笠井小学校では、本日、令和6年度の修了式が行われました。
体育館に集まって行う儀式は、子供たちにも緊張感が感じられ、整然とした空気が流れます。
始めに、代表児童がこの1年間で頑張ったことや、次の学年で頑張りたいことを発表しました。ドキドキしたことと思いますが、3人とも、堂々とした発表ぶりでした

校歌を歌いました。指揮と伴奏は、明日の卒業式で行う6年生が務めてくれました

修了式後、「小学校交通事故ゼロチャレンジ」の表彰を行いました。こちらも、生活委員として頑張ってくれた6年生が、代表で受けてくれました。
全校の皆さん、1~5年生は195日、6年生は月曜日の卒業式を入れて196日の令和6年度が終わりました。たくさんの成長が見られた1年でした。皆さん一人一人も、キャリア・パスポートなどの振り返りで、自分自身の頑張りや成長に気づいたと思います。
修了式でもお話ししましたが、「成長」は、ある日突然、起きるものではありません。長い長い時間を掛けて、少しずつ少しずつ頑張り続けてきて、ふと振り返ったときに、「気づく」ものです。皆さんの少しずつの頑張りは、確実に「なりたい自分」へとと近づいていますよ

新しい学年でも、「なりたい自分」に向かって、頑張っていきましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、本年度も笠井小を御支援いただき、ありがとうございました。