2023年10月

  • 10月10日の給食

    2023年10月10日
      米飯 牛乳 エッグカレー 野菜サラダ みかん

      今日のエッグカレーにはうずら卵を使用しています。うずら卵には良質なたんぱく質だけではなく、多くの栄養成分が含まれているため、「完全栄養食品」と呼ばれています。ただ、本当に完全というわけではなく、ビタミンCや食物繊維などは不足しています。そこで、ビタミンCや食物繊維をたくさん含んだ野菜などと一緒に食べると栄養バランスがよくなります。今日は、エッグカレーと野菜サラダの組み合わせで全体の栄養バランスを整えました。
    • 新人大会 その2

      2023年10月6日
        先週末の3連休も、新人大会が行われ、トーナメントを勝ち上がった部活動などが試合に臨みました。

        ソフトボール部は圧倒的な強さで決勝まで駒を進め、決勝戦では強豪浜北北部中と大接戦の末、惜しくも一歩及ばなかったものの準優勝という素晴らしい成績を上げることができました。おめでとうございます!
        また、男子ソフトテニス部は、決勝トーナメントに進出し、準々決勝まで進んで惜しくも敗れたものの、第6位に食い込み、西部大会へ進みました。
        上位大会への出場を決めた部活動の皆さん、次の目標に向かって、是非がんばってくださいね!
      • 10月6日の給食

        2023年10月6日
          米飯 牛乳 みそカツ ボイルキャベツ きしめん汁

          主菜のみそかつに使用されている豚肉は、体をつくるために欠かせない栄養素であるたんぱく質が豊富に含まれています。「かつ」を「勝利の勝つ」という言葉におきかえ、勝利を願って食べることもありますが、揚げ物は油を多く含み、胃もたれの原因になるので、実は試合前には向いていません。今日は、ヒレかつに赤だしを使った手作りのたれでみそカツにしました。
        • 歌声発表会

          2023年10月5日
            10月4日(水)浜北文化センターにて歌声発表会が行われました。

            開会式では、開会のあいさつの後、実行委員が舞台上に上がり、全校で校歌を斉唱しました。
            久しぶりに聴く、校歌の美しい調べは、格別でした。発表会に向け、テンションは上がります。
            開会式に続いて、歌声発表会のスタートです!!

            まずは1年生です。
            1-3「大切なもの」 1-4「変わらないもの」 1-1「あすという日が」 1-2「明日へ」
            初々しさは残るものの立派な中学生らしい姿、一つにまとまった歌声に嬉しくなりました。
            続いて2年生です。
            2-4「地球星歌」 2-1「あなたへ」 2-3「時を越えて」   2-2「ほらね、」
            部活動においては、3年生の引退で中心的存在になってきている2年生、そんな責任感や自信も感じられる調和のとれた歌声でした。
            そしてA組は、「翼をください」を歌いました。楽器の演奏を交えて、美しいハーモニーを奏でる姿はとてもうれしそうでした。
            ラストは、満を持して3年生の合唱です。
            3-2 「IN TERRA PAX」 3-4「走る川」 3-3「予感」 3-1「ヒカリ」
            3年生にとっては中学校生活最後の合唱コンクールです。歌の声量、抑揚、まとまり、曲想の表現の仕方、どれをとっても最高学年にふさわしく「さすがは3年生!!」といえる素晴らしい合唱でした。
            いよいよ表彰式…
            どのクラスも負けず劣らず、互角に全力でがんばったので、結果発表は本当にドキドキの瞬間です。

            1年生の部 最優秀賞1年3組、2年生の部 最優秀賞2年3組、3年生の部 最優秀賞3年1組でした。
            おめでとうございます!
              
            どんな結果であれ、皆さんがこの日のために全員全力で努力してきた経験は、残りの学校生活に大いに活かされるはずです。本当にお疲れ様でした。
            この日のために頑張ってきた生徒の皆さんはもちろん、御家庭で子どもたちを支えてくださり、浜北文化センターへと足を運んでくださった保護者の皆様。歌声発表会を成功させることができ、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

            なお、本行事につきましては、「夢をはぐくむ学校づくり推進協議会」からの支援をいただいて実施しています。
          • 10月5日の給食

            2023年10月5日
              パン 牛乳 鶏肉とアーモンドのトマトソースあえ わかめスープ 巨峰

              巨峰の旬は8月から10月で、静岡県で最初に栽培され全国に広まりました。栽培地から富士山が見えたことから「大きな偉大な峰」という意味を込めて巨峰と名付けられたと言われています。巨峰の皮の表面に「ブルーム」と呼ばれる白い粉が付いていることがあります。熟した果実によく見られる天然成分で、雨などの水分をはじいて病気を予防したり、果実から水分が蒸発するのを防ぐ働きがあります。
            • 任命式・生徒総会

              2023年10月4日
                10月に入り、今週から後期がスタートしました。
                これに先立って先週の9月30日(金)、任命式・生徒総会が行われました。
                まず任命式です。10月から後期の学級組織がスタートするのにともなって、後期生徒会役員及び学級委員の任命式が行われました。
                引き続き、生徒総会が行われました。
                まず最初に、前期生徒会メンバーより活動報告がなされ、2年生の後期生徒会メンバーにバトンが渡されます。
                新生徒会長からは、後期生徒会の活動方針について説明がなされ、各専門委員長からも活動方針が述べられました。
                生徒たちは、教室のタブレットで議案書を見ながら説明を聞き、最後に大きな拍手が起こり、議案は承認されました。
                新生徒会の皆さん、後期もよろしくお願いします。生徒の皆さんもフォロアーとしてリーダーの皆さんを支え、共によりよい学校を創っていきましょう!
              • 10月3日の給食

                2023年10月3日
                  パン 牛乳 メープルジャム さつまいものシチュー キャベツとウインナーの煮込み ミックスフルーツ

                  ウインナーソーセージやフランクフルトソーセージなど、ソーセージは呼び名が違うものがあります。材料はほとんど同じですが、何が違うのかわかりますか。実は、太さによって名前が変わります。直径が20ミリ未満のものをウインナーソーセージ、20ミリ以上、36ミリ未満のものをフランクフルトソーセージ、36ミリ以上のものをボローニャソーセージと呼んでいます。今日は細いウインナーソーセージを使い、たっぷりのキャベツと煮込んで、黒こしょうで味付けをしました。
                • 前期通知表配布

                  2023年10月3日
                    9月までで前期の課程が終了したことを受け、今週10月2日(月)の5校時、1・2年生に前期の通知表が渡されました。
                    特に1年生にとっては、中学校に入って初めての通知表ということもあり、期待と不安で内心ドキドキといったところでしょうか?

                    担任の先生方は、通知表をただ渡すだけではなく、廊下などで一人一人語り掛けをしながら渡すようにしています。「前期はこんなところを頑張ったね」「後期はこんな風にするとさらによくなるよ」などと声掛けをし、後期の取り組みにつながるようにしています。
                     
                    生徒の皆さん、今回の通知表は1年の途中経過です。大切なのは、結果だけにとらわれることなく、努力したことと、まだ努力が足りなかったことをしっかりと分析し、後期は何をどう努力していけばよいかを明確にすることです。

                    保護者の皆様も通知表をご覧になられたら、わが子の成長と進歩をじっくりと見守っていただき、一つ一つの努力は認めたうえで、後期に着実な一歩が踏み出せるようアドバイスをお願いします。
                     
                  • 10月2日の給食

                    2023年10月2日
                      米飯 牛乳 あんかけごはん 肉しゅうまい 切干し大根の甘酢あえ

                      今日のあんかけごはんは、浜松でとれるチンゲンサイをはじめ、野菜をたっぷり使用しています。また、豚肉やうずら卵なども入っているため、たんぱく質も摂ることができ、栄養満点の一品です。切干し大根の甘酢あえは、切干し大根・きゅうりを使ったあえものです。甘酢のさっぱりとした味と切干し大根ときゅうりの食感を楽しみながら、よくかんで食べました。
                    • 合唱プレコンクール

                      2023年10月2日
                        先週、各学年の歌声発表会プレコンクールが行われました。
                        プレ合唱コンクール、通称「プレコン」は、本番の合唱コンクールに先駆けて行われ、その時点での改善点や完成度を知ることで、本番までに更に磨きをかけるための前行事です。
                        どのクラスも、これまでの練習の成果を出そうと一生懸命歌っていました。
                        指揮・ピアノ伴奏・合唱と、クラス全体が一つになって合唱曲を歌い上げます。

                        まだ練習も道半ばですが、感染症と闘いながら毎日のように熱心に練習をしてきたので、プレコンで披露された合唱はどのクラスもなかなかの完成度でした。
                        仕上げではどんな合唱を聴かせてくれるのか、今から楽しみです。
                        各クラス、いい合唱ができるようがんばってくださいね!

                        合唱コンクールの本番は、明後日10月4日(水)の午前中に浜北文化センターにて開催されます。
                        本格的なホールの大舞台でのみなさんの合唱を楽しみにしています!