくても、小さいときから繰り返し考えたり、訓練したりすることが大切です。出会ったことのない災害に大人ですらどうすればいいか戸惑う時代です。しっかりと自助の基礎を作っていってあげたいと思います。
      • 降園時交通教室

        2022年9月20日
          今日は降園の時の様子を交通安全指導員の方に見てもらい、安全な降園方法について教えてもらいましたよ。
          しっかりと手を挙げて、自分の目で確認をすることが大切です。
          連休明けのせいか、少し元気がなく、「右よし、左よし、右よし」をちゃんと言えなかったり、歩く足取りも重い子がいたりしました。今はお母さんたちが付いてきてくれているけれど、1年生になったら自分たちだけで歩いていかなければいけません。毎日しっかり練習しましょうね。
        • 保護者の方とと共同で作ってきた年長ゆり組さんのクラスTシャツが完成しました。
          今日はお父さんお母さんから、一人ひとりに手渡しで子供たちに贈呈されました。
          万斛幼稚園のシンボルの「くすのき」を、子供たちが自分で描いた似顔絵が囲んでいます。万斛幼稚園のアットホームな雰囲気そのままを形にしたようなデザインです。もらった子供たちも大喜びです。さあ、運動会はこのTシャツを着て全力で頑張るぞー!
        • 今年も地元のケーキ屋さん「デコール洋菓子店」の店長さんに、ケーキ作りを体験させて頂きました。
          昨年度はカップケーキに生クリームでデコレーションをしましたが、今年は「オムレット」を作りました。
          スポンジがとっても柔らかくてそーっと包まないと潰れそうです
          みんなコツを教えてもらいながら、上手にオムレットを作ることができましたsad
          とっても美味しくてほっぺたが落ちそうでしたね

          今日の保育のツボ

          お菓子にしてもご飯にしても、誰かが作っています。材料から次第に形作られて目の前にあるお菓子や料理になります。人の手がそこに加わっていることを実感して初めて感謝の気持ちが生まれます。ご飯を作るところ、お菓子を作るところ、見せてあげるだけでも経験になりますね。
        • 園庭の田んぼの稲の穂が少しずつ垂れてきました。お米ができてきた証拠です。
          今日はあきちゃんぱぱと年長ゆり組さんでお米の出来具合を確かめましたよ。
          中身がどうなっているか、興味津々です。
          稲穂の中身が青かったり、茶色だったり、何もなかったり。外から見ているだけでは分からない発見がいっぱいでしたsad
          早くお米を食べたくなった年長ゆり組さんたちでした

          今日の保育のツボ

          子供が成長するために一番大切なものはお米だそうです。成長するためのエネルギー、つまりカロリーを摂取するためにはお米が最も効率が良いそうです。最近ではジュニアプロテインなどもありますが、あくまでも補助食品。まずはお米をしっかり食べられる子にしたいものです。
        • さあ、いよいよ運動会の練習が本格的に始まりました。
          今日は開会式の練習です。
          少し緊張気味の年少ちゅうりっぷ組さんです
          さすが年中さくら組さん。しっかりと並んでいます。
          みんなで体操もしました。
          今年も司会は年長ゆり組さん。頑張って下さい
          まだまだ暑い日が続いています。熱中症に気を付けながら、10月1日に向けて、頑張るぞ!

          今日の保育のツボ

          運動会は勝ち負けのある行事です。どうしても徒競走やリレーに順位がつきます。中には泣いてしまう子もいます。でも、勝ち負けを経験することはとても大切です。なぜなら、勝っても負けても、次に頑張る理由が生まれるからです。その理由が心の力を育てる原動力です。あとは大人の声掛け次第。
        • 今日は保護者ボランティアの方による読み聞かせの第3回目でした。
          今日読んでもらった本は
          年少ちゅうりっぷ組…ドアをあけたら おやつトランポリン
          年中さくら組…ばけこちゃんのいもほり くわがたバス
          年長ゆり組…ウッソースやきそば へんしんレストラン
          でした。