9月です
新学期です
昨日と変わらない暑さ
ですが、それでも「何か」が違います。心に新たな風を吹かせ、令和5年度舞阪小学校の2学期が始動です。まずは、大きな事故等なく子供たちが学校に戻って来てくれたことを喜びたいと思います。保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
本日ブログは、始業式の様子から…
(↓)児童代表の言葉[5年生]



本日ブログは、始業式の様子から…

(↓)児童代表の言葉[5年生]

私が2学期にがんばりたいことは、林間学校です。林間学校実行委員として6月から昼休みを使って活動してきました。林間学校に行くまでに、何をやらなければいけないのか考えるのは大変でした。兄に何をしたか聞いたり、先生に聞いたりして情報を集めました。そしていざ話合いを行ってみると、いろいろな意見が出て、やることがまとまらないのです。計画を1からたてるのってこんなに難しいのかと初めて実感しました。何とかクラスの実行委員と話し合い、意見に折り合いをつけてまとめていきました。みんなの意見に折り合いをつけてまとめるは難しいですが、とても大切な力だと思います。
スローガンを決めるクラスの話合いでは、中々良いスローガン出ませんでした。また発表の手が上がらなかったり、みんなの意見を上手にまとめられなかったりと思うように話し合いが進みませんでした。実行委員として、「これでいいのかな。なさけないな。」と自分の力不足を感じました。
うまくいかないこともあるけれども、それをみんなでひとつずつ乗り越えていきたいです。私が自分で決めた林間学校のスローガンは「レベルアップ」です。5年生全体のレベルアップ、自分自身のレベルアップをしたいからです。そして立派な6年生や中学生になりたいです。
(↓)古川校長の式辞
スローガンを決めるクラスの話合いでは、中々良いスローガン出ませんでした。また発表の手が上がらなかったり、みんなの意見を上手にまとめられなかったりと思うように話し合いが進みませんでした。実行委員として、「これでいいのかな。なさけないな。」と自分の力不足を感じました。
うまくいかないこともあるけれども、それをみんなでひとつずつ乗り越えていきたいです。私が自分で決めた林間学校のスローガンは「レベルアップ」です。5年生全体のレベルアップ、自分自身のレベルアップをしたいからです。そして立派な6年生や中学生になりたいです。
(↓)古川校長の式辞

2学期が始まりました。みなさんの元気な姿を久しぶりに見ることができて、とってもうれしく思います。今年の夏休みはとても暑かったです。テレビや新聞で毎日暑さや熱中症に関するニュースが流れていましたね。そんな中でも、みなさんからの悲しい事故の知らせがなかったことが、私には一番嬉しいことでした。みなさんが約束をしっかり守って、安全に過ごしてくれたからだと思います。どうもありがとう。
さて、今年の夏休みを充実した夏休みにすることができましたか。1学期の終業式で、「夏休みは、自分を高める挑戦をしてください。」とお話しました。「楽しい思い出ができたよ」「いろいろなことに挑戦したよ」という人がきっとたくさんいると思います。この後、教室で報告し合えるといいですね。
また、「毎日決まった時間に起きて規則正しい生活をしてください。」というお話もしましたが、続けることはできましたか。今日から2学期です。夏休みモードから切り替えて、学校のリズムを早く取り戻してくださいね。リズムを取り戻すために「早く寝て早く起きる。朝ごはんをしっかり食べる」ことをがんばりましょう。
2学期もいろいろな行事が予定されています。各学年では校外学習、5年生は林間学校、6年生は修学旅行が計画されています。さらに、11月には舞小フェスティバルがあります。こうした行事を通して、学級や学年の協力が高まったり、団結が強くなったりすることを期待しています。目標に向けて一生懸命頑張る姿は大変すばらしく、そして輝いています。2学期もそんな皆さんの姿がたくさん見られることを楽しみにしています。
さて、行事はもちろんですが、その他に2学期にがんばってほしいことが一つあります。それは何かというと、「何か一つ続けられることを見つけてそれを長く続けてほしい」ということです。例えば、毎日20分間読書をするとか、毎日計算問題を5つ練習するとか、毎日家のお風呂の掃除をするとか、毎日3回以上手を挙げてみるとかということです。続ける内容は特別なことでなくてかまいません。
どうしてこんな話をするかというと、一つのことをやり続けるとよいことがたくさんあるからです。まず、生活がきちんとしてきます。根気強くがんばれるようになります。それから続けていることがとても上手になります。そして、勉強や運動をするときに集中できるようになります。「続ける」という行動には大きな意味と効果があるのです。だれにでもできることを、だれにもできないくらい続けることができれば、きっと成長できるはずです。強い意志を持ってぜひチャレンジしてみてください。それでは、2学期もがんばりましょう。
さて、今年の夏休みを充実した夏休みにすることができましたか。1学期の終業式で、「夏休みは、自分を高める挑戦をしてください。」とお話しました。「楽しい思い出ができたよ」「いろいろなことに挑戦したよ」という人がきっとたくさんいると思います。この後、教室で報告し合えるといいですね。
また、「毎日決まった時間に起きて規則正しい生活をしてください。」というお話もしましたが、続けることはできましたか。今日から2学期です。夏休みモードから切り替えて、学校のリズムを早く取り戻してくださいね。リズムを取り戻すために「早く寝て早く起きる。朝ごはんをしっかり食べる」ことをがんばりましょう。
2学期もいろいろな行事が予定されています。各学年では校外学習、5年生は林間学校、6年生は修学旅行が計画されています。さらに、11月には舞小フェスティバルがあります。こうした行事を通して、学級や学年の協力が高まったり、団結が強くなったりすることを期待しています。目標に向けて一生懸命頑張る姿は大変すばらしく、そして輝いています。2学期もそんな皆さんの姿がたくさん見られることを楽しみにしています。
さて、行事はもちろんですが、その他に2学期にがんばってほしいことが一つあります。それは何かというと、「何か一つ続けられることを見つけてそれを長く続けてほしい」ということです。例えば、毎日20分間読書をするとか、毎日計算問題を5つ練習するとか、毎日家のお風呂の掃除をするとか、毎日3回以上手を挙げてみるとかということです。続ける内容は特別なことでなくてかまいません。
どうしてこんな話をするかというと、一つのことをやり続けるとよいことがたくさんあるからです。まず、生活がきちんとしてきます。根気強くがんばれるようになります。それから続けていることがとても上手になります。そして、勉強や運動をするときに集中できるようになります。「続ける」という行動には大きな意味と効果があるのです。だれにでもできることを、だれにもできないくらい続けることができれば、きっと成長できるはずです。強い意志を持ってぜひチャレンジしてみてください。それでは、2学期もがんばりましょう。
始業式後は、みんなでお掃除です。



5・6・7組は、全校に先がけて身体測定を行いました(この子たちに限らず、大きくなったなと感じる児童が何人もありました



最後は、下校時の風景を。ヘルメットをかぶって来る子と帽子をかぶって来る子の比率は半々くらいだったかな





大人になっても、新学期初日は緊張感や高揚感を覚えます。また、「子供たちの声が響いてこそ学校だ」ということも、毎度のように感じます。子供たちは、いったい何を感じていたのでしょうか…。来週からは、教科授業も給食も始まります。舞阪小学校にかかわるみんなで、より素敵な学校をつくりましょう
保護者の皆さん、地域の皆さん、2学期も舞阪小学校をよろしくお願いいたします。(文責;教頭)

保護者の皆さん、地域の皆さん、2学期も舞阪小学校をよろしくお願いいたします。(文責;教頭)