0110

2023年1月10日
    7‣8日、校舎テラスに「防鳥ネット」の取り付けが完了しました。子供たちもより落ち着いて学習に取り組めることでしょう。
    1年生の育てているチューリップ、順調に大きくなっています。
    今日は「しあわせ三か条」(中学校区いじめ撲滅宣言)の確認日。みんなが幸せに生活できるよう、三か条の意味や、何をすればいいのかを考えながら読み上げようと、指導中でした。
    1年生、新学期早々、本の貸し出し。どんどん読書をして、「読書貯金」を貯めていきましょう。
    4年生図画工作科。「元気のお守り」づくりを紙粘土で楽しんでいました。色付けしたり形作ったりと、意欲的に活動してました。
    6年生理科「てこのはたらき」のまとめ。「モビール」づくりでてこの仕組みや働きを再確認できていました。「支点」「力点」「作用点」を見つけ出し、バランスの取れたおもちゃを作ろうと一生懸命でした。
    6年生算数科「確率・組み合わせ」の学習。子供たちにおなじみのアイスクリーム店でダブルアイスを頼むときの「組み合わせ数」がいくつできるのか、考えあっていました。楽しみながらの学習、「価値ある問い」となったようです。
    5年生、学級活動。3学期の係活動が決定しました。端末を使って係活動の内容を伝える掲示物を作っていました。今年初のグループ作業ですね。
    3年生、いよいよ飼育当番デビュー。小屋のカギの開け方等、学んでいました。みんな興味津々です。
    「モカ」と触れ合う子供たち。自然に笑顔がこぼれます。大事に育ててあげてくださいね。
    今日はドライカレーサンド、枝豆のサラダもついて、ちょっとファストフードっぽい感じでいいですね。
    3学期初給食。配膳はばっちり、みんなおいしそうに食べていました。