2023年1月

  • 0117

    2023年1月17日
      朝の活動、低学年はボランティアの皆さんによる読み聞かせでした。担任が読み聞かせてくれている学級もありました。子供たちは、よく聴いていました。ありがとうございました。
      図書コーナーには今年の干支に因んで、「うさぎ」にかかわる本がたくさん紹介されていました。
      昼休み、いつもの図書貸し出しの風景。窓口横には「図書みくじ」なる箱が置いてありました。
      本を借りると、運勢とコメントの書いてある「おみくじ」が引けます。開いてみたら「大吉」とか「本をたくさん読んで成績UP!」なんて、ちょっとうれしくなる言葉が。本好きの子供を育てる一工夫。ありがとうございます。
      カレーライスでした。いつもよりご飯がたくさん食べたくなりました。フルーツヨーグルト、カレー後のデザートにぴったりでした。
      5年生SDGs講座。エシカル消費についての学習を深めていました。「つくる責任、つかう責任」「フェアトレード」等講師の話から気づかされることが多くあった様子でした。
      4年生国語科。詩の学習。詩の「言葉」から感じることやそう思った理由など、ワークシートにまとめ、交流をしていました。言葉から受ける印象や感じ方は、似ているときもあるし、様々であることが学べたことでしょう。
      4年生音楽科。打楽器の音の特徴を生かして、リズム音楽の発表そしていました。グループで考えあった音楽を上手に披露できました。
      6年生算数科。「並び方」の学習。4つの異なるものの「並び方」がいくつあるのか、子供たち同士が考えをもって友達と考えあっていました。
      3年生算数科。小数の仕組みの学習。提示した小数が、数直線上のどこにある数値かを示し、0.1がいくつ文であるのかを説明できていました。多くの子たちが進んで発表しようとしていました。よくわかったのでしょうね。
    • 0116

      2023年1月16日
        子どもの市展へ出品した作品が戻ってきました。階段踊り場にしばらく掲示してあります。
        2年生国語科。「にている ことば、はんたいの ことば」の学習。日常にある言葉の中から、子供たちは一生懸命に考えて見つけ出そうとしていました。
        5組では同じ学習を動画を使って考えていました。様々な方法で、適切に学んでいる様子です。
        6年生体育科。開脚跳び・台上前転の練習をしていました。どの子も力強い踏切で腰が高く上がっており、上手に跳ぶことができていました。
        5年生音楽科。「威風堂々」のリコーダー練習。2月に行われる予定の「こども音楽鑑賞教室」のための練習ですね。
        4年生算数科。「小数と整数のかけ算」の学習。練習問題でスキルアップ。子供たち同士でやり方を教えあったり確認しあったり。よく学んでいる様子でした。
        1年生、端末を使ったドリル等の学習。一段と操作がスムーズになりました。
        4組、それぞれの学習で、集中した取り組みをしていました。
        6年生外国語科。新ALTのためのサポートALTが来校。一緒に授業を行いました。子供たち、とても楽しそうに学習できていました。
        取り出し日本語指導算数科。めあてを書くところから、担当はよく観察しており、文字が上手に書けていることや漢字の書き方について適切に指導をしていました。
        1年生体育科。体を巧みに動かす運動。転がしたフラフープをくぐる遊びに。子供たちは夢中になっていました。なかなか難しい…。
        あじのフリッターには「青のり」がかかっていて、風味よく仕上がっていておいしくいただけました。
        2年生生活科「あしたへジャンプ」。今よりも幼かった自分を写真で振り返り、ここまでの成長ぶりを実感できている様子でした。自分たちの成長に向ける家族の思いにも、理解を深めているようでした。
        昼休み、6年生は全員で「学級遊び」の最中。「絵しりとり」を行っていました。なんだか楽しそう。
        こちらの6年生は「なんでもバスケット」の最中。みんな揃って、いい笑顔が出ています。よい思い出づくりとなっています。
      • 0113

        2023年1月13日
          今朝はPTA活動「あいさつ・雑がみ回収デー」でした。今日もたくさんの雑がみを子供たちが持ってきてくれました。ありがとうございました。
          伎倍っちが、校舎の中を所狭しと移動していました。「挨拶運動」をしてくれていました。気持ちの良いあいさつが響く学校となるよう、頑張りましょう。
          2年生図画工作科。白い紙をたくさん切っていました。それらを黒い画用紙等に貼りつけ「すてきなアート」を作り出すようです。想像力を働かせ、楽しそうに活動していました。
          5組算数科。かけ算等の復讐問題をしていました。正しく計算ができていました。
          6年生が1年生と交流活動。昔遊びを楽しんでいました。1年生、とってもうれしそうでした。いい思い出づくりになっています。6年生も夢中になって羽子板や駒で遊んでいました。
          3年生国語科。詩を書いていました。内容にも表現の仕方にも工夫を凝らした詩の数々。友達同士で鑑賞しあっていました。「国語的な見方・考え方」はこうしたところからも学べます。
          4年生の廊下に、「日本の伝統文化」を調べまとめた、成果物が置いてありました。その良い点に気づかされ、新たに学び、自らのまとめる力を伸ばす一助となるでしょう。
          2年生国語科。教科書にある「詩」の表現について、興味をひかれたところを発表していました。この発表からも、「見方やとらえ方」が学べます。
          ゆうゆうタイム。今日は外のほうが暖かでした。
          元気よく遊んでいますね。友達同士で楽しみながら縄跳びで競っていました。いい光景です。
          5年生社会科。「移動コンビニ車」について学習していたところでした。子供たちの多くは知らなかった様子でした。「コンビニドローン」なんていうサービスもあるようですよ。調べてみては?
          5年生国語科。方言について、端末を使用して調べ学習をしていました。それぞれの地方に独特の表現があることを、ノートに書きながら学べていました。遠州弁でも、もう子供たちは使っていない言葉がたくさんありますね。
          5年生理科。電磁石の制作。導線を巻いたり電池につなぐ端子を作ったり、四苦八苦しながらも熱心につくっていました。うまく電磁石が機能するといいですね。
          煮しめには、しっかりと煮汁がしみこんでいて、おいしかったです。サバの味噌煮もありご飯がすすみました。
          昼休み、運動委員会によるイベント「ふやし鬼」。希望者がたくさん集まりました。
          運動委員として、楽しみながら「健康な身体づくり」をしてくれました。みんな、一生懸命に走りまわって、たくさん運動できた様子でした。運動委員会の皆さん、ありがとう。
        • 0112

          2023年1月12日
            冷たい朝を迎えました。風が吹いていなかったので、グラウンドの日陰に霜が降りていました。
            池には氷が張りました。今日はいつもより広範囲だったので2年生たちはびっくりしていた様子でした。
            朝の活動「心とマナーの日」。はままつマナーを使って各学級で挨拶や食事のマナー等考えあっていました。
            デジタル版「はままつマナー」を端末で活用している学級もありました。ペーパレスが、子供たちにとっても身近に感じられていています。
            1年生、席替えをしたようですね。
            5年生外国語科。新ALTが本日から勤務となります。今日は自己紹介でした。もちろん英語です。
            6年生、卒業アルバムの校正刷を子供たち自身で確認をしていました。しっかり撮影されていましたか?
            4年生算数科。小数と整数のかけ算の学習。「小数を整数とみて・・・」黒板前の友達からの計算の考え方を、よく聴いているようでした。
            4年生図画工作科。「元気のお守り」制作。想像したものを上手に表現できていました。
            4年生体育科、「跳び箱運動」。横5段程度の高さの跳び箱を、力強い踏切と着手で跳び越そうと一生懸命に練習をしていました。
            3年生体育科「なわとび運動」。1分間・一回旋一跳躍「後ろ跳び」にチャレンジ中。二人の子供たちが跳び続けることができました。すごいね!!
            2年生学級活動。係活動決め。めあての下、それぞれの子供たちの「やりたい」思いを中心に、学級のために必要な仕事は何かを、よく話し合って決めていました。
            ゆうゆうタイム、予告なし避難訓練実施。地震発生放送を聞き、外で遊んでいた子供たちは速やかにグラウンド中央に集合。
            中庭にいた子供たちは校舎に囲まれていた場所ではありましたが。中庭中央で身を低くして地震が治まるのを静かに待ちました。
            地震が治まり、人員確認のため、校舎へ。後、各学級で振り返りを行いました。いつ・どこでも・どんな時でも、状況に応じて臨機応変な「命を守る行動」がとれるように支援したいと思います。
            HPトップ画面下、「インフルエンザ経過報告書」がアップされています。流行期に入ってもいます。必要に応じてご利用ください。
            いかのスパイシー揚げは、クリスピー風に仕上がって、カリカリッとした食感とスパイスの効いた味付けでとてもおいしかったです。
          • 0111

            2023年1月11日
              6年生廊下掲示板。6年生にふさわしい書初めです。
              今日は定着度調査日。どの学年も1・2時間目は国語科と算数科の調査を行いました。1年生、初調査。静かに真剣に取り組めていました。
              本日より、新職員を迎えます。5年生の国語科を担当していただきます。よろしくお願いします。
              4組、国語科の学習、6年生は詩を書いていました。ボランティアの先生もお手伝い、ありがとうございます。
              3年生国語科。新出漢字の練習に集中していました。丁寧に書字できている子が多くみられました。
              1年生図画工作科。鑑賞の学習。自分の作品の良いところをワークシートに書いていました。この後は、友達の作品を鑑賞して良さをたくさん見つけます。
              今週は「防災週間」。計画に応じて、それぞれの学年学級で「防災」にかかわる学習を進めていました。一人一人に、臨機応変な命を守る行動力が身に付くよう、支援したいと考えています。
              2年生算数科。かけ算九九の正しい答えを選び、それらを線で結び、きれいな模様ができる活動をしていました。「初めて星印をかいたよ!」とうれしそうに報告にくる子もいました。正しくかけ算九九を覚えましたね。
              5組図画工作科。カッターを使って、「型抜き」をしていました。そのステンシルを使って、作品を作り出すようです。
              6年生図画工作科。「卒業」の文字の入ったフォトBoxの制作。もうそんな時期なのですね。
              ハンバーグのおろしソースかけが人気だったことでしょう。味噌汁は具だくさんでした。
              昼休み、今日は風が穏やかで、外のほうが暖かな感じを受けました。子供たち、元気よく遊べていました。うれしい光景です。
              新HPになり、「PTA活動」へのリンクは、トップ画面下「特色ある活動」からリンクへ移ります。ぜひご覧ください。
            • 0110

              2023年1月10日
                7‣8日、校舎テラスに「防鳥ネット」の取り付けが完了しました。子供たちもより落ち着いて学習に取り組めることでしょう。
                1年生の育てているチューリップ、順調に大きくなっています。
                今日は「しあわせ三か条」(中学校区いじめ撲滅宣言)の確認日。みんなが幸せに生活できるよう、三か条の意味や、何をすればいいのかを考えながら読み上げようと、指導中でした。
                1年生、新学期早々、本の貸し出し。どんどん読書をして、「読書貯金」を貯めていきましょう。
                4年生図画工作科。「元気のお守り」づくりを紙粘土で楽しんでいました。色付けしたり形作ったりと、意欲的に活動してました。
                6年生理科「てこのはたらき」のまとめ。「モビール」づくりでてこの仕組みや働きを再確認できていました。「支点」「力点」「作用点」を見つけ出し、バランスの取れたおもちゃを作ろうと一生懸命でした。
                6年生算数科「確率・組み合わせ」の学習。子供たちにおなじみのアイスクリーム店でダブルアイスを頼むときの「組み合わせ数」がいくつできるのか、考えあっていました。楽しみながらの学習、「価値ある問い」となったようです。
                5年生、学級活動。3学期の係活動が決定しました。端末を使って係活動の内容を伝える掲示物を作っていました。今年初のグループ作業ですね。
                3年生、いよいよ飼育当番デビュー。小屋のカギの開け方等、学んでいました。みんな興味津々です。
                「モカ」と触れ合う子供たち。自然に笑顔がこぼれます。大事に育ててあげてくださいね。
                今日はドライカレーサンド、枝豆のサラダもついて、ちょっとファストフードっぽい感じでいいですね。
                3学期初給食。配膳はばっちり、みんなおいしそうに食べていました。
              • 0106

                2023年1月6日
                  あけましておめでとうございます。令和5年、3学期がスタートしました。
                  子供たちが元気な挨拶とともに、学校に戻ってきました。
                  教室には担任からのメッセージで子供たちを出迎えました。
                  始業式。今日は体育主任の並び方指導から始めました。全員でそろって整列する行事や活動が、これから増えていくことでしょう。
                  4名の代表の子供たちが、3学期等のめあてを、全児童の前で堂々と発表できました。すばらしい態度。そしてしっかりとしためあてと達成に向けての計画を聞くことができました。
                  学期はじめは、配布物がたくさん。
                  課題等集めるものも多く、ここには時間がかかりますが、これもしばらく離れていた子供たち一人ひとりとのコミュニケーションをとる大事な時間となります。
                  子供たちとの再会にあたり、冬休みのことなど聞いたり話したりしながら、スムーズな切り替えができている様子でした。
                  3年生、担任とのコミュニケーション、普段通りで良好です。子供たちに笑顔がこぼれます。
                  5年生、今日から新担任を迎えての学習が始まります。
                  3学期のめあてをたてていました。めあて達成に向けて、日々実践していきましょう。
                  5年生、「目標に向かう」ことについて、わかりやすくたとえ話を入れながら、指導をしていました。
                  1年生、久しぶりに会う友達とのかかわり。「腕相撲」の最中。楽しそうでした。
                  6年生、教室で車座になり、冬休みの思い出発表中。
                  5組、今年も話題の「浜松城」の写真を見ながら、コミュニケーションを楽しんでいる様子でした。
                  5組、担任オリジナルの「お年玉」「おみくじ」が手渡され、とてもうれしそうに眺めていました。
                  4年生、3学期の係活動を新学級リーダーを中心に決めていました。
                  3年生、いよいよ飼育当番デビュー。その前段階で、学級会にて「ウサギ当番」について話合い活動行うようです。そのためにワークシートに書き込みをしていました。
                  6年生、学年集会を開いていました。3学期の学級係(リーダー)の自己紹介から始まり、代表の数名が「3学期の抱負」を発表していました。6年生らしく「感謝の気持ちをもって」との思いを聞くことができました。
                  学年のテーマを決める話し合いに入りました。自主的に活動する姿、本当に大きく成長しました。
                  5年生、体育館で新担任を迎えた学級と隣の学級とで「親睦ドッジボール」を行っていました。いいふれあい、いい笑顔。来週からの5年生の生活が楽しみです。