



3年生は、理科の学習で育てている「ヒマワリ」と「ホウセンカ」の観察をしました。
タブレットを活用して、色や様子を確認していました。手ざわりや大きさは画像からではわかりませんが、画像を活用することで時間的な変化が分かりやすくなります。
直接体験を重視しながら、タブレットも効果的に活用していけたらと思います。(文責;教頭)
タブレットを活用して、色や様子を確認していました。手ざわりや大きさは画像からではわかりませんが、画像を活用することで時間的な変化が分かりやすくなります。
直接体験を重視しながら、タブレットも効果的に活用していけたらと思います。(文責;教頭)