生徒会による校則見直し会議

2024年11月19日
    学校には校則という規則があり、本校では「生活のきまり」と呼んでいます。
    昨年度から継続して生徒自身で生活の見直しを図る中で、より良い生活を考えるため「生活のきまり」の見直しを行っています。

    その流れを受けて、昨日、生徒会による校則見直し会議が開催されました。まず生徒会長、生徒指導担当の先生からのお話の後、執行部による進行で全校生徒による話し合いが行われました。
    生徒たちは「生活の決まり」で見直したい項目について、タブレットPCを活用して意見カードを作成しました。
    次に、作成したカードについて、各クラスの班ごとに意見を共有し、適切か、現実的かなどの意見を交わしました。
    最後に、各班で一つ生徒会に提案してみたい意見について、カードを作成し提出しました。
    今後も、提出された意見をもとに生徒会で検討した上で「生活の決まり」についてさらに話し合いを続け、見直しを続けていく予定です。

    これからも生徒の皆さんが、自分たち自身でより良い学校生活が送れるよう規則を考えていくことができるといいですね!