本日6校時の時間を利用して2年生を対象にした薬学講座が行われました。
今回は、浜松東警察署生活安全課スクールサポーターの柏谷さんを講師にお招きし、シンナーや覚せい剤、大麻、合法ハーブ等と称して販売される薬物(危険ドラッグ)などの薬物乱用防止について講話をいただきました。
今回は、浜松東警察署生活安全課スクールサポーターの柏谷さんを講師にお招きし、シンナーや覚せい剤、大麻、合法ハーブ等と称して販売される薬物(危険ドラッグ)などの薬物乱用防止について講話をいただきました。



警察で実際にあったことについて体験談を聞き、危険ドラッグの恐ろしさ、医薬品の正しい使い方などについて映像も交えて具体例を示しながら説明してくださいました。
その後、薬物の上手な断り方について、実際にロールプレイをしてお互いに体験し合い確認しました。
その後、薬物の上手な断り方について、実際にロールプレイをしてお互いに体験し合い確認しました。




薬物乱用の弊害や市内の犯罪の現状を知るとともに、中学生が守るべきルールや態度について知ることができました。本校生徒のために、わかりやすくお話をしてくださり、ありがとうございました。