12/4(水)5・6校時の総合的な学習の時間を使って総合縦割学習発表会が開催されました。
横割りでの同学年の中での発表会はすでに終わっているので、今回は縦割り班ごとの発表会となりました。
横割りでの同学年の中での発表会はすでに終わっているので、今回は縦割り班ごとの発表会となりました。











この発表会は、各学年の総合学習の内容を発表し、交流することにより、3年間を通して学習を継続していくことを理解するとともに、特に下級生にとっては、上級生の発表の仕方や内容を知ることにより、今後の学習や学び方について見通しを持つことを目的としています。
各学年のテーマは1年生「関わり(福祉)」、2年生「共に生きる(職業体験)」、3年生「自立(今までのまとめ)」、A組「職場体験」です。
各学年のテーマは1年生「関わり(福祉)」、2年生「共に生きる(職業体験)」、3年生「自立(今までのまとめ)」、A組「職場体験」です。










各教室で縦割りグループに分かれて、それぞれ5分間の発表をし、発表が終わると質疑応答と感想やアドバイスのやり取りが行われました。
生徒たちは一人一台配られているタブレットPCを使って発表しており、和やかな雰囲気の中で進行していきました。
お互いに発表を見合って、それぞれの良い点や参考になる点など気づくこともあったと思います。ぜひこれからの学びに生かしていきまょう!
生徒たちは一人一台配られているタブレットPCを使って発表しており、和やかな雰囲気の中で進行していきました。
お互いに発表を見合って、それぞれの良い点や参考になる点など気づくこともあったと思います。ぜひこれからの学びに生かしていきまょう!