11月21日(木)、今年度第2回となる学校運営協議会が開催されました。
学校運営協議会とは、浜松市のCS(コミュニティ・スクール)の取り組みで、学校運営に保護者・地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって学校運営の改善や児童生徒の教育活動の充実を図るための組織です。
学校運営協議会とは、浜松市のCS(コミュニティ・スクール)の取り組みで、学校運営に保護者・地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって学校運営の改善や児童生徒の教育活動の充実を図るための組織です。



運営協議会では、前回の第一回協議会以降に実施された地域の方による学校支援ボランティアの進捗状況について報告があり、部活動の地域移行については校長より、保護者の会規約については保護者代表より、それぞれ説明がなされました。
その後、熟議に移り、今年度の重点目標について再確認した上で、熟議のテーマである「全国学力学習状況調査」について、委員の皆さまによる意見交換が行われました。
次回の第3回学校運営協議会は、年明けの令和7年2月19日(水)を予定しており、次年度の学校経営方針、学校評価等について熟議する予定です。
尚、学校運営協議会についての詳細は、学校ホームページの「コミュニティ・スクール」から御覧になれます。
その後、熟議に移り、今年度の重点目標について再確認した上で、熟議のテーマである「全国学力学習状況調査」について、委員の皆さまによる意見交換が行われました。
次回の第3回学校運営協議会は、年明けの令和7年2月19日(水)を予定しており、次年度の学校経営方針、学校評価等について熟議する予定です。
尚、学校運営協議会についての詳細は、学校ホームページの「コミュニティ・スクール」から御覧になれます。