続いては、学年団の演技種目です。
(↓)まずは、3・4年生による「舞阪ソーラン」
(↓)まずは、3・4年生による「舞阪ソーラン」






(↓)1・2年生による「チェッコリ玉入れ」






(↓)5・6年生による団体演技「歌え!舞阪の歌」






勇ましさ、可愛らしさ、凛々しさ…。どの集団の演技も見るべきものがありました

(↓)そして、閉会式。




結果発表に対し、喜びの表情・歓声、悔しさを隠さない表情の両方が見られました。しっかり心を動かしたことがわかり、本当にうれしく思います。

また、最後の「校歌熱唱」も運動会らしく、舞小生のパワーが感じられ素敵でした
『思い出アルバム(校内運動会編)』は、さらに明日へと続きます。競技・演技以外のおまけを…どうぞお楽しみに。(文責;教頭)

『思い出アルバム(校内運動会編)』は、さらに明日へと続きます。競技・演技以外のおまけを…どうぞお楽しみに。(文責;教頭)