4年生 算数科「大きな数」

2025年4月16日
     4年生のある学級で、算数科の授業がありました。4年生は、「大きな数」の学習の真っ最中です。この時間は、千億より大きい数について学習しました。
     何桁もずらっと並んだ数字を見ると、「!」という思いになりそうですが、「一、十、百、千」の繰り返しになっているので、右から4つずつで区切ってから読めば大丈夫だということが分かってきましたsad千億の次の位が、「兆」であることや、兆も「一兆、十兆、百兆、千兆」と、億までの数と同じように位が増えていくことも分かりましたsad
     まとめの後の練習問題に、とても真剣に取り組むことができましたsad
     
     4年生の皆さん、「大きな数」の学習は、「ちょっと大変だなあ。」と感じている人もいるかもしれません。でも、「一、十、百、千」の4つの数字のまとまりごとに落ち着いて考えていけば大丈夫ですよsadあと、ミスを防ぐために、読み方を漢字で書いたら、それを必ず読んで確かめることもポイントだと思いますよ。
     それはそうと、「兆」なんて大きい数、皆さんの身の回りにありますか?国の予算とか、宇宙が関係する数とか、生活とは遠い数のような気もしますが・・・「兆」という数について、インターネットで調べてみるのも面白いかもしれません。ぜひ、自主学習でどうぞsad