運動会まで1週間

2024年5月17日
     運動会まであと1週間となりました。
     運動場では、朝からリレーの練習に励む6年生の姿が見られました。スピードにのったバトンパスは、最高学年と呼ぶのにふさわしい動きです。4年生も様子を見ながらお手本にしていました。
     2時間目に職員室にいますと、運動場から楽しそうな音楽が流れてきました。
     1,2年生は楽しそうに「おどって いれろ まいさかなっ子」の練習をしているところでした。
     音楽に合わせて入退場や演技を行います。移動、ダンス、玉入れとよく聞いて考えて動けていると感じました。本番での演技も楽しみです。学級によって場所が決まっているようですので配付予定の学年便りで確認をお願いします。
     3,4年生は5時間目に「舞阪ソーラン」の練習を行いました。
     主に入退場の仕方の確認をしました。太鼓の合図で異動するので始めはとまどっている子も見られました。また、「ソーラン」は、元気のよい声が職員室まで届いていました。自信をもって踊れるようになった証だと思います。移動も踊りもあと1週間で完璧にしていきましょう。楽しみにしています。
     6時間目には、5、6年生がフラッグの練習をしました。
     入場や移動の仕方を含めて全体の流れを確認しているようでした。
     振り付けや練習の際の声掛けなどは6年生主体で行われており、練習の最後にはリーダー達からよかったところやよくしていきたいところなどが告げられていました。自分たちで最高の運動会をつくりあげたいという思いが伝わってきました。
     運動会まで残り1週間、けがや病気に気をつけて全員で最高の思い出をつくりましょう。
     運動会の練習については職員室からの風景でお届けしました。(文責;教頭)