校則見直し生徒会

2023年12月13日
    学校には校則という規則があり、本校では「生活のきまり」と呼んでいます。
    現在、9月から生徒自身で生活の見直しを図る中で、より良い生活を考えるため「生活のきまり」の見直しを行っています。

    まず生徒会執行部で検討した後、各クラスの学級委員を含んだ代表委員会による会議を行い、全校生徒による話し合いを行った上でアンケートを取りました。
    今回は、そのアンケート結果をもとに、「白靴の規制をなくすとトラブル等の不安がある」という課題に対して、どんな取り組みができるか各クラスで意見交換を行いました。
    今後も、これで終わりではなく「生活の決まり」についてさらに話し合いを続け、様々な変化にも対応できるような内容にできるよう検討していく予定です。

    後半では、生徒会主催のレクリエーションとして「たけのこニョッキ」を行い、大いに盛り上がりました。
     
    優秀クラスには、生徒会長から表彰状が送られました。生徒会役員の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。

    これからも生徒の皆さんが、自分たち自身でより良い学校生活が送れるよう規則を考えていくことができるといいですね!